見出し画像

レストランの会計伝票が男性に渡される名古屋で女性の社会進出はむずかしい

こんにちは。
けんしろう常務です。

さて今回は、男女格差の是正についてです。

【なぜ伝票は男性に渡されるのか】

先日、居酒屋で社員飲み会中のグループと隣合わせた
メンバーは30代くらいの10人組
部署の集まりか何かっぽい

さて、お会計
10人分のお会計を男性6人が払う
そして女性たちは何度も頭を下げ御礼を言う

中には明らかに男性より年上の女性社員もいる
関係性はわからない

もしかしたら男性陣から女性陣になにかしら仕事でのお礼の会だった可能性もなくはない

でもこの日だけが「特別」という感じではない
「いつも通りご馳走様」という慣れた様子

このグループの光景は決して珍しくない

ほとんどの場合、会計伝票は男性に渡される
そして女性は頭を下げる

社会に手足を縛られ、長い間チャンスを貰えず、賃金を押さえられてきた女性

結果として女性の方が歳上でも優秀でも「頭を下げる側」に回る
それが日本の女性が長らく「当たり前」としてきた異常な日常

ほとんどの女性が専業主婦だった時代はそれでも良かった
社会における役割分担が明確だったので女性は「一歩下がる」
これがデフォルトだった

誰もそれに対して異を唱えないし違和感も抱かない
この国ではそんな時代が続いていた
そして今もまだ抜けきっていないのが現実

【バカなオトコのせいで女性が輝けない】

従来の女性の「ちょい控えめであるべき文化」は家庭には向いたけど色々な仕事や役割がある企業や組織にはマジで向かない

学力では引けを取らない日本女性なのに性別を背景に何となくサポート役に回される
男性と変わらない仕事をしてるのに報酬を低めにセットされる

こんなふざけた茶番は長続きさせてはいけない
女性の方がどこかで気付き、やる気を失って辞めてしまう

若い女子の「専業主婦願望」が増えてると聞く
それって先輩女性たちの社会における待遇の悪さと葛藤を見て「私たちは結構です」ってことなのだと思う

ちなみに日本では友人同士でも男性が女性にご馳走するという風潮がまだ残っている

地球規模でみてみるとジェンダー格差の少ない国ほどその風潮は弱い

たとえ相手が女友達でも「なんとなく男性がお財布を出さなきゃいけない空気」は男性からしてもウザいなと感じる人も多いはず

個人的には性別年齢に限らず「自分のためにわざわざ時間をつくってくれたのだからせめて会計くらいは支払わせて!お願い!」という感覚を持つようにしている

というより心の底からそう思える人としかそもそも食事に行っていないというのもある

とはいってもね?
いくら「ご馳走さまでした」と頭を下げてもらってもそんなの結構だから割り勘がいいなと思ってる男性もいると思う

そもそも店側も自然にお会計の伝票を男性の脇にさりげなく置いていく

ま、現代の日本社会では男性に多めに配給されているのだから当然っちゃ当然なんだけど
それにしても、ねぇ、、?

【必要とされている女性の労働力】

世の中には理不尽なことがたくさんある
思い返してみると記憶に残っているのは理不尽なことばかりだったりする

「ごめんね青春」で平ちゃん先生もそう言っていた
わからなければ気にしないで

そして今回の話題に沿った理不尽に感じていることがある

女性の労働を必要としている現代で「男性に多めに配給」そのものがおかしい
ことなんだと思う

2020年から施行された「同一労働、同一賃金」
正社員と派遣やパート社員の「同じ仕事内容なのに賃金が異なる格差」を是正する法律

それでも大企業ではたとえ総合職で入社しても成果にかかわらず女性の組織内での昇進を妨げる見えない障壁に打ち当たり出世ができない女性が多い

そしてその重くて分厚い壁を目の当たりにして「私は昇進に興味がありません」という女性も続出する

「女性本人たちが出世を拒むのだから……」と女性の意識の低さを問題として片付けてしまっている企業も少なくない

しかし優秀な女性の労働力を上手く使いこなしたいのであれば、まずは「見えない障壁」に目を向けなければいけない

彼女たちが昇進を拒否する理由は何故か
高収入が望める職務につこうとしないのは何故なのか

理由はシンプルで、望んでも手に入らないものは初めから望まない
また、これを望むことによる社内での「風当たり」を気にしているに違いない

労働力の減少から、女性にも高額階級の職務につける必要があるのはすでに現実的な話

でも日本のほとんどのお偉いさん世代はバリバリ働く女性を部下に持った経験が少ないため様々な誤解が生じる

もし女性活用で悩んでいるなら思い切ってクォータ制を導入してみるのもありなのかもしれない

クォータ制というのは性別による格差を減らすために女性幹部を増やす制度

日本には優秀な女性がたくさんいる
もっと輝ける場所があってもいい
ていうか、ないとヤバい

今後はより一層、仕事に熱量がない男性と優秀な女性を総入れ替えしていきましょう


本日もありがとうございました。
ぜひみなさんの意見もdmで聞かせてください。

この記事が参加している募集

今こんな気分

この経験に学べ