見出し画像

書けない理由がわかったので

noteは無理して毎日書かなくたって大丈夫、という話。

もちろん、書きたくて仕方がない、書かないと変な感じがする、それくらいの境地に達したらすごい。それはもう、書くことがちゃんと習慣になっている、生活の一部ってことなんだと思う。

私の場合そうはなっていないので、書かない日のほうが大半。毎週何かしら書いていた時期もあったけど、それも続かず。

これでも、書かない人よりは書いているんだろうけど。毎日投稿している人、本当にすごい。週2〜3でも尊敬。

じゃあ私が、毎日noteを書けない理由は?
それを考えたら、無理して書かなくたって、自分のペースで続ければいいかなと。

「ちゃんと」書きたい

完璧主義なところがある。

やり始めたら最後までやりたい。自分が納得するまで考え抜きたい。ちょっとした部分が気になって仕方ない。でもそれ以上に面倒くさがりなので、やらないことのほうが多くて。やりたいのにできない、完璧主義に反する自分にイライラしてしまう。そういうタイプです。

だからnoteの記事ひとつ書くにも、細かく練って、ベストな表現を探して、何度も読み返して、よし、しっくりきた!となったらようやく投稿する。
私が書いて、誰が読んでも完璧な記事にするなんて無理なのにね。でも、自分が気になっちゃう。もっと別の言葉は?この段落いる?落とし所が微妙?そうして、どんどん時間がかかって、永遠にしっくりこなくて投稿できない。

「ちゃんと」書かなくていいってなんとか思えれば、もっと投稿できそう。でも、結局それじゃ書くことに満足できずモヤっとしそうなので、今のままでも良いのかもしれない。


寝かせると冷めすぎる

書けたら少し寝かせて、改めて読み返して修正する。すると、ある程度の冷静さをもって客観的に読めるし、こういう書き方をしている人は多いだろうと思うけど。

私は、ちょっと冷静になりすぎる。勢いよく書いている時は気持ちも熱々、ノリノリなのだけど、あとから読み返すと、もう冷え冷え。自分が書いた文章に違和感、直すでもなく没。そうやって下書きの奥底に沈んでいった記事は数知れず。
移動時間に書くことが多くて、途切れ途切れになってしまうのも原因かも。スルスル書けていたのに、最寄駅に着いたから続きは明日。次の日開いたら、んー、書けない…
駅に着くまでに何としても書き上げる!と練習してもいいのかな。

でもこの子たちは下書きに入るので、未来のストックにはなっている。種まきというか。同じ話題でもちょっと視点を変えたりして、熱々のまま書ける日が来るときも…たまにあると思う。


他にやりたいことがある

正直これがいちばんの理由かも。

noteは移動時間に書くことが多いと言ったけど、移動時間には他にもやりたいことがたくさんある。他の人の記事が読みたい、音楽が聴きたい、本が読みたい、あれ調べよう、あれ予約しとこう、ちょっと寝たいな…

「記事を書く」ということの優先順位が低い、と言うと、寂しい感じもする?けれど今の私にとってはnoteを書くことがすべてじゃないし、他にもいろいろ興味があって、その興味が巡り巡って記事になる、なんてこともある。
調べものをしていて思うことがあって、noteの下書きに殴り書きしておいたり。何もせずぼーっと電車に乗っていたら、なぜか急にパッとネタをひらめいたり。

書きたい、まとめて外に出したい、という衝動は、焦らなくてもやってくるとわかった。だから、他のことがやりたい時には、「でも書かなきゃ」と思わず、やりたいことをやる。



書く気が起きない、書くことがない、書けないな〜と今まで何度も思った。でも、なんだかんだ月に数本、1年書き続けていたみたい。最初の投稿は2022年11月だった。

書けない時には書けない理由がちゃんとあるから、無理して書こうとしないと決めた。また自然と書けるタイミングで書けばいいよ。


◇◇◇

ことばと広告さんのメンバーシップ「書く部」のお題ライブラリーから書きました。

『わたしがnoteを書けない理由を3つ挙げてみる』
#書く部のお題で書いてみた

この記事が参加している募集

noteのつづけ方

noteの書き方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?