SO2Rについて

自分にとってスターオーシャンとは

今回はSO2Rのストーリークリアレビューです。
初めて触ったRPGであり、RPGと言えばスターオーシャンです。
といってもシリーズ作品を全てプレイしていなくて1,2,4,6はストーリークリアしてます。
思い入れも相応にあり、特にSO2は初めてプレイした時の事を未だに覚えていて、7歳の頃に親戚のお姉さんの家でやらせてもらい凄く面白いとなって親に頼んでPSを買ってもらいソフトを借りて遊んでました。
なのでRPGというジャンル以前にゲームとしての原体験に近いです。
SO2自体もキャラクター、ストーリー展開、PAでの日常パート、パーティメンバーを選べるシステム等、進める度に面白かったんですが、7歳には少し難しかったので最終ダンジョンの中ボスで挫折、しかし14歳の時にPSP版でリメイクされたSO2SEでリベンジしてクロード編でストーリークリア、試練の洞窟の途中でまた挫折。
そういうこともあり今回のリメイクはイセリア•クイーンを倒すまでやりたいと思ってます。
参考までに今回のストーリクリアタイムとパーティメンバー書いておきます。
クリアタイム ほぼ24時間(難易度GALAXY)
パーティー  レナ クロード セリーヌ プリシス アシュトン ウェルチ ディアス チサト

前置きも終わったのでレビューにうつります。
いろいろ書くつもりですがストーリーには触れません、本筋は変わってないしここで内容を出すよりもこの記事を読んだ人がSO2Rをプレイすることを望むからです。

戦闘システム

正直なところSO2の戦闘システムは好きだけど楽しいものではなく、ランダムエンカウントでボタンを適当に押すだけで、MP消費で必殺技が使えるがダンジョンに入れば連戦でボス戦直前にはMPが残ってないのが普通、もしくはAIをMP消費しないように設定してボスまでは通常攻撃だけみたいな二択で戦術という概念があったのか謎、少なくとも自分にはなかった。
いま思えばSO2は道具が豊富なのでそれを駆使していなかっただけかもしれないけれど…
そういう感じなので戦闘はどうしても冗長で面倒なものだったし、何より自分はレベル上げという作業が嫌いなのでボス戦は常に苦戦してました。
SO2Rの戦闘はリメイクでもっとも変化があったといっても過言ではなく、戦闘に関わるシステムが大幅に増えていて、その調整もかなり良いと思う。

ジャストカウンターとブレイク(シールド値)
ジャストカウンターによってスキル発動の運だよりの回避からプレイヤースキル依存で回避から反撃ができ苦戦する状況だとこれが出来るかで結構かわる。タイミングもガイドが出るので敵のモーションを見て判断みたいな難しいことをする必要もない。
ジャストカウンター後の攻撃はシールド値を大幅に削れるので敵が行動不能になるブレイクを発生させやすいのも使う理由になって良い。

アサルトアクション
4人のバトルメンバー以外のキャラが出てきて攻撃してくれるシステム。
前衛キャラのコンボに組み込んでも良いし後衛キャラが狙われた時の迎撃にも使える。特に歴代主人公が強力。
個人的にはセリーヌの全体攻撃紋章術を設定しておくのがオススメ、紋章術師は雑魚戦だと二回目の全体攻撃をする前に戦闘が終わるのでバトルメンバーに入れるとパーティ全体のDPSが落ちるような気がするのと前衛キャラのアサルトアクションは命中不安があるので。

隊列効果
隊列に追加効果が設定されて意味があるようになった。
これの恩恵もかなり大きくて装備するアクセサリーの幅が増えた様に思う、アッパーガードの状態異常無効が最高。

こんな感じで新要素がありつつも敵が弱く設定されてる気がするし、戦闘後にHPとMPが少し回復するのでダンジョン内の連戦も怠くならないというか雑魚戦においてはヒーラー不要まである。
熟練度が廃止されてレベルになっているのは良し悪しだけど必殺技を育てる必要が無くなったし熟練度が上がることで使いにくくなる技が減ったのはいいかな。
紋章術はカットインするものが減らされていて快適、逆にカットインするものは演出も相まって強力な紋章術の感じが出て良い。
全体的に戦闘のスピード感が上がって一戦一戦が苦じゃなくなっている。
シンボルエンカウントも格下は当たりに来ないようになっているし、経験値の調整が良くてダンジョン内を一掃するくらいでボス戦の適正レベルになるのでレベリング不要で嬉しい。
後はスキル、スキルブックが無くなっていて序盤から殆どのスキル取得が出来るの序盤の難易度が下がっている。
スキルブックは高価だったので新しい街に着く度にスキルブックを買うか装備を買い替えるかの選択をしていたのが無くなった。
一見すると変わってないように見える戦闘システムが実際にはめちゃくちゃ快適かつ爽快感が出てて面白味が出てるのでSO2の戦闘は怠いなと思って発売時に購入しなかったのは間違いでした。
本当に戦闘は良くなってるので触って欲しいと思う。

PAとワールド移動

PAはプライベートアクションと言ってキャラクターの日常パートみたいなやつ。これもSOの代名詞な気がする。
これは各町で行える上にタイミングもあったのでストーリーを進める度に前の街に戻ってPAが発生してないか確認してたので時間が掛かる上に期間限定の物もあるので厄介でした。
これが一覧で見れる様になった上に期間限定か恒常かもわかります、さらにファストトラベル機能があるのでPAが発生してる街にいつでもどこからでも行けます。快適すぎます。
しかもファストトラベルはダンジョン内からも可能。

アイテムクリエイション

SOといえばアイテムクリエイションです。
スキルを上げて強力な装備や道具を作るシステム、これも快適になっています。
まず、成功確率がわかります。スキルレベルが適正かもわかる。一度作ればレシピが残るし、その素材から何種類の物が作れるのかもわかります。
むやみやたらに挑戦しなくて良くなってます。
セーブとロードを繰り返すのは変わらないですが…

グラフィックと音

グラフィックも良いです。特に街中の映像は綺麗だし町の作りも変わっていたりします。特にリンガの変化はかなり良い。
紋章術や必殺技の演出も良い感じに派手になってます。
キャラクターのドットはあんまり変化がないけど新規の立ち絵は個人的に好みでレナの驚き顔やプリシスのジト目は凄く可愛い。
音声もSO2RとSO2SEをキャラごとに設定できるので好みに合わせられるしPAでもボイスついてるのは嬉しい。
BGMに関してはわからないというか自分がゲーム中にあまり音を聞く事が出来ないので評価できないです。

釣り

釣りです。楽しいです。敵が釣れると怠いです。
ミニゲームに釣りが追加されてます。
釣りをすることで装備が貰えたりするのでやる価値はあります。
ミニゲームつながりでクッキングマスターも目押しゲームになってたりします。

総評

最高です。SO2の魅力はそのままに快適になっています。クリアまで時間がかかる印象があったんですが、クリア時間が24時間なので最近のゲームと同じくらいのボリューム感。
主人公は二人なので最低二周は出来るしパーティーの組み合わせも色々変えることが出来てやりこみ要素もそれなりにあるので遊ぼうと思えばもっと遊ぶこともできます。

自分は一番面白いRPGと聞かれればSO2と答えてきました、初めてプレイした時から20年経った上に3回目のプレイでも楽しいと感じるゲームシステムと面白いストーリー、魅力的なキャラクターです。
今またSO2が一番面白いRPGだと再認識できたし今後も自信をもってそれを言う事ができることが嬉しい。
SOというシリーズが今後も続くことを願っているしSO2Rは最高に面白いのでこのnoteを読んだ人は是非とも購入してプレイしてください。

他のナンバリングも
SO1はスイッチ、SO4,SO6はスチームで買えますので。
SO6も面白いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?