見出し画像

本は読めるのに、ドラマは観られない

今日の22時までに観ないと、更新されて観られなくなってしまう。
どうしよう。今夜、観れるかな。
これはいつもの、最後まで観られないパターンか…


ドラマの話。
『あなたがしてくれなくても』です。

2話の放送も終わってからかな。
1話を観てみたらハマってしまって、続けて2話も観て、これは早く続きがみたい!と、その後もTVerで追いかけています。

奈緒ちゃんが見たくて見始めたら、瑛太さん=“陽ちゃん”のビジュアルがあまりにもタイプで。あの雰囲気、好きなんです。ダメなやつなんだけど。そして奈緒ちゃんももちろん可愛い。
ストーリーはドロドロだけど、その中でも時折ある2人が仲良く並ぶシーンを、私はずっと見ていたい。
でも、この先どうなるのー!!

と、感想はいろいろ語れそうなのに、見続けるのを諦めかけています。


苦手なんです。ドラマやアニメ。
ワンクール見続けられなくて。
一気に見るほうが好みです。
でも結局、一気に見るのもハードル高いです。
つまり苦手なのかな。

時間はあるはず。
平日の仕事終わり、ちゃちゃっとごはん食べて、お風呂入るまでにスマホだらだら見てたら1時間。ざらにあります。
この時間でドラマ1話分。アニメなら2〜3話。
ぽちぽちとボタンを押せばすぐ再生されるのにね。
なんだか腰が重いんです。
だから、ドラマより長い映画を観るのはもっと苦手。


私にとって映像コンテンツは、途中で中断しづらいもの。
それが理由のひとつかな?と思っています。
なかなか目が離せなくて、コーヒーを淹れたい、トイレに行きたい、そういうちょっとしたことを我慢しようとしてしまう。
自分で再生している限り、中断できなくはないはずなんです。
でもなんとなく、止めたくない。

本は読んでいる途中でも、しおりを挟んでパタンと閉じられます。
一時停止ボタンを押すのとたいして変わらないけど、本を閉じるほうがハードルは低く感じる。


そもそも本を読むことに壁を感じる人もいるでしょうから、人それぞれなんですかね。
私と同じような人、いるでしょうか?


もちろん、映像コンテンツに興味がないかというと、全くそんなことはありません。
気になったドラマは何作もある。アニメも楽しんでみたい。映画もウォッチリストに溜まっています。

ただ、ハードルが高いだけ。

本当に気になるなら、ハードルが高くても観るだろって?

そう言われると、言い返せないかも…

この記事が参加している募集

今こんな気分

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?