見出し画像

知ることで楽しく生きていける暮らし

こんばんは。

最近、たくさんの知識をインプットしています。だからちょっとアウトプットしたくなってきたんですよね。

知識のソースって本当に多種多様ですよね。でも情報をどこから得るかってとても重要だと思います。その情報源がどんなふうにして作られているのか。どんな傾向があるのか。それによって自分の中に入ってくる知識も異なってくるし、その結果自分が考えることも異なってきます。いわば知識は人間にとっての栄養になるわけですよね。

昔読んだ池上彰さんと佐藤優さんの共著にて、新聞は複数紙読むべし、と書いてありました。今では新聞を取らない生活をしていますが、その真意はわかります。新聞社によって方針が違うからです。当然のように社説もそれぞれ違いがあります。

また、昨今ではメディアと政権の癒着がボロボロ出て来ています。黒川元検事長と朝日新聞、産経新聞の記者が賭け麻雀をしていたこととか。

こうした関係が度々報道されるし、新聞社、またテレビ局も繋がりがありますので、あまり信用しづらいわけです。また、僕はテレビを見ません。視覚と聴覚のダブルアタックでやってくる刺激はあまりに影響力が大きく、思考を停止させてしまいます。ゆっくり考える時間がない。だから僕は家にテレビを置きません。

いろんなメディアはありますが、その中でも、僕はラジオが好きです。TBSラジオを特に聞いています。1つに偏っているじゃないかと思ったり、TBSテレビとの関係があるから特定の色に染まるのでは?と思うのですが、僕にはよくわかりません。

ただ、聞いていると、権威に縋って放送し発言しているとは思えません。そう感じているだけなのかもしれませんが。

1つに偏ってはいけないなぁという懸念もありまして、最近は他の情報源も追うようになってきました。TBSラジオ内の番組も含めて、以下いくつか紹介しようと思います。

TBSラジオでは、日中は番組内で流れるニュースやニュース解説のほか、特に聴くのが金曜Actionのライター武田砂鉄さんの言葉です。冷静に、落ち着いたトーンですっきりと気になっていることを説明してくれるので、理解の助けになっています。その前番組「たまむすび」でほんわかした頭を切り替えてくれるのも大きいかもしれません笑

また、夜のセッション22もチェックしています。本日の放送で荻上チキさんもおっしゃっていましたが、物事をリフレーミングしてくれる番組が好きだとのこと。リフレーミングとは、物事の捉え方を違った角度で捉え直すということ。それを聞いてみて、僕もそうした内容の番組が好きなんだなと実感しました。ここで、よくゲスト出演するジャーナリストの神保哲生さんにも最近注目しています。

神保哲生さんは、前からチェックしている宮台真司さんとマル激というネット番組で20年間も共演しています。この番組は有料のためすべて視聴できていなかったのですが、今後購読するかもしれません。そういえば、昔のこと。宮台さんがレギュラー出演していたTBSラジオのデイ・キャッチが終わってしまったときに「これから宮台さんの話はどこで聞けば良いんだー」とツイートしたところ、とある方からこのマル激を紹介してもらった記憶があります。宮台さんは中学から友人のYくんにすすめられて以来、チェックしています。ここのところ再燃してきました。Yくんは元気にしとるんかな。

この神保さんがダースレイダーさんのYouTubeチャンネルでライブ配信をしていました。ダースレイダーさんはここのところ、色んな人とオンライン配信をしており、その知見と興味の広さに脱帽しています。

ダースレイダーさんが、宮台さんと、永田夏来さん、かがりはるきさんと配信していたのを見て、この後者3人の共著「音楽が聴けなくなる日」を購入し、現在読み進めている最中なのです。宮台さんの章になると、とたんに難しさが増し、読むのが遅くなりました笑。が、必死にメモをしながら丁寧に読んでいます。

また、ダースレイダーさんがプチ鹿島さんと配信していた「ヒルカラナンデス」という動画が面白く、政治問題をリフレーミングしてくれました。プチ鹿島さんは、TBSラジオで深夜に放送している「東京ポッド許可局」でも出演しており、この番組もまたリフレーミングしてくれる楽しい番組です。物事を構造で捉えてくれるので、非常に自分の考えと親和性が高いです。知的好奇心を満たしてくれる感覚があります。深夜なのでそのまま値落ちしてしまいうことが多いですが、面白いです。


ダースレイダーさんの話がたくさん出てきましたが、以前TBSラジオ「アフター6ジャンクション」で出演していたときの印象がとても良く、気になる存在でした。最近はよく拝聴していて、先日も僕のツイートをリツイートしてくださって、とても嬉しかったですね。

宮台さんについて追記ですが、最近ちゃんと発言を追おうと思い、Twitter 通知をオンにしてみました。すると、ものすごい数のリツイートがスマホに通知されるように笑。でも、おかげで宮台.comというのをここで知ることになりました。このサイトでは、宮台先生の各メディアでの発言を文字起こしされています。宮台さんの発言はロジカルでスピーディなので、丁寧に追わないと、また知識が不足していると理解できません。だから、これを追うためには関連する、付随する知識をまとめて得ることになります。でも分かったときの快感は他には代えがたいのですよ。まさに「余人を持って代えがたい」ですね笑。


そんな感じで、日々の生活を送っています。


家にいる時間が多いからこそ、読書ができたりメディアに触れる機会が多くなる。自分が質の高い情報だと感じる情報を取っていきたいと思います。ジャンキーな情報ばかり摂取していると、自分の頭も悪くなるような気がするのです。できれば不純物のないきれいな水を飲みたいですよね。そんな気分なのです。

この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?