H.Kenta

美容室.飲食店のコンサルティングをする人/時間にゆとりを持ち好きな人とだけ仕事する生活…

H.Kenta

美容室.飲食店のコンサルティングをする人/時間にゆとりを持ち好きな人とだけ仕事する生活がしたく大手商社の営業職として1年だけ勤務した後21歳で独立/現在28歳/就活メディアや美容マーケティングメディアなど多数運営

マガジン

  • 元底辺弱者が語る後悔しない生き方

    あなたがどんな人生を歩もうと僕には一切関係ありません。だからこそ全て本音で語ります。これは筆者が意地でも毎日更新していく少し変わったマガジンです。投稿では人生を考えるキッカケを提供します。このマガジンを読んだら人生が変わる!なんてことは言いません。人生そんな簡単に変わるほど単純じゃないし甘くもないし複雑です。なので、このマガジンではあなたの一歩を踏み出すキッカケくらいになれば最高です!

記事一覧

【ポジティブ/ネガティブ23選】

あなたはポジティブに捉えるタイプですか? それともネガティブに捉えるタイプですか? ポジティブはプラスイメージがあり ネガティブはマイナスイメージがありますね。 …

H.Kenta
4時間前
39

【心を守る習慣5選】

ここ10年ほどSNSが活発になり 常に人から監視されている感覚があったり 言葉1つ1つに敏感になった人もいるはずです。 僕は特に該当していないんですが 人の気質にHSP(High…

H.Kenta
1日前
87

【仕事が早い人の習慣3選】

ここ最近はリモートワークも増え 人と接しなくても仕事ができます。 それでも完全に人を断ち切って 仕事をするのはなかなか難しいです。 顔は合わせなくても 毎日メール…

H.Kenta
2日前
131

【ストレスを溜めない習慣5選】

常日頃からストレスを溜めていませんか? 常日頃から精神的な不安を抱えていませんか? ストレスが良くないのはわかっていても 全て自分の思い通りにいくわけでもないので…

H.Kenta
3日前
123

【信頼感ある人の特徴5選】

あなたの周りには 心が温かく信頼感ある人はいますか? 信頼できる人と話すと 心の底から浄化されて安心します。 心がラクになり楽しい気持ちになり この人の前だと他人…

H.Kenta
4日前
122

【印象が悪くなる会話3選】

あなたは初対面の相手に対して 印象が悪いと感じた人はいましたか? 見た目や態度で感じ悪いと思うこともあれば その人の雰囲気で判断することもありますよね。 勿論、印…

H.Kenta
5日前
92

【損し続ける習慣5選】

あなたは物事を深く考えずに 損ばかりした経験はありますか? もちろん、深く考えずに 即行動することで良い面もありますが、 無計画で考えが浅いまま行動すると、 その…

H.Kenta
6日前
85

【会話を支配する人の習慣5選】

あなたはどんな人を見ると この人は言葉巧みだなと感じますか? 僕は芸人さんなどが 秀逸な例えツッコミをしているときに ゲラゲラ笑いながら惚れ惚れしています。 素早…

H.Kenta
7日前
107

【地頭が良くなる習慣5選】

あなたの周りには 地頭が良いと感じる人はいますか? 頭の回転が早く分析力ある人もいれば 考える力が弱く損してしまう人もいれば 単純に学力面で頭の良さを感じる人いれ…

H.Kenta
8日前
139

【会話で好感度が高い人の習慣9選】

会話で魅了してくる人は 自分の考えや感情を正確に相手に伝え 相手から正しく考えを受け取ることができます。 このように書くと堅苦しくて 人付き合いは難しく面倒くさそ…

H.Kenta
9日前
110

【仲を深める自己開示5選】

あなたは自己開示をご存知ですか? 単語そのものは知らなくても 日頃からやっていることだと思います。 自己開示とは、文字通り 自分の興味,趣味,夢,目標,弱点,など 自分…

H.Kenta
10日前
108

【初対面で好印象を叩き出す5選】

お互い初対面は緊張するし気を使うし 相手のこともわからないので疲れます。 稀にワクワクして話せる人もいますが 多くの人は初対面の空気感が苦手です。 僕は仕事の場面…

H.Kenta
11日前
118

【緊張しなくなるコツ3選】

あなたは緊張するタイプですか? それとも緊張しないタイプですか? 因みに僕は緊張しすぎて すぐに顔が真っ赤になる人なので 小学生の頃の国語の教科書の音読とか 人前で…

H.Kenta
12日前
110

【コミュ力が化ける習慣5選】

コミュニケーション力は、 努力で鍛えることができます。 育った環境や性格,経験によっても コミュニケーション方法や言語も違うので コミュニケーションに正解はありませ…

H.Kenta
2週間前
139

【コミュ障になる習慣5選】

あなたは会話をするのが怖くて 異性,歳上,歳下の人と話すのが苦手ですか? それとも得意すぎて コミュニケーションでの悩み0ですか? 人は苦手なことを避けがちなので 話…

H.Kenta
2週間前
104

【退屈にさせる会話10選】

「自分と話していて楽しいのかな?」 「自分と話していて退屈していないかな?」 「自分ってつまらないと思われていないかな?」 このように不安な気持ちに駆られたり 相…

H.Kenta
2週間前
78
【ポジティブ/ネガティブ23選】

【ポジティブ/ネガティブ23選】

あなたはポジティブに捉えるタイプですか?
それともネガティブに捉えるタイプですか?

ポジティブはプラスイメージがあり
ネガティブはマイナスイメージがありますね。

僕自身、中学生の時に
人間関係で上手くいかないことを原因に
心は弱り暗くなり全部マイナスに捉え始め
ネガティブ街道まっしぐらでした。

ネガティブな自分が好きで
ネガティブに愛着があれば良いのですが
僕はネガティブで暗い自分が嫌いでし

もっとみる
【心を守る習慣5選】

【心を守る習慣5選】

ここ10年ほどSNSが活発になり
常に人から監視されている感覚があったり
言葉1つ1つに敏感になった人もいるはずです。

僕は特に該当していないんですが
人の気質にHSP(Highly Sensitive Person)
という非常に感受性が強く敏感な人もいます。

僕も知り合いにいますが
他人の音や言葉の変化に敏感すぎて
心が疲れやすく自己否定癖もつくらしいです。

特に今はSNSに限らず信じて

もっとみる
【仕事が早い人の習慣3選】

【仕事が早い人の習慣3選】

ここ最近はリモートワークも増え
人と接しなくても仕事ができます。

それでも完全に人を断ち切って
仕事をするのはなかなか難しいです。

顔は合わせなくても
毎日メールやLINEで報告業務はあるし
重要事項では電話やZoomなども使います。

リモートが良い!対面が良い!
は人それぞれあると思いますが
仕事は早く終わらせるに限ります。

そこで今回は
仕事が早い人の習慣3選を紹介します!

①具体的

もっとみる
【ストレスを溜めない習慣5選】

【ストレスを溜めない習慣5選】

常日頃からストレスを溜めていませんか?
常日頃から精神的な不安を抱えていませんか?

ストレスが良くないのはわかっていても
全て自分の思い通りにいくわけでもないので
時にはストレスが溜まることもあります。

仕事/人間関係/部活/恋愛
過去/未来/お金/体調/食事

人それぞれキッカケは違いますが
ストレスが溜まる要素は様々あります。

そこで今回は
ストレスを溜めない習慣5選を紹介します!

もっとみる
【信頼感ある人の特徴5選】

【信頼感ある人の特徴5選】

あなたの周りには
心が温かく信頼感ある人はいますか?

信頼できる人と話すと
心の底から浄化されて安心します。

心がラクになり楽しい気持ちになり
この人の前だと他人の悪口を言う気が失せ
その人が1人いるだけで場が和みます。

僕はそういう人を見ていると憧れを持ち
そんな人とは仲良くしたく
自分も信頼される人になりたいと感じます。

そこで今回は
個人的に信頼感ある人の特徴5選を紹介します!

もっとみる
【印象が悪くなる会話3選】

【印象が悪くなる会話3選】

あなたは初対面の相手に対して
印象が悪いと感じた人はいましたか?

見た目や態度で感じ悪いと思うこともあれば
その人の雰囲気で判断することもありますよね。

勿論、印象が悪くなると言っても
自分自身を偽って無理に無理を重ねて
ストレスを溜めながら印象を良くしようと
必死になると精神ボロボロになってしまうので
無理せず努力するのが超大切だと感じます。

とはいえ、印象が悪すぎると
まず間違いなく2回

もっとみる
【損し続ける習慣5選】

【損し続ける習慣5選】

あなたは物事を深く考えずに
損ばかりした経験はありますか?

もちろん、深く考えずに
即行動することで良い面もありますが、

無計画で考えが浅いまま行動すると、
その行動に明確な予定や考えがないため
最終的に後悔してしまうケースが多いです。

そもそも僕自身が感情や勢いで行動して
お金や人間関係を失ったり
考えが浅すぎて損してきた経験が多いです。

そこで今回は実体験を基に
損し続けてしまう習慣5

もっとみる
【会話を支配する人の習慣5選】

【会話を支配する人の習慣5選】

あなたはどんな人を見ると
この人は言葉巧みだなと感じますか?

僕は芸人さんなどが
秀逸な例えツッコミをしているときに
ゲラゲラ笑いながら惚れ惚れしています。

素早いリアクションを取れたり
すぐ秀逸な例えツッコミが思いつくのは
頭の回転が速くないと説明つきません。

物知りなことも絶対大事です。

そこで今回は
会話を支配する人の習慣5選を紹介します!

①本やニュースを見て言葉に触れる

社会

もっとみる
【地頭が良くなる習慣5選】

【地頭が良くなる習慣5選】

あなたの周りには
地頭が良いと感じる人はいますか?

頭の回転が早く分析力ある人もいれば
考える力が弱く損してしまう人もいれば
単純に学力面で頭の良さを感じる人いれば
学力とは違った頭の良さを感じる人もいます。

俗に言う、地頭の良い人です!

地頭が良い人は対処できる問題も多いし
対人関係の接し方も上手なことが多いです。

そこで今回は
地頭が良くなる人の習慣5選を紹介します!

①言葉に触れ続

もっとみる
【会話で好感度が高い人の習慣9選】

【会話で好感度が高い人の習慣9選】

会話で魅了してくる人は
自分の考えや感情を正確に相手に伝え
相手から正しく考えを受け取ることができます。

このように書くと堅苦しくて
人付き合いは難しく面倒くさそうですが、

実は当たり前のことを
当たり前のようにどれだけできるかだけで
好かれる会話になります。

基本をできない人がいればいるほど
普通にしてるだけで好感度は高くなるのです。

そこで今回は、
好感度が高い人の会話の習慣9選を紹介

もっとみる
【仲を深める自己開示5選】

【仲を深める自己開示5選】

あなたは自己開示をご存知ですか?

単語そのものは知らなくても
日頃からやっていることだと思います。

自己開示とは、文字通り
自分の興味,趣味,夢,目標,弱点,など
自分の過去や未来を自ら話すことです!

初対面のときはわからないことだらけで
お互いに不安や警戒心を抱いているので
自分から心を開いて曝け出していくことで
相手との信頼関係を築きやすくなるものです。

そこで今回は
初対面から仲を深

もっとみる
【初対面で好印象を叩き出す5選】

【初対面で好印象を叩き出す5選】

お互い初対面は緊張するし気を使うし
相手のこともわからないので疲れます。

稀にワクワクして話せる人もいますが
多くの人は初対面の空気感が苦手です。

僕は仕事の場面では「仕事だ」
と自分に言い聞かせて望んでいるので
会話に困ることは殆どありませんが、
プライベートとなると気が抜けています。

しかし、初対面で人の印象は決まります!

そこで今回は
初対面から好印象を叩き出す5選を紹介します!

もっとみる
【緊張しなくなるコツ3選】

【緊張しなくなるコツ3選】

あなたは緊張するタイプですか?
それとも緊張しないタイプですか?

因みに僕は緊張しすぎて
すぐに顔が真っ赤になる人なので
小学生の頃の国語の教科書の音読とか
人前で発表するのがめちゃめちゃ苦手でした。

ただ社会人になって
人間的に成長したのか場慣れしたのか
学生の頃よりは緊張せず話せるようになり
不安や怖さが薄れてきました。

そこで今回は、
会話で緊張しなくなるコツ3選を紹介します!

①会

もっとみる
【コミュ力が化ける習慣5選】

【コミュ力が化ける習慣5選】

コミュニケーション力は、
努力で鍛えることができます。

育った環境や性格,経験によっても
コミュニケーション方法や言語も違うので
コミュニケーションに正解はありません。

コミュニケーションというと
自分から話していく力のように聞こえますが、
コミュニケーションは対話していくものなので
自分から話す力も相手の話を聞く力も大切です。

そこで今回はコミュニケーション力が
大化けしていく人の習慣5選

もっとみる
【コミュ障になる習慣5選】

【コミュ障になる習慣5選】

あなたは会話をするのが怖くて
異性,歳上,歳下の人と話すのが苦手ですか?

それとも得意すぎて
コミュニケーションでの悩み0ですか?

人は苦手なことを避けがちなので
話すのが苦手だと話すことを避けていき
話す機会が減り会話の仕方も忘れていきます。

どこかのタイミングで克服しないと
コミュニケーション力は衰え続けます。

そこで今回は
コミュ力が失われる習慣5選を紹介します!

①人の話や文章を

もっとみる
【退屈にさせる会話10選】

【退屈にさせる会話10選】

「自分と話していて楽しいのかな?」
「自分と話していて退屈していないかな?」
「自分ってつまらないと思われていないかな?」

このように不安な気持ちに駆られたり
相手の顔色を気にしながら
会話を一生懸命頑張った経験はありますか?

人は怖いので顔は笑っているけど
内心「つまんな」と思っていることもあります。

僕は常に楽しい空気感を作りたいので
退屈そうにしていると不安な気持ちになります。

そこ

もっとみる