見出し画像

Stay Homeのあいだに、やることないので動画をはじめました

最近短い動画づくりにハマってます。リモートワークと休業、その併用が続いていて、この間になにか新しいことを、と、Adobe PremiereとAdobe After Effects、 動画のBGMを作りたくて、Logic Pro X(&キーボードの演奏)を勉強してます。

こんなのや、

こんなのです。

はじめはinstagramにだけあげてたのだけれど、こうやって埋め込んだときに画質が落ちるので、Youtubeにもアップしています。チャネルはこちらです

画像1

使っているカメラは3台。

FUJIFILM X-E1 + XF35mm F1.4 R
7年前に買ったこれがメインです。他社に比べても動画に力が入っていなかった世代のFUJIFILM Xシリーズなのであまり向いてません。いまならバリアングル液晶がついたFUJIFILM X-T200が良いですねぇ。

レンズはXF35mm F1.4 R(これしか持ってない)。主に6畳の部屋で撮るのには、換算50mmちょいのこのレンズは画角が狭いのですが、余計なものが映らないので良かったりします。最初の頃はオートフォーカスにしてましたが、ギコギコうるさかったり、ピントが外れるので、今はマニュアルでピントを固定にしてます。

FUJIFILM X70
換算28mmのレンズがついているので、もうちょっと広い範囲を写したいときに使います。X-E1より何年か新しい(といっても2016年製)ので、タッチやチルトができる液晶が便利です。

OSMO ACTION
給付金をあてにして今月買いました。手ぶれ補正がよく効くので、外の撮影で役立ちます。来月から通常通り銀座のオフィスに出社する予定なので、出番が増えそう。県外移動の自粛が解除されたら、旅行にも持っていくつもり。

Logic Pro Xは90日間の無料試用期間の間に使い込んでみて、給付金で買うか、Garage Bandに移行するか決めます。


この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

54,808件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?