見出し画像

【気遣い上手の習慣5選】

あなたは気遣いやエスコートができる
気が利いて察してくれる人は好きですか?

少し酔って休憩したいタイミングに
お水を頼んでくれていると「助かるわ〜」
と感じた人もいるのではないでしょうか?

人によっては「自分のことくらい自分でやれ」
という意見もありますし、僕も凄く思いますが

気遣いできる人がこの世にいる限り
気遣いできないとマイナスに捉えられ
知らぬ間に評価を下げられかねないです。

そこで今回は
気遣い上手な人の習慣5選を紹介します!

①思い込みだけで判断せずに接する

思い込みで判断してしまうと、
事実とは異なった認識をする可能性があります。

悪事をはたらく人が
常に笑顔でいることもありますし、
真面目で誠実な人が
金茶髪や奇抜なファッションのときもあります。

「笑顔だから信頼できる」
「金髪だから不真面目だろう」

このように「〇〇だから△△に違いない」
と頭の中で決めてつけると判断を誤ります。

相手と会話してじっくり判断するのは大切です!

②見た目や服装を観察して接する

先程の話と矛盾するかもしれませんが、
見た目や服装を観察することも欠かせません。

ロゴが描かれたTシャツを頻繁に着ていたら、
あのブランドが好きなのかな…と推測できます。

サンリオのキャラクターが好きだったり
ピンクの鞄に黒のトップスの人は
情緒不安定の心弱い依存体質の傾向があります。

もちろん、あくまで可能性や推測なので
相手と直接話さないとわからないことですが、

そういった可能性を頭に入れておくことで
相手の地雷を踏まずに済むことも多々あります。

③行動パターンを観察しながら接する

行動パターンは、
価値観や考え方によって人それぞれ違います。

たとえば、自分が職場で失敗したときに、
先輩が3人いれば3人とも、
怒り方や注意の仕方はそれぞれ違います。

感情的にただ怒る人や、
自分の経験を例に出して注意する人、
ホワイトボードで説明しながら指摘する人など、
十人十色の行動パターンがあります。

普段から怒鳴り散らしている人が怒っても
「あ〜なんだ、いつも通りか」となりますが
普段は温厚な人が怒ったらヤバすぎる展開です。

④話し方や言葉遣いに注目して接する

話し方や言葉遣いから、
人柄や育った環境を読み取ることができます。

仕事中、丁寧な話し方をする人でも
プライベートで汚い言葉遣いをする人や
店員さんには攻撃的な話し方をする人もいます。

気を許してもらえるようになったら
地方出身の人は方言が垣間見えたりします。

このように、話し方や言葉遣いで、
その人の性格を察することができます。

普段の口調を知っていれば、
相手の機嫌が良いか悪いか気づけますよね。

⑤相手に思いやりを持って接する

結局これが全てだと
個人的には感じているのですが、
全ては「相手への思いやり」です。

思いやりがあったら
きっと相手が何を求めているのか考えて
デート場所やお店の候補を挙げるなどするし
相手が話しているときはスマホをいじらないし
何か嬉しいことをされたら感謝を伝えるなど
嬉しいことをして傷つけることはしません。

ただ、思いやりが欠けるだけで
相手のことは二の次で自分一番に考え
全ての優先事項が自分本位の行動になります。

相手を真剣にみることが大切です!

✔️できないならやらない選択も

気遣いはされたら嬉しい行動ですが
不自然すぎる気遣いは負担になります。

勿論、なかには余裕ある人の場合は
「ぎこちないけど私のために頑張ってて可愛い」
と思ってくれるケースもありますが、

それは既にあなたが相手に好かれていたり
相手の育成願望や可愛いがりたい願望が強く
あなたに興味を持ってくれている時に限りです。

まだ好きでもなく興味のない人から
ぎこちなさすぎる気遣いを繰り返しされると
下心を感じ怖すぎて引いてしまうのが殆どです。

少しずつ経験を積み自然体になれたら最高です!




いつもコメントやスキ
本当にありがとうございます😊

それが1つのモチベーションにもなります。

これからも
共感した時だけで良いので
スキやコメントお待ちしています。

ーーーーーー
投稿が少しでも良いと感じたら
スキとフォローお待ちしています🙇‍♂️

僕が単純に喜びます🙌

共感してくれた方の投稿も読みたいので
フォローさせていただくこともあります。

コメントも気軽にお待ちしています。
さらに気が向いたらシェアお願いします🤗
ーーーーーー



#仕事 #社会人 #個人事業主 #フリーランス
#経営 #大手 #ベンチャー #マーケティング
#大学生 #働き方 #企業 #起業 #インターン
#人生 #就職活動 #独立 #生き方 #自己管理
#ワークライフバランス #転職 #毎日更新
#職業 #働く #ライター #コーチング #収入
#ビジネス #スキル #ビジネススキル #お金
#コンテンツ #コラム #毎日note #日記

サポートはしていただかなくて良いので、もし投稿が気に入ったら『スキ』又は『シェア』して頂けると非常に嬉しいです。それ以上のことは求めません。