見出し画像

【永久保存版】99%の人が騙されている!?息苦しさを感じてしまう本当の理由

しゃっくの実績
平行潜水100メートル
水中走行100メートル
息止め3分45秒(陸)
スキンダイビング20メートル(ダイビングウォッチ計測記録)

本記事の内容

  1. 苦しいと感じてしまう理由

  2. 息を長く止めるための呼吸


99%の人が騙されていた!?息苦しさを感じる本当の理由とは?

ここで問題です!なぜ息を止めていると…息苦しくなると思いますか?

  • 吸った空気の酸素が少なくなったから?

  • それが自分の限界だから?

残念ながらどちらも違います。正解は、

血中の二酸化炭素の量が増えたことにより、脳が苦しいと感じている。

血中の二酸化炭素が増えると、【苦しい】【空気を吸いたい!】と脳が
信号を出し、人は息苦しさを感じてしまいます。

ざっくり言うと、長く息を止めることが出来ない人は【脳】が出す信号に
騙されているだけです。
本来はもう少し長く息を止めることができるはずなのに…

僕も3分以上の息止めをしている時、2〜3分あたりから
苦しさを感じています。


古座間味ビーチ 空撮

長く息を止めるための呼吸とは

さて、お待ちかねの呼吸方法ですが至って簡単で大抵の人は
『えっ!?それだけで?』と思うことでしょう。そのぐらい簡単なので是非試してみてください。

1:まずは息を止める準備
息を止める時に重要なのは、いかにリラックスした状態なのかです。
手元にストップウォッチを準備してください。

座ってリラックスする場合は背筋を伸ばします。
足は組んでもいいし、伸ばして座ってもどちらでも良いです。

背筋を伸ばすときに良く見受けられるのが胸を張っている方がいますが、
胸は張らずに、お腹の横線を作らないように真上に伸びる感じです。
難しい場合は、背もたれや壁のなどを使うと良いですね。

僕は両膝を立てて布団の上に寝転がってます。
寝て行うときはなるべく腰を反らないように脱力を心がけてください。
どうしても、反ってしまう場合は
腰の下にタオルなどを挟んでみてください。

準備が出来たら目を閉じて深呼吸をして気持ちを落ち着かせましょう
落ち着かせる時間は人それぞれなので…
心身共に落ち着いたら次のステップへ行きます

2:息をたっぷり吸います。
リラックス出来たらゆっくり目を開けてください。
ここから一気に息を吸うのですが…まずは腹式呼吸で吸い込みます。

お腹を膨らませながらたっぷり吸い込んでください。
腹式でたっぷり吸い込んだら、そのまま胸式呼吸を行います。

胸を膨らませながら更に吸い込みます!
限界まで吸ったらあとは目を閉じて息を止めるだけです。

ここで注意です。
腹式と胸式で吸い込むと…【脳】が吸いすぎだって信号を出し始めて
苦しさを感じますが我慢
してください。
ここを乗り越えると苦しさは次第に消えていきます。

どうですか?本当に簡単ですよね!?でもたったこれだけで1分ぐらいは
変わってきます!
十分な休憩を挟みながら1〜2回試してみてください。


プレゼント企画!!!

余談ですが…プレゼント企画の発表です!

事前にスクショしてもらった画像と上記の呼吸方法を試した結果のスクショ
を使って記録がどう変わったかの結果を
@shaq131_erをメンションをしストーリーにあげて下さった方限定
僕が実際にやっていて、海外のプロフリーダイバーも行うトレーニング方法をプレゼントします。

ここまで読んで下さったアナタはきっと明日にでも自己ベストを更新していることでしょう!!
沖縄の海で一緒に潜れる日が来ることを願ってます。

whakawhetai koe

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?