見出し画像

三番瀬シーバス?

4/20こないだの土曜日、館山くんだりまで運転したくないので近くの船橋三番瀬へ。
春のシーバスで遊べたらいいな、今回は食べないでリリースしようかな、なんて思いながら片道8km。

三番瀬は近くてほんとにいい♪GWは潮干狩りでごった返すからその前にね。

シーバスがトップでガボッと釣れたら最高だろうな大興奮だろうな~じゃあルアーはこれかな~と浮くやつを適当に選ぶ。だが保険にとスピンテールは外せない。困ったときのスピンテールなのよ。
そして、今回はPEが巻けるベイトキャスティングリールも新規投入。

ショートロッドに10gほどの軽いルアーは難しい。

後々、夏のシイラや秋のサワラでも活躍しそうなのでとりあえず入門機的なのを購入。ノーサミングでバックラッシュしないとか、ほんとすごいよね。今回いろんな重さのルアーを投げてみたけど、初速を抑える投げ方からロッドの長さ考慮等これから克服すべき事が山積みだった。そのうちこのベイトキャスティングリール悪戦苦闘記も書こうと思う。

で、トップでガボッとシーバスを釣るという目論見は全然叶わず……心折れて結局リールをスピニングに戻し、ルアーもスピンテールに頼ってしまうヘタレなのであった。

上げ潮が効いてきた11時すぎ、海苔棚の南、航路脇の4〜5mをスピンテールくるくるやっていると、ドン!
なんの前触れもなく突然来た!PE1.5号に合わせた強めのドラグがキューーーン!!!

これだから三番瀬シーバスは気を抜けない♪これが楽しくないわけがない♪楽しくやり取りしていると、フジツボだらけの単管の杭にサップがぶつかりそうになり慌ててパドルを入れる。こんなのにガリガリやったら一発でパンクしちゃう。
漕いでいる間少しロッドを離したが、運良く魚はバレてないようだった。
そしてようやくタモに収まったのは白銀に輝くシーバス!ではなく!?

人生初キャッチ魚!

白銀に輝く、ク、クロダイ!?
いや、ヒレが黄色い!
……もしやこれがキビレ!?
うぉ~〜〜!人生初キビレ!!!

鯛系の唇へのフッキングはかなりバレにくい

後検量43cm。目の下一尺の立派な中鯛じゃないか!
こんな浅場でドラグをギュンギュン鳴らす中鯛が釣れちゃうんだもんな、船橋三番瀬ヤバいぜ〜♪

ん~しかし、シーバスだったらリリースする気でいたのに、これどうする!?
俺は「初物は食べる派」。
風と潮に流されながらサップの上でキビレをググってみると「春から夏が脂乗って旬。美味」とある。とりあえずキープかぁ。ストリンガーを掛けてD環から水中へ。
キビレをサップで引っ張りながら同じポイントを流すがノーヒット。そのうち上げ潮が本格的に効いて陸側にガンガン流されるように。このまま打ち込みながら流されて帰ろう。

海苔棚を越えたあたりでキビレを締めた。今回もまたクーラーボックスを持ってきてないので腹だけ出しておく。中身を見てみるとジャリジャリの甲殻類をたくさん食べていた。アサリかカニかボケジャコか、おそらく主に底ものを捕食しているのだろう。
今回スピンテールに食ってきたのはリアクションバイト的なものもあるだろうが、ときには小魚も捕食しているのかもしれない。超浅場もやってみたけど結局シーバス0キビレ1で終了。これ、キビレこなかったらオデコやんw
ダッシュで片付け魚臭い車でどこも寄らず帰宅。

いぶし銀の立派な中鯛

気温20度、沖で締めてから1時間半ほど。まだ硬直はしていない。急いで鱗を落とし腹の掃除をして冷蔵庫へ。
翌日は大原の真鯛の仕立ての予定。せめて同サイズかこれより大きなの釣れると思いきや……

上の大原の真鯛の方が小さい💦

大原真鯛はワイワイ楽しかったものの、エサ取りばかりで船中最大が1キロほど。

さて、このキビレ、まずは刺身で食ってみることに。

少し血抜きが甘い

皮下の脂はほんの少し。少し血抜きが甘いが見た目キレイな白身。真鯛が薄ピンクなのに対しキビレは真っ白。

ぱっと見、とても美味そう

肝心な味はというと、

ん~~〜、なキビレ

ネットの情報や見た目の美しさで期待値が上がったせいか、味はそうでもないというのが正直な感想。
クセや臭みはゼロ。あの海域でこの質はキビレすごいと思う。
しかし、旨味がとても少ない。噛みしめるほど甘く美味しく、ああもう1つ食べたい!という気にならない。もちろん完食したけど、旨味がこれほど少ないのは海域か個体差か時季か詳しくは分からない。
先述したが、クセや臭みが全くないのは秀逸だと思う。西京みそや塩麹漬けにするとか、アクアパッツァとか、なにか濃いめの味を付けて食べるとガラッと化ける魚かもしれない。

後、今回はスピンテールで釣れてしまったが、釣り方も底ものを意識したワームで狙うのが一般的だとか。ああ、これが「チニング」というやつか。
プレジャーボートがあんな浅場でちまちまやってたのはこれなんだね。オッサンはこれから勉強します。

真鯛は食べないくせに

最後、マグロやカツオが大好物で真鯛は食べないうちのお猫様が、なんとこのキビレには異常にがっついてきてニャゴニャゴ食ってた。自分には感じないカツオ系の旨味や香りが強いのかもしれない。いまだに謎。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?