見出し画像

渋谷だとドクロのタトゥーが2入って来て終わり

げいにんメイド喫茶、すごかったですね。

映画『パージ』のように、1日だけお笑いの法律が無くなった日だった。いくさんの統治力。群青団地が場を繋ぐために即興で大食い競争をしてたのが忘れられない。カナメさんだけずっとカナメさんだった。
げメに対する心持ちは前に書いたので、感想は有料部分で少し触れるぐらいにしますが、今の身体能力の範囲では限りなく近付けたと思う。幸せです。
ただ、外見と内面のシンクロ率を意識するあまり芸人の脳が溶ける瞬間があり、再形成に丸一日費やしたので四季のように巡るイベントにはしないと思います。

先週は、新潟にも行ってきました。
大喜利ライブと大喜利会にゲストで呼んで頂き、2日間大喜利をした。

新潟の大喜利、一言で言えば「超お得」でした。
少人数ながら、正統派、学生お笑い、ネット大喜利、明るい人、ヤバい人それぞれの面白さが高水準で揃っていて、満足感が凄かった。ボケルバのバランス良い回みたいな。MCの方も上手いし回答の被せ合いも楽しそうにやっていて、未来明る!と思いました。みんないい人だったし。東京でも見たいね。

主催の加藤さんも、2日間付きっきりで車を出してくれた上、観光案内と美味しすぎるご飯を用意しれくれて本当に良い人だった。
ライブ後に「警備員を見に来たという人も居ましたよ」と伝えると、「やって良かった~~……」と言いながら崩れ落ちていて、この人が主催してるなら良い大喜利が生まれるよな、と思った。

あと新潟、海鮮が信じられません。
加藤さん直伝のお寿司屋さんで500円のウニを食べたのですが、例の「本当に美味しいウニ食べたことないだけだよ」が極上の伏線として回収された。美味すぎて全てが止まった。
2日間海鮮しか食べなかったけど、ずっと感動していた。また食べたい。「新潟の大喜利を東京で見たい」とか言ったけどやっぱ大丈夫です。行くので。みんなで行こう。

ライブ会場だけ変だったな。
新潟駅から直結していない変な地下街の、地下街側に開けた会場。

よろっtoローサ

新潟を信頼しすぎている。渋谷だとドクロのタトゥーが2入って来て終わり。
ただこの構造のおかげで、地下街のお客さんがふらっと立ち寄れる、という利点もあり、会場さえも味方にしていた。未来明る~

ハイカロリーイベントが一段落し、明日は『いとこが来る金曜日』です。
Gパンパンダ一平さん、フランスピアノなかがわさん、谷口つばささんの定期トークライブにゲスト出演。全員尊敬しているので3つ緊張している。脳が3つ欲しい。とはいえかなり楽しみです。

楽しみ。
げメ、新潟、いとこにも共有するが、最近は「どう楽しむか」を考えている。

ここから先は

1,323字

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?