見出し画像

人を大切にする会社、「株式会社きぼう」誕生の原点をお話しします。

調剤薬局8店舗と介護施設12施設を運営し、近年では介護専門の建設業に参入するなど、多角的な事業展開を進める、株式会社きぼう。

患者さまの「健康になりたい」という想いと、スタッフの自己実現を大切にしながら経営を続け、企業は右肩上がりに成長中。

現在社員数は450名、売上は32億円。「人を大切にする」という理念のもと、更なる飛躍を目指して日々努力を重ね続けています。

地域との共存共栄を実現できる企業を目指す「きぼう」は、その名の通り「希望を人々に届ける」会社。

患者さま一人ひとりの願いのため、そしてスタッフ一人ひとりの未来のため、常に最善を尽くし、より良いサービスや成長できる環境の提供を心がけています。

そんな「人想い」の会社、株式会社きぼうをけん引するのが、社長の円市さん。

彼は言います…。

「スポットライトは自分ではなく、まわりに当てたい」
「仲間になった人たちの夢や希望を叶えたい」

そして、

「希望を叶えるための方程式を自分は持っている」
「結果、事業は成長する」と。

人への想いと戦略的な視点、両方をバランスよく持ち合わせた経営者…

一代でゼロから会社を大きくしてきた円市正人とは、一体どんな人物なのかーー

今回は、円市さんの芯に迫ることで、「きぼう」の原点を探っていきたいと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【担当ストーリーライター】
ー伝えたいことを、伝えたい人に、文章で響かせる会社ー
株式会社ストーリーテラーズ  庄子加奈子
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


夢や希望を叶えるための方程式とは


「自分ではなく、まわりにスポットを当てたい」

彼のその言葉の根底には、人の夢や希望を叶えたいという純粋な想いと共に、会社を成長させるためのしっかりとした戦略があります。

「夢や希望を叶える方程式があって、自分はそれに沿って動いているだけなんです。

みんなの願いが叶えば、それは巡り巡って、ちゃんと自分にかえってくる。そうやって事業は成長していく。

だから私は、まわりにスポットを当て続けるんです」

巡り巡って、とはどういうことなのか…さらに詳しく話を伺ってみたところ、こんな答えが返ってきました。

仕事はみんなで楽しく、チームで取り組んだ方が大きな成果につながるものです。心を閉ざしたリーダーのもとでは団結できませんから。

なので、私は最初に差し出します。
先に与えるんです。

実際に、自分の企画で交流の場をつくり、みんなの絆が深まった結果、売上が伸びたという経験もあります」

これは、「合理的だ」とか「見返りを期待している」といった話ではありません。

先に与える、という自身の信念に基づいた行動をしていった結果、会社全体にとって、そして円市さん個人にとって、プラスになっているということ。

元来持っているであろう優しさ、懐の深さと、経営者だからこその戦略的な目線。それらがバランス良く混ざりあい、円市さんの経営スタイルができあがっているのかもしれません。

では「まわりにスポットを当てれば巡り巡って自分にかえってくる」という考え方は、いったいいつ頃から芽生えたものなのか…

「世話焼きな性格は、小さい頃から変わっていません」

そう、円市さんの「人を大切にする想い」は幼少期から培われたものだったのです。

小さな頃から変わらない、世話焼きで仲間想いの性格

小さい頃から、まわりに人がいることが自然だったという円市さん。

「この性格になったのは、両親の影響が大きいかもしれません。二人とも明るく社交的なタイプで、みんなで楽しく時間を共有することが、自然と当たり前になっていました。

最初は人見知りすることもあるけど、仲良くなれば途端に世話焼きになる、みたいな性格です(笑)

ご両親の影響で社交的で兄貴肌なタイプに育った円市さんは、まわりの人の願いを叶えるために、自分の知識やアイデアを積極的に共有してきました。

夢や希望を叶えるための方程式があるんです。

それは、事業に限らず他のことにも活用できます。

例えば彼女の作り方を方程式に当てはめて、友人に教えることもありましたね(笑)」

希望を叶えてあげたい、という強い想い。
円市さんは、その想いを大切にしながら、薬剤師としてのキャリアをスタートさせました。

でも、その想いが万人に通用するわけではないのだ、という現実を知ることになります。

それは、会社員時代の出来事。

円市さんは、日ごろの頑張りや結果が評価され、ナンバー2にまで上り詰めました。

でも当時の経営者は、円市さんとはまるで違うタイプ。

「一人ですべてを背負う。一人でやる。そんな、他人を信用しないという経営スタイルの人でした。

でも私は、みんなで楽しく、やりがいを持って働ける職場を理想としていました。
そうすればチームワークが高まり、結果的に売り上げも伸びると信じていたからです」

そこで円市さんは、自ら社員旅行を計画したり、休日にはみんなでバーベキューに行ったり食事に行ったりと、積極的に交流の場をつくりました。

結果、スタッフ間の絆は深まり、一人ひとりのモチベーションも上がり、店舗の業績は伸びました。

「やっぱり自分の考えは正しかった!これを、もっと社内全体に広げていきたい!」

円市さんは自分の方向性は間違いではなかったと確信しましたが、当時の社長から言われた言葉は、想像とは全然違っていました。

「円市さん、守備範囲以外のことはしなくていいから」

その言葉でサラリーマンの限界を感じた円市さんは、自分の理想とする企業を創設する道を選びます。

それが、「株式会社きぼう」の始まりでした。

信念を貫き成長を遂げた、きぼう

夢や希望を叶えるための、方程式があります。
その方程式にそって行動した結果、起業を果たし、売上は現在32億円。

でも、最初から全てが順調だったわけではありません。

「起業当初、様々なセミナーに参加し、色々な考え方やノウハウを学びました。でもその度に影響を受けすぎて、方向性が定まらない時期もあったんです。ときには美味しい話に騙されかけたり、思うように結果が出ないときもありました

しかし、そんななかでも彼が持ち続けてきたのは、
「スタッフを幸せにしたい。自分と関わる人達を幸せにしたい」という強い信念。
ここさえ大事にしていたら、結果は必ず後からついてくると信じていました。

一方で、戦略的な視点から厳しく数字を追い、結果を追い求めることも必要です。

なぜなら、経営はボランティアではないから。
適正利益をあげなければ、結果的に社員を幸せにすることはできないからです。

「スタッフが増えると、一人ひとりを見ることは難しくなります。だから、結果でしっかり評価する。その分やり方は任せています。

その方が、やる気のある社員にとってはモチベーションになりますから。

社員を幸せにするということは、やる気のある人が活躍できる適切な環境を、こちらがいかに用意できるかということなんです」

円市さん独自のバランス経営を行っていった結果、事業は波に乗り、今では450人を超える社員を抱える会社へと成長しました。

たくさんの人の「きぼう」を叶える生き方

独立して自分の道を切り開く人や、様々な夢を追いかける人が増え続ける、株式会社きぼう。

そのリーダーである円市さんは、最後にこんなことを話してくれました。

「自分が企画したイベントで、みんなが楽しんでくれている。そして仕事にも張り合いや、やりがいを持って取り組んでくれている。その様子を見るのが好きなんです。

一人でいい思いをするより、ずっと楽しいじゃないですか。みんなで幸せになれる方が。

だから、世間一般的には社長は孤独だと言われていますが、私自身は寂しさを感じたことはないですね」

そう笑顔で話す円市さんは、きっとこれからも、独自の方程式を持って、たくさんの人の願いを叶えていくのでしょう。

円市さんの信念は、いつでも「まわりの人々の幸せ」を追求すること。

それが、株式会社きぼうの社長、円市正人の生き方なのだと感じました。

ーーーー

今後も定期的に、円市さんの深い想いや「きぼう」を身近に感じて頂けるようなストーリーをお届けしてまいります。楽しみにお待ちいただけると嬉しいです。ぜひ、次回の更新もお楽しみに!

株式会社きぼう ホームページはこちら
株式会社きぼう 採用ページはこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?