吉備人@ハチナイ

吉備人@ハチナイ

最近の記事

続・ハチナイ未来図~逆転への切り札

先の記事において本校監督問題について述べ、その行く末が容易ならざるものであるという論になりました。どのパターンを取ってみても、何かしらの不条理があり、どこか足りなくてそして満ちない。そんな結論が導かれてしまいました。 だがしかし、徒然考えてみるに、そうした状況を打ち破るある一人の人物が僕の脳内に湧き上がって来たのです。 それは託宣の如く、突然僕の前に現れたのです。今朝。 復刻蒼天ガチャを、ほぼ何も期待しないまま、半ば惰性の如く回していましたが、夜空になる事も無く彼女は現れま

    • ハチナイ未来図~シンデレラの魔法は何時とけるのか?

      今回は本校、あるいは僕たちの行く末について語ります。 これは考察などでは無く、思いつき、雑感、そうした類いのものです。 皆さんも恐らくは一度は考えたことがあるような内容です。 なのでドヤ顔で語るつもりは御座いませんが、最近ちょくちょく頭をよぎり、ストーリーが進み次の主将が小鳥遊であると暗示された今、語るには良い機会だと思いました。 では暫くお付き合いの程を。徒然なるままに。 さて、七周年を前に本編では「夏空、前だけをみつめて」や「七月の向日葵たち」が公開され、いよいよ有原た

      • ラブコールに心打たれて

        TLに流れてくる皆さんの呟きを見るにつけ、常々思い、そして最近強く思うようになりましたが、ある人は苦言を呈し、ある人は続けようか止めようかとハチナイ対しての関わりを己に問う。何かがある度、みな迷いや悩みや怒りを呟く。 これって皆、ハチナイが大好きだからこその事だと思うんですよね。 俺だってこの数年間、幾度も止めよう続けようと何度も繰り返しています。そんな人、多いと思うんだ。 もし、それほど好きでは無ければ、とっくにね、止めてますよ。 悩み苦しんだりはしない。 悩むこと、怒り

        • 昨今のジャイアンツ阿部監督批判について

          最近、ジャイアンツと言うより、ジャイアンツファンに対して、もの申す的な発言をしているので、一度自分の考えを纏めておこうかと思います。長文になるのでnoteに書きます。 まずこの原稿を書いている5月8日14時時点でのジャイアンツの成績。 34試合を戦って16勝15敗3分け、勝率.516、貯金1。 首位タイガースとのゲーム差1.5。 防御率2.36はセリーグ2位。 チーム打率.227は広島と並んで最下位。 チーム本塁打12はDeNAと並んでリーグ4位。 (ただ試合数はジャイア

        続・ハチナイ未来図~逆転への切り札

          ありがとう原辰徳さん。

          原辰徳を語る上で避けては通れないことがあります。 言わずもがな、長嶋茂雄と王貞治の存在です。 戦力均等化の目的で1965年に開始されたドラフト制度。その影響が色濃く出始めた70年代。V9を成し遂げていた巨人軍は74年に優勝を逃し、連覇は止まった。同時に川上監督が退任し、歴戦の勇士である森昌彦、黒江透修、そしてなんと言ってもあの「長嶋茂雄」が現役を引退した。 長嶋茂雄なき巨人軍を率いたのがその長嶋だったのだが、引退した長嶋の影響とV9戦士の引退や衰えが響き、チームは球団初の

          ありがとう原辰徳さん。

          ハチナイ読後感想「虹の行く末」

          有原のこと。琴宮のこと。 文字だけです悪しからず。 以下、ややネタバレを含みます。未読の方はご注意下さい。 +++++++++++++++++++++++++++ 春大会の結果に焦りを覚える有原とチームメイトの葛藤。 その続きを描いた作品ですが、ここでポイントと感じたのが春大会「準優勝」という「結果」でした。 元々僕は、負けるとしたら2回戦敗退ぐらいかなと思っていましたので前のお話しで準優勝と聞いたとき少し意外に思いました。しかし、今回その意味が良く分かりました。 2

          ハチナイ読後感想「虹の行く末」

          #草刈レナの思い出

          前編かも 草刈レナ Rena Kusakari Renaという女性名の語源、幾つかあるようなのですが、その一つに「Regina」があるそうです。 国王を現す「Rex」の女性形で、女王という意味だそうです。 レナさんに相応しいですよね。 参照:ぽかぽか夢工房 の もう一つのレナ… "Rena" 限界を決めるのは自分 「限界を決めるのは自分」 これさ、自分に甘い人間には言えない台詞だと思うんです。 常に自分を追い込む姿勢がある人ゆえの言葉。 その上で、見極めるのも自分だ

          #草刈レナの思い出

          へいせいなわけではないのです

          ご め ん な さ い ーーー平成じゃなくて平静のことですわ(w 今回は只今の心境を楽曲と共にお送り致しますです。 で、 逃しちゃったよ、UR。(◞‸◟ㆀ) 泣きたいですね。 切ない 夕姫さんさ、僕的には追いかけると逃げちゃう事が間々あって、 今回は正にそんな感じでしたね。 まあ、天井できない環境なんで、愛が足りないとか言われたら返す言葉は無いのだけれど。 まあ、2周目千景さんで使い果たして、かつコイン変換でお迎え。 それで夕姫さんの時に変換さえ出来ず、逃すとは

          へいせいなわけではないのです

          吉備人視点で振り返るハチナイシーン №1

          さて、試しの記事も済みましたし、ハチナイ関連の記事といきますか。 まず始めに 僕の現在の心の状態を記しておきますね。 これは、同じような業務に携わっている方はご理解頂けると思いますが、 昨年後半辺りから諸々商品の価格改定が相次いでいますよね。 実は僕もそうした業務を特に昨年末から今まで、ほぼ毎月行ってきました。 仕入れ先からの案内を受け、価格設定、得意先へ説明・案内・見積。もう通常業務に支障を来すくらいで、かなりのストレスを抱えておりますですよ。 加えて、6月からのドァ

          吉備人視点で振り返るハチナイシーン №1

          徒然に今の巨人に思うこと

          開設していることをすっかり忘れて放置していました(汗 なので試しに、昨今の読売ジャイアンツに思うことを徒然なるままに書いてみます。というか、単にTwitterだと長すぎるんで(笑 そのためにnoteやってみようかと思ったんだけどね。 原監督を批判するtweetが多い僕ですが、全権監督となってからの原氏は どうも世間やファンと剥離しているように感じます。 今回の現役ドラフトにおけるオコエ選手獲得にも合点がいかない点があります。 まず、現役ドラフト直前にルイス・ブリンソン外野

          徒然に今の巨人に思うこと

          開設しました

          はじめまして。 文字数制限のあるTwitterでは書き切れない事を掲載致したく開設しました。 ハチナイとか趣味の話題などを気の向くままに。