見出し画像

家づくり 土地探し編その1

みなさん、ご機嫌いかがでしょうか。
なんちゃって建築士のKYです。

このnoteでは、
家づくりの経緯、経験などを
私の偏見と偏見で語っていきます。
あくまで私の偏見で。

適当に読んで、参考にしてください。

今回は土地探しの話、

私達、共働き世帯年収約850万、

20代の夫婦が家を作るにあたっての話。

2人で家を買うと言う話になった時に、

戸建派とマンション派で意見が割れていました。

立地が良い所で買えるからマンション派の私

自分の土地があるほうが安心という戸建派の妻

マンションの方が楽だしカッコいいよなと、
戸建にしたら、建築士だから設計しろとか
言われるの面倒だなと思っていました。

でも良く考えてみたら、
そこまでマンションにこだわりなかったし
戸建で良いかなと思うようになりました。

戸建にしようということになったので、

まずは、土地探しをしようと思いました。

私たち、結婚したばかりで、
結婚式の準備もありましたが並行して、
ネット上のSUUMOやアットホームを
漁る日々。

私達、夫婦は通勤しやすい所に住んでいます。
住み慣れているお互いの実家が近いと 
言うこともあり今住んでいる賃貸の近くで
探そうということになりました。

だが、やはり、この辺は地価が高い。

アホみたいに高い。
東京駅まで電車で1時間かからない所は高い。

でもどうしても妻がこの辺がいいと言うので、
この近辺で探す。

でも、やっぱり高い。

そして売られている土地がほとんど無い。

どうしたものか、家の近所には
古屋が沢山あるし、更地も沢山ある、
なぜ探しても出てこない???

わかりました。
理由が。

建売業者が買い漁っているということに
気がつきました。

気がつけば、近所には
家一軒余裕を持って建てることのできる土地に
3階建の極小住宅が3軒建ちました。

他にも分譲建売が乱立している。

これは数売って儲ける悪徳商法か?

苛立ちを覚えました。

住む人の事を考えていない家、
粗悪な住宅をじゃないかと。

近所なので通勤の際、工事現場を
毎朝見るのですが工事が遅く、
木材が雨ざらしになっているのが散見される。

ひどいビジネスモデルだと思いました。

どこのハウスメーカーかここでは
名前を伏せますが。

おぺんほうせ って書いてありました。

ただ、そこは立地はすごくいいんです。
住んでみたら意外と快適ってなるかもしれない。

今現在住んでいる人がいるので、
少しフォローさせていただきました。

ただ、私は絶対に建売は嫌だ。
特に おぺんほうせ と書いてあるところは。
ビジネスの臭いしかしません。
客商売なんだから住む人の事考えたらいいのに。

工事の状況を見てた私の意見ね、
一応建築士なんでね、言っておくと

劣化のスピード早いんじゃないかな
10年後、15年後には、どこかメンテが
必要なんじゃないかなと思ってます。

それでも注文住宅よりは見た目の金額は
安いですからね。

金額だけ見たら、そりゃ食いつきますよ。

だって高いもん。

その辺は人の価値観なんでね、
これ以上はやめておきましょう。

そんなこんなで、土地探しを続け、
気がつけば延期した結婚式も終わりましたが、
土地は見つからない。

かれこれ1年くらいは探したかな。

30坪、駅徒歩圏内は流石に出て来ない。

んーどうしたものか。

そこで、家の近くの売地の看板に書いてあった
名前の不動産屋に目が止まり、
ホームページを確認、なかなか良さそう。

そこが地元の不動産屋だったので、
試しに話を聞きに行ってみました。

そこは知る人ぞ知る地元の老舗の不動産屋

A不動産でした。

あまり綺麗では無いが、古いのに汚くない

事務の方も、営業の方も接しやすい

これは好印象。

そして老舗だけあって、エリアによっては
ネットには載せていない物件もあるとのこと

2、3件連れて行ってもらいました。

全然考えていなかった所に
好条件の土地ありました。
建築条件なし、これはすごく良い。

しかも売れ残りだから少し値引き出来るよと

めちゃくちゃ良い

思いました。
初めからここで探せば良かったと。。

仮押さえは出来ないから数日中に
結論を下さいと言う事だったので、

互いの両親にプレゼンと現地案内

ちょっと金額は高いが好印象、
だが災害時が心配とのこと。

川が近く水害は大丈夫なのかと。

ただ、ここは数年前から整備されているから
大丈夫だよと説明。

ここで建築士の資格が本領発揮、
ただ不動産屋の担当から言われた事を
自分なりに理解して説明してるだけなのに
親が納得してくれる。

建築士取って良かったかもと思いました。

2、3日で親を説得し
不動産屋に連絡しようとすると
逆に向こうから連絡が来ました。

すみません、、、
あの土地、建売業者が今さっき
購入を決めてしまって、、、

販売価格より上乗せで買うと言うことだったので
会社的にも断れなくて、、、

まじか、、、
また建売か。
あいつら、ろくなことせんな。

許せん。

ちなみにそこは今、
自分達の注文住宅の資金計画より高い金額で
売りに出されてる模様

確か+350万くらいじゃなかったかな。

それでも、売れるんじゃないかな。
悔しいが。

建売業者に邪魔をされ
数日間の親への説得という名のプレゼンの労力
色々な夢のある妄想
全てぶっ壊されました。

これも経験だと思い次に進もうと
気持ちを切り替えました。

思ったより長くなってしまったので、

今回は土地探し編その1

として続きは次回。

別の地元の不動産屋に行ってみた話

それでは、ご機嫌よう






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?