マガジンのカバー画像

生活

10
やってみた記録
運営しているクリエイター

記事一覧

Notionで挫折しないために私がやらなかったこと3つ

今年こそ使い倒したいと思っている、Notion。 実は過去にも使ってみようとしたことがあるのですが、2回も挫折して。 同じような経験のある人、いるのでは…? でも今は、いじり始めたら何時間も経っているほどにハマっています。 Notionってなに?と聞かれると、一言であらわすことが難しくて… 公式サイトではこのように書かれています。 たとえばTodoリスト、日記、メモ、勉強ノート、ブックマーク、などなど… これらを管理するために、アプリを使い分けている人は多いかもしれま

夫婦二人暮らし、ネットスーパーへの感謝を綴る

ネットスーパーさま。 いつも大変お世話になっております。 今日は、あなたに向けて書きます。 我が家はほぼ毎週1回、注文させていただいています。 牛乳や卵、たくさんの冷凍食品。重いものだって、文句ひとつ言わずに届けてくれますね。 送料無料ラインギリギリの、5500円とちょっとの金額を狙っていることも、あなたにはきっとバレているのでしょう。 以前の私にとって、ネットスーパーは、子どもがいる家庭のためのものでした。 夫婦ふたりと猫1匹の我が家。最寄り駅にはスーパーがあります。

直感で香りを楽しむ、素敵な体験。kako OSAJI に行ってきた

好きな香りって、なんだろう? 香ってみて好きとか苦手とかはわかるけど、はたしてそれって何の香り? と、自分の好みすらよくわかっていなかった私。 そんな私でも、とっても有意義な体験ができたので、その紹介です。 そろそろ新生活が始まるから気分を新しくしたい、バタバタする時期に香りで癒されたい、なんて方にも! 先日、化粧品ブランド「OSAJI」で行われている 「kako オリジナルホームフレグランス調香」を体験してきました。 前からずっと気になっていて、ようやくタイミング

早起きして素敵なカフェに出会えた日|私立珈琲小学校

土曜日、まだ午前中。 今日はお休みを1人で過ごす日。 早めに起きて、今ここ。 え〜!もうしあわせだ〜! こちらのお店に来ています。 こじんまりした店内に先客が2組。 外が寒くて寒くて、鼻をすすりながらメニューを見る。 ショーケースの中にはいろんなパンや焼菓子が。こういうのはいつだってテンションが上がる。 気になっていたキャロットケーキは写真だけで、「早退しました」と書いてあった。 学校らしさがこんなところに。可愛い。 しかしキャロットケーキ、好きなのにな〜。残念。

「好きなこと」で自己紹介してみた (2024.1更新)

好きなことで自己紹介、してみます。 自分のことがふわっとでも伝わって、少しでも共感ポイントがある方がいたら嬉しい。 わたしがnoteを書き始めるきっかけをくださった、いしかわゆきさん。 こちらの投稿を参考にさせていただきました! 本のあるところ 本屋さんってどうしてこんなに時間を溶かすんでしょう。並んでいる本の中から、ふと気になった1冊を手に取るときのワクワクがたまらない。表紙のデザインや手触りで選ぶこともあります。お金が無限にあったら、本も無限に買ってしまうと思う。そ

『Overcooked』というゲームにハマり、現実でも効率化の鬼と化す

ゲームの話であり、実生活の話でもある。 Nintendo Switchのソフト『Overcooked 2』に夫とどハマりし、気付いたらクリスマスが終わっていた。 「オーバークックが面白い」と前から聞いたことはあった。でもどんなゲームなのか、内容は知らず、触れずにここまできていたのだけれど。 きっかけはこちらの動画。 ロングコートダディが好きなんです(唐突)。 マユリカと4人でオーバークックをやった配信が昔あったようで、それに字幕をつけて編集されたもの。 夫が見始めた

会場選びの前にあれこれ考える|結婚式のこと#2

2022年に結婚式を挙げるまでの記録。 前回の記事はこちら↓ gensen weddingでの相談は、事前にメールしたアンケートをもとに、理想の結婚式のイメージを具体的にしていくところから始まる。 検討時期、エリア、招待人数。 そして、こだわりたい事。 「何もイメージがなくても大丈夫」とは言うけれど、やはりある程度考えておいた方が相談は有意義な時間になると思う。 これから考え始める方向けに、少しまとめてみる。 検討時期・エリア 結婚式を考え始めたタイミングと準備期間を

1人で仕事したいので、初心者が勉強を始めてみた【HTML/CSS】

1人で仕事がしたい。 いつだって会社には行きたくない。 組織の中ではたいした責任も負っていないし、ただ黙々とできることだけやっていれば文句は言われない立場ではあるけれど。 人の会話や態度、雰囲気、何もかも気になって意識が持っていかれてしまう。 そのせいでどこまで進んだかわからなくなって、一度やったところをまた見返して、でもまたあちらの会話が気になって… どうやら私は、耳から入る情報に敏感すぎるらしい。 集中力がないだけかもしれないけど。 電話に出るのも苦手。 どうしてそ

相談カウンター探し|結婚式のこと#1

2022年5月、結婚式。 準備を始めてから無事に終えるまで3年かかった。 いろいろと調べ尽くして、準備して、無事に迎えられるまでのことを、少しずつ記録に残しておこうと思う。 これから、結婚式どうしよう?と考えている誰かに、届くといいな。 結婚式のことを考え始めたのは、2019年。 当時、私は仕事で名古屋に住んでいて、彼は東京にいた。勤務時間も休みも合わないので、相談事はLINEで少しずつやりとりする。 とりあえず何もわからないし、結婚式相談カウンターに行くのがいいか

ふわふわの毛と暮らす|買ってよかったもの2022

我が家は猫と暮らしている。 今年の2月にうちに来た。 猫とのエピソードはたくさんあるのだけど、それはまた少しずつ書くとして。 猫と暮らし始めて、掃除をまめにするようになった。 掃除せざるを得ない、のほうが近いかも。 これは猫と暮らしている人ならわかってもらえると思うのだけど、床も棚もソファの上も、とにかく毛だらけになるのだ。 ざっと掃除機をかけて、一息ついて床を見たらもう、かたまりがふわふわしている。 覚悟はしていたけど、やはり大変だ。 平日は仕事だし土日は休みたい。