美容手術で失敗されたらどうなるのか?

派手に宣伝しているクリニック、

安いから韓国に美容形成に行く方も多いのですが、

リスクもありますよね。

僕が一番怖いなと思うのは施術が失敗したときどういう対応になるのか、が分からないことです。

失敗じゃなくてももう少しここをこうしてほしい、などの時はどうなるのでしょう。



カウンセリングの時に違和感を感じたときなんかは論外です。引いたほうが良いと思う。

問題はカウンセリングの時は優しかったのに、手術の結果について少し質問しようとしたらいきなり声を荒げる、など豹変系のドクターが一部いらっしゃることです。

そもそも美容手術は「毎回」「必ず」「完璧な」結果を出すことは不可能です。手術の結果は成功でも手術を受けた方が満足しなければ全く意味がないわけです。

医者が手術は成功したと思っていても意味がない。その事実に真摯に向き合ってくれる人がどうかが大事なわけです。

また当院では美容のトラブルが一切起こったことなし、みたいなところも僕は怖いと思ってしまう。それって患者さんの意見を聞いていないだけなのでは、よくない結果を大丈夫と言って追い返しているだけなのではないのかな、というのは邪推しすぎですかね。



患者さんの中には整形したけど「これはどうかな?失敗なのでは」と施術した病院へ行っても、

・怒鳴られたり

・失敗でないと言われたり

・対応普通でも結局修正に正規の金額提示された

方いらっしゃいますよね。

悲しいかな美容クリニックあるあるなわけですね。

そうなるとわざわざ失敗された病院でなく、もっとまともな病院へ行こうと思い他院で再施術というパターンになるわけですね。

永久保証がついていても永久に保証するわけではないカラクリがここにあります。(ちょっと自分でも何言っているかわからない)



どうやら少数派のようですが、そうでないDr.やクリニックもあります。

そういうところはあまり宣伝もしていない昔ながらのクリニックが多いという印象です。世の中の美容医療機関が商売ではなく医療をしているのだというプライドを持って、患者さんを幸せにすることを第1に考えるようになれば良いのですが。 

世の中を変えるのは難しいので、せめて僕は患者さんのことだけを考えた医療を提供できるように、「渋谷に聞いておけば悪いようにはしないよね」と言われるよう頑張るつもりです。



以下の動画でそのことについて少し話しています。



美容クリニックのそのような対応でつらい思いをされた方もいらっしゃると思います。患者さんは当たり前の要求や質問をしただけだと思いますので、悪くない場合が多いです。お気にされる必要はないと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?