見出し画像

J2第16節vsブラウブリッツ秋田 感想

昨日は3食すべて面を食べてしまった、そらです!

昔ゲッターズ飯田さんに見てもらった時に「麺類食べ過ぎ」と言われた経験を活かせてない。


本日は奥羽本戦!ダービーでございます!

秋田さんもここ4試合勝ちがない状況で、お互い今日は勝利が欲しい!

「今日こそは!」

どちらのサポーターもそう思っていると思うので、今日の試合は引き分けではなく完全決着がいいなと個人的に思ってます!

もちろん負ける気はないですよ!

でも、そこまで強気になれるような状況じゃないのも事実。

守備のあと1歩。

攻撃のあと1アイデア。

この「1」がここ数試合は完全に勝敗を左右している

戦術にとらわれているのか、シンプルに勝ちがないからなのか、選手も楽しそうにプレーしているようには見えない

そういった意味でも今日は楽しそうに、顔上げてしっかり闘っている姿を見れたらと思います!

そんな本日の決戦のメンバーはこちら


秋田戦メンバー

藤本選手が帰ってきた!頼もしいことこの上ないですね!

後藤優選手と國分選手の同時起用!
今日午前中に秋田さんの前節藤枝戦を90分見たんですが、ブロック作って対人しっかり守るときは強いんですが、なかなか相手を捕まえるのが苦手な印象があったので、運動量の多い2人に前で動き回ってもらって崩していこうという意図かと思います!

相手の10番の小松選手要注意です!
THE ストライカーって感じのFWで、距離あっても見えたら左足振ってきます!
あと40番の青木選手と共に身長がそこそこあるので跳ね返すの苦労すると思います!
あと80番のボランチの小野原選手、結構肝になってくると思います!
長身で相手のロングボール跳ね返すし、潰しもうまいです!
攻撃になると積極的に前に来ますし、この選手抑えるかどうか重要だと思います!
SBの選手はそんなにスピードがある印象はないのでイサカ選手の仕掛けは今日はかなり有効であると思うと同時に、左は坂本選手の方が面白かったんじゃないのかなという感想もあります!

CB2枚の間が広く開く時間帯が結構多かった印象なので、そこに國分選手なり南選手が飛び込むと面白いかなと思います!

ただCB両選手とも前向いた対人は強いので、高橋選手は苦労すると思いますが、TJならやってくれるでしょう!

5番の河野選手はセットプレーから残った時に後ろからのロングボールのターゲットになってことごとく競り勝って中に折り返してたので要注意です!

さぁ、奥羽本戦!
ここで勝利してここから巻き返していきましょう!
(試合開始前記入)


東北日本海側ナンバーワンは秋田さんです!
おめでとうございます!


いやー、もう何も言う気がなくなるぐらい完敗ですね。

菊地選手の起用は少し悪手だったかもしれないですね。
後ろに残る意識が強すぎて攻撃の時間帯にイサカ選手を補助する動きが全くと言っていいほどなく、失点シーンでも相手についていけず前に入られてしまう。

タスクがあって考えながらのプレーになったとは思いますが、思い切ったプレーは見れなかったのが残念でした。

攻撃は相変わらずの単調。
コーナーキックも謎にニアで跳ね返されるのも数本。
仮にそこに自チームの選手が走りこんで相手DFより前に入れたとして、角度内そこからどうやってゴールを狙うの?

俺が午前中に1試合見ただけでもファーから折り返されたボールの守備の方が不安定ってわかってるのに、1本目からニアに蹴った時は???でしたね。

もちろん分析もあってしっかり準備しているのは分かりますが、さすがに可能性なさすぎて、意味なく無駄にボールを失っているだけに思えてしょうがないです。

そして味方への要求をしとります?

秋田の選手は声張り上げてて、DAZN越しでも聞こえるぐらい闘志あふれてましたね!

そんなような選手が居るのでしょうか?

淡々と「今日も上手くいかないな」みたいなフラストレーション溜まった顔してプレーされてもこっちも見ててしんどいって。

秋田の吉田監督が「全ては日常」ということをおっしゃっていましたけど、日常からサッカーにすべてをささげる覚悟でできているのかってとこですよね。

そんなとこまでこっちは分かんないですし、そこまでやれと要求するつもりもないですけど、そういったところからやはり出てくるものなんだなと、インタビュー聞いて考えさせられました。

監督のインタビュー

アバウトなボール蹴ってそれで何とかなってっていう攻撃はしないって言ってるけど、今ほぼアバウトなボールの攻撃になっちゃってますよ?

そうなったときの修正の仕方とか、リスク管理というか最悪の場面を想定しての練習とかもいいんじゃないでしょうか

練習で綺麗な形ばかりになっていて、球際のバトルとかなにかずれた時の対処とかできなくなってるんじゃないかと思ってしまいます
(練習見てないので憶測です、すみません)

なんにせよ、もう期待してはいけないことを今日で少し自分に言い聞かせようと思いました。

同じことの繰り返し
試合後に言うことはいつも一緒

それでも毎試合ホームは8000人のサポが来てくれている現状に、もちろん選手も悔しい気持ちはないはずはないと思うけど、残念ながら伝わってはこないですよね

戦術批判は好きではないですけど、選手起用、少しだけ疑問がありますね。

選手の状態は監督が1番把握していて、スタッフさんと相談して決めているのは百も承知ですが、、、やめておきましょう


監督も自分で「クラブがどう判断するかわかりませんが」と言ってましたが、いよいよ誤魔化しがきかなくなってきましたね

監督代えようが代えまいが、そんなに変わらないと正直思うんで、とにかく一旦「残留」に目的を切り替えてここからやっていってもらいたいです!



と、僕の中の山形サポ人格がおっしゃっます!

彼今日は激おこでしたね!



今日も生配信をしながら観戦したのですが、初めてコメントをくれた方もいて雑談形式にもなったので楽しかったです!

是非サッカーの雑談感覚でも来てもらいたいです!

現地サポの皆様、お疲れさまでした

おそらさん - YouTube


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?