見出し画像

自分の落書きを紹介する

わたしは普段、毎日一回はなにかしら落書きを描いています。

主に人の顔面や上半身を描く習慣があり、この習慣は中3くらいの時からずっと続いています。

ということで、(どういうことで?)数々の落書き達を紹介して、自分で考察し、コメントしていこうと思います。

(なぜこんなことをするかというと、暇なのと、さみしいのと、こういう無駄なことが好きだからだと思います。)


コピー用紙

これはいつ描いたかはわかりませんが今年の2月初頭ごろに描いたものだと思います。スキャンをしたので裏にも落書きが描いてあるのが見えると思います。わたしはこれくらい日々熱狂的に落書きにいそしんでいるということです。
左上の人がマフラーをしていますね、「茶」と書いてありますがこれはなんなんでしょうか?意味が分かりません。たぶんなんか文字を描きたかったんだと思います。他のもイミフですね、漫画みたいな描写をしています。あと鳥がいます。『君たちはどう生きるか』のアオサギを描きたかったことがうかがえます。聴診器みたいなのもありますね。なんか聴診器気に入ってたんでしょうね。は?

コピー用紙

「ナイス」と喋っている男性?が目につきますね、楽し気でいいと思います。この時は体を傾けたりしたときに重力がかかる感じを描きたかったのを覚えています、あと、この人の手をよく見ると手のひらの内側にまで線が入っていってるのですが、この謎の描写気に入っています。ボンベイ…?
「手がしびれる」という文字と手の絵がありますね。最近たまに手が痺れていて、それは今も続いています。こわいです。

ノート

これはスキャンしていて、「本当に無駄なことをしている…!」というゾクゾク感がありました。もちろん前の二枚もそうなんですが、人が描かれている落書きだと無駄なことしてる感が若干下がるんです。この落書きは人が描かれていないのでスキャンしてる意味がなさすぎて(感覚的に)、無駄な時間すぎてゾクゾクしました。
「寿司」、「寿司」、「You know」?、「What's in」などという意味不明なことが書かれています。自分でもびっくりです。なぜぐるぐるしたのかも謎です。そんなことしなくていいのに。なんで寿司?寿司って字がかっこいいと思っていた可能性があります。

まとめ

以上です。もっとたくさん紹介しようと思っていましたが、面倒くさいのでやめることにしました。
落書きを三枚スキャンしてその感想をネットにあげるという、しっかりと無駄なことをできてとても楽しかったです。
落書きを描くという行為も非常に無駄なことに思えます。わたしは、ぼーっとしながらただなんとなく描いたり、なんとなくネットを眺めたり、何となく音楽を聴いたり、なんとなくyoutubeを見たりしがちです。そのため一日を無駄にしてしまうことがほとんどです。
そう、毎日をやり過ごしています。
なるべく身体と脳みそを使わないで済むようにしてしまっています。寝ているのと一緒です。こんな自分ではいけないとは思いつつ、今日も落書きを描いてしまっています。ありがとうございました(なにが?)。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?