見出し画像

2画面+αで生産性アップ?iPadのウィンドウ活用方法

みんな、iPad使ってる〜?最近のiPadでは

✔2画面で表示

や〜〜

✔1つのウィンドウ

も表示することができます。とはいってもウィンドウを3つも4つも複数開くのはさすがにMacにかなわないんですがね〜。では、一つずつ説明していくよ〜。でも時間がない人は動画をみてくださいね。

一極集中(1画面)

スマホ(iPhoneやAndroidスマホ)をやってしまうと、

ついついネットで時間を過ぎてしまう。そんなことってあらへん〜!?

でも逆にこうとらえてみたらどうでしょうか?

1画面だけなら、集中できる!!

と。それでは僕の活用例を上げてみましょ〜!!!!

画像1

①メモ

まずはメモ。

✔休日の予定を立てる
✔オリジナルツイートを考える

ことに使っています。パソコンやMacだと画面の開きすぎて集中できなくても、1画面だけなら、なにか気づいたことをメモするのに集中できます。また、Macで作業するときにも

どんなウィンドウを開くのか

をメモしながらイメージできるので、Macやパソコンでも

「作業を集中できるきっかけ」

を作ってくれています。

画像2

②ブラウザ(Safariなど)

iPadでも

「NoteやTwitterの編集」が可能

です。これにはびっくりしました。それに最近のiPadでは

マウスも使えるので、

ほぼ快適に編集ができます。

また、twitter.comやtweetdeck.comを開くと、

Twitter特有のショートカットキー

が使えます。これ↓(PC版Twitterの場合)

画像3

ただし、モバイル版のTwitterだと一部ショートカットキーが効かない場合があるので、注意してください!!

2画面の分割(SplitView)

画像5

2画面分割の醍醐味は2つあります。

✔コピ&ペースト
✔ドラッグ&ドロップ


ただ、コピペは

パソコンのようにうまく貼り付くとは限らない

ので、そこは注意です。とくに

メモ→note.comで画像をコピペする場合は、

「一枚ずつ右クリック→コピー」

を選ぶ必要があります。(twitter.comの場合はドラッグ&ドロップによる画像の貼り付けは可能です。)

画像5

このようにiPadを外に持ち出す前に、あらかじめ使いたいブラウザとアプリが

・ドラッグ&ドロップ
・コピ&ペースト

「相互で対応しているかどうか」

を調べる必要があるということですね。

②ブラウザ&Procreate

画像6

Procreateとブラウザを組み合わせることで、ブラウザで資料を表示しながら、イラストを描くことができます。ただ13インチのiPadProだともう

「少し画面が広くなる」

ので少しは快適になるのかなとも感じました。でも11インチのiPadAirでも問題なく使えていますよ〜。

1ウィンドウ(Slide Over)

画像7

なななんと、1ウィンドウの状態でもPencilで手書きできてるではありませんか〜〜〜〜!!!!

こういうのができるのを考えると、iPhoneでもPencil解禁してもいいんじゃないですか〜アップルさ〜ん(笑)

と思ったものです。もちろん、

✔コピ&ペースト
✔ドラッグ&ドロップ

も同じようにできまっせ〜!!!

まとめ

最近のiPadでは画面分割ができており、少しずつではありますが、PCとできることが増えてきているように感じます。

✔一極集中(1画面)
✔2画面の分割(SplitView)
✔ウィンドウ表示(SplitView)


のようにウィンドウの表示の数を使い分けることで、充実したiPad生活を送りましょ〜!!!もちろん、

✔2画面の分割(SplitView)&ウィンドウ表示(SplitView)

の合わせ技も可能でっせ〜〜〜!!!ここまで読んでくれてありがとね〜〜〜〜!!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?