見出し画像

たけログ〜秋上がり〜

「秋上がり」

搾りたての新酒を一度火入れを行い貯蔵
貯蔵庫で夏のあいだ熟成
秋口に出荷することを「ひやおろし」

一方「秋上がり」
夏→秋に香味が円熟して旨味がのった
(熟成、酒質向上)こと

逆にうまく熟成しなかった
(酒質が向上しなかった)場合は「秋落ち」

昨年初めて購入した秋上がりの花巴
常温や燗で高まるまろやかな深みのある味わい
この季節にしか堪能できない貴重な味の旨さ

秋の果物の主役の一つである
そして1番好きな果物の柿

いずれも熟せば熟すほどに
味わいも広がりもみせる
そして機を逃すと落ちてしまうその魅力

次第に終盤に向かう激動とも言えるこの一年

特に差が出ると思われるビジネスの戦場
やった者とやらなかった者
新たな術を見出した者と見出せなかった者

どれだけ熟成が進んだか
おそらく大きな結果として現れるこの秋から冬
そしてこのパラダイムシフトの過渡期の数年

自分自身はどうだろう?
必死にやってきたつもり
それでも評価するのはあくまで相手

できることはただひとつ

ビジョナリーカンパニー4にも記載あるように
常に20マイル行進で進むこと
銃撃に続いて大砲を発射すること
死戦を避けるリーダーシップで
起こりうるリスク回避と計画遂行に努めること

開発したレシピの進化→厳守→必要に応じて変化の一貫したSMAC=具体的で整然とした一貫したレシピを、より熟させ、発酵させたい。

#花巴
#ひやおろし
#秋上がり


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?