【韓国留学】福岡の韓国領事館でD2ビザ申請してきた

ビザの申請は書類集めがカギ

留学するためになくてはならないものがビザですが、

「必要な書類が複雑!」「あの人とこの人の言ってることが違うんだけど!?」

などと混乱しがちですよね😭

今回は 駐福岡大韓民国総領事館での D2ビザ申請について解説します!


必要書類

  1. ①パスポート 原本及びコピー

  2. ②査証発給申込書

  3. ③証明写真

  4. ④住民票

  5. ⑤標準入学許可証、事業者登録書

  6. ⑥在学証明書または最終学歴証明書

  7. ⑦残高証明書

  8. 追加書類 家族関係証明書


①パスポート 原本及びコピー

言葉通り、パスポートの本体とそれをコピーしたものを提出します。

コピーはA4, カラーで行いました。
また、パスポート提出時はカバーを外さないといけません!

ここで気をつけたいことは、「パスポートはビザが発行されるまでは領事館に預けることになる」ということ!

提出するものとは別に自宅保管用のコピー、または写真を撮っておくことをおすすめします!

②査証発給申込書

領事館に行けば記入用紙があり、その場で記入することも可能ですが
事前に書式をダウンロードして記入済みの状態で持っていく方が安心でしょう!

書式は領事館の ホームページよりダウンロード可能です。
書式は随時更新されているので必ず一番新しいものを探してダウンロードしてください!↓


ここでは私が申請に行ったときの様式で記入例を掲載します☺️(2023年1月23日)↓


査証発給申込書 1ページ目
査証発給申込書 2ページ目
査証発給申込書 3ページ目
査証発給申込書 4ページ目
査証発給申込書 5ページ目

③証明写真

こちらは 縦横 45×35㎜ のカラー写真です。

②の査証発給申込書に貼るための写真ですので提出時は 予め
のりで貼り付けていて大丈夫です🙆‍♀️

ちなみに私は韓国の写真館で撮影した
綺麗に修正済みの証明写真を提出しましたが、何の問題もありませんでした!

④住民票

なんとこちら、
コンビニにて たった数分で出力できました!😳

それも、マイナンバーカードのみで!

マイナンバーカードを発行していない場合は役所に行って発行する必要がありますが💦

細かい内容に関しては分かりやすい記事があったので引用先でご覧ください!↓

福岡市の方は↓↓こちらからも詳細の確認が可能です!

住民票は土日祝日関係なく、毎日 6時半〜23時 の間で発行が可能のようですね!

⑤標準入学許可書、事業者登録書

こちらは入学する韓国の大学から発行してもらう書類です。
各大学で発行申請の方法やスケジュール、発行された書類の受け取り方法は異なりますが
入学すると決まれば確実にこの2点は大学側が発行してくれます。

もしPDFで受け取った場合は自分でコピーしたもので有効です!
必ず2点忘れずに提出してくださいね!

⑥在学証明書または最終学歴証明書

こちらは各自、一番最後に卒業した学校の「卒業証明書」を提出すれば問題ないです!
高校生の場合は高校の「在学証明書」でいいと思います。

こちらは日本語で発行してもらったもので大丈夫です🙆‍♀️

⑦残高証明書

金額は
「滞在月数×10万円」分が口座に入っていることが確認できれば良いです!

滞在月数に関しては 標準入学許可証に「〇〇ヶ月課程の入学を許可する」と記載されているのでそちらを参考にするのが確実だと思います!

「円表示、日本語表記」でOKです🙆‍♀️

実際の標準入学許可証↓(青い部分が許可月数です)

ちなみに私は、2年次編入なので 「36ヶ月」で計算しました。

追加書類について

「⑦残高証明書」を親など自分以外の人の口座情報を提出する場合は
口座主と自分の家族関係が証明できる書類が必要です。

証明できる書類は「戸籍謄本(全部事項事項証明書)」です📃

「住民票ではダメなのか?」と思う方もいらっしゃるかと思いますが、
住民票には同居情報のみしか記載されていないため家族関係の証明には使えません💦

こちらもマイナンバーカードがあれば、コンビニで発行が可能です!

福岡市に本籍がある方の場合は
平日 9時〜17時の間で発行ができます!

いざ提出へ

私は2月中旬に入国を予定しているので、1月中には提出する計算で準備しました!

実際に申請のために領事館を訪れたのは1月23日月曜日です!

ビザの申請ができるのは営業日の午前中、
9:00〜11:30
ですので時間の間違いがないように!

私の他にもビザ申請に来られている方がいらっしゃったので、受付においてある名簿表に名前を記入して、

約10分で名前が呼ばれました!

名前を呼ばれたら、準備してきた必要書類を全て提出し、
受付の方の目で書類を確認してくださいます!

申請書類中のパスポート番号や、英字氏名、生年月日などにミスがないか自分でもその場で確認するよう言われました!

書類の確認が終わったらその場で領収書を受け取り、(ビザ申請に料金は発生しません)
「何月何日に受け取りに来てください」
と言っていただけるので、そこまで終わったら帰宅してOKです🙆‍♀️

ビザの受け取り日は、申請したその日から  ちょうど二週間後 を指定されます(福岡の場合)

申請とはちがって、ビザの受け取りは営業日の午後、
13:30〜16:00
です!

前回、語学留学のためにD4ビザを申請したときも同じでした!

まとめ

大学の入試に合格しても、入国・入学できなければ元も子もありません😭

書類ばかりで気が遠くなりますが、前もって準備すれば大丈夫です!
必要な書類を確認して入国に間に合うように余裕を持って準備してくださいね👍

個人的には 入国予定日の1ヶ月前 にビザの申請ができるように書類を集めることをおすすめします✨

最後まで読んでいただき、ありがとうございました♪

留学を準備されている皆さんが、無事に入国ができますように…!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?