見出し画像

【仕事で超得する心理学6選】

「仕事で活躍したい」
「相手から良い反応をもらいたい」

特に会社員で営業職や販売職の方は
いかに商品の魅力を提案して
契約をいただくことが一番の仕事です。

最終的に相手に「買う」「契約する」
という決断をしていただく必要があります。

どんなに頑張っても
数字という結果が出なかったら
やる気は落ちて仕事意欲も失います。

そこで今回は
決断力を上げる得する心理学6選を紹介します!

①期待感を煽ると人は興味を持つ

人は、 期待する,しないで
そもそも受け取り方が全く違います。

例えば、テレビ番組で
「〇〇はCMの後公開します」
という見せ方をされると続きが気になり
続きに対して期待感を持つ心理が働きます。

これを「続きはCMの後で」
という期待感を一切出さずにCMを跨ぐと
テレビチャンネルを変えられる可能性大です。

なので、自信を持って期待感を煽らないと
話を聞こうとすらしないケースもあり
魅力を伝えたくても聞いてもらえないので
期待感を煽り自分に興味を持ってもらおう!

②Giveすると返報性の可能性が高まる

人は、価値あるものをもらうと、
何かを相手に返したい習性があります。

例えば、あなたが誕生日に
友達から祝ってもらったとしたら、
その友達の誕生日には何かお返しとして
祝ってあげたくなるような心理と同じです。

なので、あなたが持っている情報や知識は
出し惜しみすることなく話していきましょう!

無料トライアル期間などがある理由は
まずはGiveをして価値を感じさせるためです!

この時の注意点として
返報性は100%返ってくるものではないので、
見返りが返ってくると期待せずにGiveしよう!

③保証をすると安心材料になり決断する

特に何か商品を購入する時とかは
「これで効果が出なかったらどうしよう?」
みたいなリスクを感じているときが多いです。

なので「保証」という技を使って
安心させることで解決することができます。

買うか迷っていたけど、
「効果を感じなければ返金します」
という保証の言葉を見て、
化粧品や健康商品を買ったことありませんか?

ここ最近だと「初回無料」という安心材料で
脱毛クリニックや動画配信サービスなどが
利用者をグングン伸ばしている印象があります。

④自信を持って押して押して引くと興味を持つ

人はずっと押され続けると
威圧感や売り込み感を感じて引きますが、
今まで押されたのに、最後の最後で引かれると
「えっ、なんで?」とモヤモヤした気持ちになり
徐々に相手に興味を抱く傾向にあります。

LINEとかで今までは相手から
連絡がグイグイきていたのに急に途絶えて
逆に相手が気になり始めてしまい
自分から送る機会が増えたことはありませんか?

もちろん、あくまで傾向なので
相手が押しに弱い性格の人であれば
押し切ったほうが良いケースもありますが、
押して押して引くと興味を引き寄せやすいです。

⑤メリット8割デメリット2割で信用を生む

人は良いことばかり並べられたら
「そんな上手い話はない!怪しい!嘘だ!」
と疑心暗鬼になり魅力が減少します。

しかし、デメリットも伝えられたら
「この人は包み隠さず言ってくれる人なんだな」
と感じやすく信用度が増していきます。

勿論、その伝えたデメリットが
メリット以上に耐え難いものであれば
いくら魅力的だったとしても断ると思いますが、

伝えたデメリットが相手の許容範囲であれば
デメリットがメリットを上回り成約になるので
弱さやデメリットを見せることは効果的です!

⑥好意を持たれたら何でも上手くいく

究極論になりますが、
どうでもいい人からのお願いは断るけど
好きな人からのお願いは喜んで受け入れるって
誰しも一度は経験あるはずです。

好きな人であれば何をしても
可愛く見えてしまう心理もコレです。

もちろん許せる限度はありますが
最後は好意や信頼ある人からの言葉が最強です。

人それぞれ判断基準があるので
相手の心に絶対刺さる言葉は無いですが、
会話で相手の性格や感情を探り
上手に相手の心を揺さぶり仕事に活かそう!




いつもコメントやスキ
本当にありがとうございます😊

それが1つのモチベーションにもなります。

これからも
共感した時だけで良いので
スキやコメントお待ちしています。

ーーーーーー
投稿が少しでも良いと感じたら
スキとフォローお待ちしています🙇‍♂️

僕が単純に喜びます🙌

共感してくれた方の投稿も読みたいので
フォローさせていただくこともあります。

コメントも気軽にお待ちしています。
さらに気が向いたらシェアお願いします🤗
ーーーーーー



#仕事 #社会人 #個人事業主 #フリーランス
#経営 #大手 #ベンチャー #マーケティング
#大学生 #働き方 #企業 #起業 #インターン
#人生 #就職活動 #独立 #生き方 #自己管理
#ワークライフバランス #転職 #毎日更新
#職業 #働く #ライター #コーチング #収入
#ビジネス #スキル #ビジネススキル #お金
#コンテンツ #コラム #毎日note #日記

サポートはしていただかなくて良いので、もし投稿が気に入ったら『スキ』又は『シェア』して頂けると非常に嬉しいです。それ以上のことは求めません。