見出し画像

【ここが変⁉】とある宗教2世の特殊すぎる幼少期

前回の記事はこちら↓

お元気ですか?

ケンタです。

いきなりですが、集中したいときによく聴くものがありまして。

川のせせらぎを2時間ひたすら聞き続けられます。

集中力の散漫な私、

歌詞がついていたり、メロディの強すぎる音楽だとどうしても集中しきれず、

ワイヤレスイヤホンにノイズキャンセリングをかけて、ひたすら水の流れる音を聞く…

というところに落ち着きました(笑)


ヒーリング効果、集中力アップ。抜群です。

お試しあれ。

川のせせらぎみたいな自然音、大好きなんですが、

それは小さい頃、公園でボールを蹴ったり、川遊びをした楽しい記憶がよみがえるからかな?

なんて思ったり。


ケンタ少年、小さい頃は家族、親戚と年に1回の川遊びが恒例で、いつも楽しみにしていました。

私にも、そりゃもう、かわいいかわいい少年時代があったわけです。

※フリー素材のためイメージです。

やっぱり、ちょっとばかり特殊で、それのために大きくなって大苦労…なんてことも当然ありましたが。


エホバ2世って、小さい頃なにしてるの?
どんなところがほかの子と違うの?

今回も、特にオチのない話ではありますが、ちょっとした異世界気分を味わえるんじゃないかと思います。

そして、2世のあなた、ぜひどこかでお会いしたときに、ハイボールでも飲みながら、あるある話で盛り上がりましょうね。



エホバ2世の幼少期

教団の活動がぜったい優先!

成長とともにつくりあげられる価値観の99%は、エホバの教えから成り立っています。

神さまの言うとおりに、教団の活動をしている時がいちばん幸せ!

…と思って、

いや、むりやりそう思うようにしていましたね…


①集会

画像元:jw.org - エホバの証人の会衆はどのように組織されていますか

地区ごとに50名~100名ほどのグループ(会衆)に分けられ、週に2回の集会を行います。

私が小さい頃は3回ありました。

小さい子も含め、信者は、この集会が生活リズムの中心になっています。

そして優先順位において、すべての物ごとの上に立ちます。


仕事よりも、家事よりも、学校よりも…

集会優先!!!!!


私が小さい頃は、

  1. 水曜日19時~ 1時間

  2. 木曜日19時~ 2時間

  3. 日曜日14時~ 2時間

1歳、2歳のころから、白シャツにネクタイをしめていました。


②奉仕(布教活動)


画像元:jw.org - 訪問のお申込み

もうひとつの最優先事項が、奉仕とよばれる布教活動です。

小さい頃は、土曜日の10時~が定番。


みんなが公園でブランコに乗っているころ、
おうちでテレビを見ているころ、
DSで通信対戦しているころ、


私はうらめしそうな顔をしながら、大人たちに手を引かれ、

見知らぬお宅のインターフォンを押し続けていました。


今でも、

一軒家の玄関に咲くパンジーを見つけると、小さい頃の記憶がフラッシュバックしたり、

インターフォンの形状を見ると、だいたいどんな音が鳴るかが分かったりします。

ゆびさきに感覚が残っている…


③3歳にして課せられていた“ノルマ”

当時両親は、宗教教育にとても熱心で、1日ごとに課題が課せられていました。

基本的には、聖書や教団の教育用書籍を読んだり、そのなかの課題をこなしたりすること。

もしくは、集会で取り上げられるテキストの予習をすること。

細かい段落ごとに質問が用意されているので、答えが書かれているところに下線を引く…

という作業ですね。


そんな“ノルマ”が、1日に多いと5つくらいあった記憶があります。

この英才教育のおかげで、教団の教えには、小さい頃からずいぶん詳しくなりました。

プチエリートへの道をかけあがっていくわけです。

(いまとなれば、その成長と脳内キャパを、別の有用なことにつかいたかった…泣)


④幼稚園、保育園には行けず

はい。じつは、どっちにも通っていません。

小さいころ聞かされた理由としては、

「漢字や算数は、うちでも教えてあげられる」

「ケンタには、集会があるから。保育園よりもずっといろんな、よいことを教われる場所だから」

というものでした。


もしかしたら、経済的な理由もあったのかな? なんて今は思いますが。

エホバの証人は、外界との接触を極端に避けます。

世の中の教育は、悪い影響がある、と両親は本気で考えていたのでしょう。


⑤“ふつうの”友だちができない

そんな感じですから、公園でたまたま一緒に遊ぶような子はいても、“友だち”と呼べるような存在がいませんでした。

なので、小学校入学のときは、全員はじめまして。


自分の考え方、性格にも問題がたくさんあったのですが…(笑)

コミュニケーションにはすごく苦戦した、苦い思い出があります。


どんなリトル・ケンタに成長してしまったか

・ぜんぶ言う通り。まじめで優等生

生活のあらゆる面でこまかく指示を受ける。

そして、それをすこしでも破ると厳しくしかられる。

神様を悲しませると、ハルマゲドンで滅ぼされる。


そんな条件付きの、脅しの要素も含まれた教育を受けると、自己主張のない、おとなしい、大人の顔色をうかがう少年が爆誕します。



・自分の考えを持たない。答えを探そうとする

すこしかぶりますが、「正解」「正しいこと」を自動的に受け取るよう教え続けられると、自分の頭で考えられなくなります。


傀儡です。あやつり人形です。


“集会”でも、自由な考えを発表したりする機会は一切なし。

書かれている「答え」を読み上げる、答え合わせが延々とおこなわれます。


“予習”も、答え探しをして線を引くだけ。

そんなbotみたいな少年ですから、読書感想文や自由作文は、ちいさいころすごく苦労しました。


今、思うこと

大人になって、物事は白か黒かではない。

その間には無限の色が広がっている。

自分の意志で、その色を探して、選び取っていくことが大事。

ということを強く意識するようになりました。

…おっと、ちょっとミスチルが入りました(笑) 大好きなもので。

なので、どんどん新しいことにチャレンジして、いろんな人に出会って、いいこともそうでないことも、たくさん経験していきたいなって思っています。


次回は、それの真逆…(笑)

エホバの証人はとにかく禁止事項が多い。

私が体験した禁止事項を、すこしまとめてみようかなとおもいます。


今回はこのへんで。

次のnoteでお会いしましょう。
それではまた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?