血糖コントロールで朝から晩まで動ける体に★かなやまみつこ

「また疲れた」その日常から抜け出したくないですか?食べ方を変えるだけで「朝から晩まで動…

血糖コントロールで朝から晩まで動ける体に★かなやまみつこ

「また疲れた」その日常から抜け出したくないですか?食べ方を変えるだけで「朝から晩まで動ける体」になれます!5ヶ月間キャベツと米しか食べられなくなった体を栄養療法で元気にした自身の経験から、分子栄養学に基づく「血糖コントロール X ボディリリース」を発信しています

最近の記事

オンラインFESTA

5/26日 14:00-分子栄養学 オンラインFESTAで登壇させていただきます^^ 「食べ方×癒やされムーブ」で血糖コントロール! ↓こんな不調ありませんか? ・朝起きたら首が凝っている ・食後に眠たくなる ・イライラする ・夕方にしんどくなる ・不安感が急にでることがある ・手足が冷たい ・めまい、動悸 ・記憶力の低下 ・気分の落ち込み ・集中力の低下 もし、心当たりがあるなら、ぜひいらしてください^^ ▼お申し込みはこちら https://www.orthom

    • 白がピンクになった日

      母の日は、 母が「おばあちゃん」を想う日です おばあちゃんに育てられた母は、 幼い頃、白いカーネーションを贈っていたとか。 それは、お母さんがいなくて寂しかった少女の表現でした 最近、「インスタ」にはまっている母は (IPADのことを、「インスタ」と呼びます。笑) 毎年白いカーネーションをアップしていましたが 今年ついにピンクに。 「母の日 おばあちゃんの 明石の着物を ワンピースにして、カーネーションを 買ってきました」 年老いていく方々から 人生の深みを感じ

      • その不調、体質だとあきらめていませんか?

        ダンサーだった私は健康に人一倍気を配ってきましたが、何年か前に、朝首が硬くなり、接骨院にいってもマッサージに行ってもよくならず・・・最近疲れやすいな。と感じていました。そのうちに、食後に体が痛くなることが増え、足がしびれ歩けなくなり、喉がしまったり手足が冷たくなりという反応もおきて、ついに「米とキャベツとレモン汁」しか食べられなくなりました。大病院にいっても、名医を訪ねても、原因がわからないまま、その状態が数ヶ月続き、死を覚悟し息子に会社の申し送りをしていました。 その後、

        • 小麦粉を断ちもう一生パンは食べられないと思っていた私

          なぜ小麦フリー? 小麦の成分のグルテンが腸の粘膜を傷つけ、リーキーガット症候群と呼ばれる症状を生みだすといわれています。 リーキーガット症候群とは 腸壁の粘膜に細かな損傷があるため、腸内にあるべき物質が分子レベルで漏れだしてしまう状態のことです リーキーガット症候群は様々な不調を引き起こします。 私は小麦除去を始めてから、パンをやめました。市販のパンには米粉パンと書いてあっても必ず小麦粉が入っていて...なかなかリアル米粉パンが手に入らず... ネットでみつけてもお

        マガジン

        • 参考資料
          1本