安藤 健作

株式会社WACUL執行役員CMO。日々メールマーケティングに関する情報発信をTwitt…

安藤 健作

株式会社WACUL執行役員CMO。日々メールマーケティングに関する情報発信をTwitterなどで行ってます。

記事一覧

固定された記事

メールマーケティング 基本のキ ~まずはここから~

はじめまして。 メールマーケティング・エバンジェリストの安藤と申します。 このnoteでは、これからメールマーケティングに取り組もうと考えている方を対象に、メールマ…

安藤 健作
4年前
699

フェアトレードとかっこいい大人についてのお話し

「学校でフェアトレードについて習ったんだけどさ、大した支援にならないと思う。だって、最初からフェアトレードに興味がある人をターゲットに絞ったら、そのほかの人にと…

安藤 健作
1か月前
13

なぜ武藤は引退試合の相手に内藤を指名したのか(試合後追記あり)

2023年1月21日、横浜アリーナで行われたロス・インゴベルナブレス・デ・ハポン(L・I・J)と金剛による対抗戦のメインイベントは26分57秒に渡る激戦の末に内藤が拳王を下し…

安藤 健作
1年前
17

メールマーケティングを成功に導く配信リストの作り方

すこし前のお話ですが、WACUL社とラクス社の共同で以下のような研究レポートを発表いたしました。 また、このレポートを受けて日経クロストレンドさんからも取材いただき…

安藤 健作
2年前
62

【番外編/プロレス談】2021年、今年買って良かったプロレスマスクベスト3!

こんにちは!プロレスエバンジェリストの安藤です。たまにメールマーケティングのことも呟くことがあります。 キャッチ画像は僕の息子のウエスティのアクア君です。可愛い…

安藤 健作
2年前
15

【番外編/プロレス談】シュン・スカイウォーカー選手のコスチュームを手に入れたので解説してみた

みなさん、こんにちは。リングネーム「メール大臣」ことプロレスエバンジェリストの安藤です。 今回はドラゴンゲートのシュン・スカイウォーカー選手( @ssw_skywalk )のコ…

安藤 健作
2年前
9

【番外編/プロレス談】プロレス観戦前の事前解説

みなさん、こんにちは。メール大臣こと安藤の表の顔であるプロレスエバンジェリストの時間です。 今回はプロレス観戦をしたことが無い方のために、ドラゴンゲートを例にプ…

安藤 健作
2年前
7

iOSで開封率が取れなくなる未来に僕らはどう対処すべきか

2021年6月に開催されたApple社のディベロッパー向けイベント「WWDC21」にて(メールマーケティングに関わる人にとっては)衝撃的な発表がなされました。 "In the Mail app…

安藤 健作
2年前
79

【番外編/プロレス談】新日派の僕がNOAHをみる

こんにちは。プロレス・エバンジェリストの安藤です。 先日、プラスクラス・スポーツ・インキュベーションの平地さん(@halloffame81)と、Markezineにて対談を行いました…

安藤 健作
3年前
71

~こんなに送ったら解除されちゃう?~メールマーケティングに駆け引きは不要というお話

メールマーケティングエバンジェリストの安藤と申します。 お客様とのお話の中でよく聞かれるのが、「どれくらいの頻度でメールを送れば良いのか」というお話です。 今回…

安藤 健作
3年前
85

オオカミ営業を羊飼いにするメールマーケティング

メールマーケティングエバンジェリストの安藤と申します。 今回は「営業アドベントカレンダー2020」での企画投稿になります。 このnoteをご覧いただいている営業の皆さま…

安藤 健作
3年前
92

メールマーケティングはいつから始めるべきか

メールマーケティングエバンジェリストの安藤と申します。 お客様からのご相談の中で「メールマーケティングを始めるタイミングが分からない」というお話が頻繁に出てきま…

安藤 健作
3年前
19

メールマーケティング視点で選ぶメール配信サービスの選び方

メールマーケティングエバンジェリストの安藤と申します。 「メール配信サービス」は、IT系のサービスの中では比較的歴史が長く、それゆえにとても多くの会社から提供され…

安藤 健作
3年前
52

「せっかくだから、全体に配信する?」 上司の鶴の一声で配信解除率だけが上がった話

メールマーケティングエバンジェリストの安藤と申します。 世間はお盆という事で、ひとつ涼しくなるようなお話をお届けいたします。 「配信リストの中に ”クリックする人…

安藤 健作
3年前
93

スパムフィルターの気持ちを考えよう  ~脱!迷惑メールフォルダ~

メールマーケティングエバンジェリストの安藤と申します。 さて、突然ですが皆さんは自身が出したメルマガが相手の受信ボックスにきちんと届いているかまで気にかけていま…

安藤 健作
4年前
35

読み手を動かすメルマガの作り方

メールマーケティングエバンジェリストの安藤と申します。 僕は一貫してメールマーケティングの目的は態度変容であると言い続けていますが、今回はそのためのコンテンツ作…

安藤 健作
4年前
248
メールマーケティング 基本のキ ~まずはここから~

メールマーケティング 基本のキ ~まずはここから~

はじめまして。
メールマーケティング・エバンジェリストの安藤と申します。

このnoteでは、これからメールマーケティングに取り組もうと考えている方を対象に、メールマーケティングの基本的な考え方や取り組み方をお話しいたします。

なお、このnoteに記載した内容はどこのメール配信ツールを利用していたとしても使えるものです。このノウハウが少しでもみなさまのビジネスのお役に立てれば幸いです。

目的は

もっとみる
フェアトレードとかっこいい大人についてのお話し

フェアトレードとかっこいい大人についてのお話し

「学校でフェアトレードについて習ったんだけどさ、大した支援にならないと思う。だって、最初からフェアトレードに興味がある人をターゲットに絞ったら、そのほかの人にとってはただの割高な商品になるだけだし」

「自分なら、フェアトレードで買ったカカオを使ってすごく美味しいチョコ菓子を作って、”え?これフェアトレードなの?美味しいし支援できるし、一石二鳥じゃん”ってするね」

そう言ってドヤる子供に「それは

もっとみる
なぜ武藤は引退試合の相手に内藤を指名したのか(試合後追記あり)

なぜ武藤は引退試合の相手に内藤を指名したのか(試合後追記あり)

2023年1月21日、横浜アリーナで行われたロス・インゴベルナブレス・デ・ハポン(L・I・J)と金剛による対抗戦のメインイベントは26分57秒に渡る激戦の末に内藤が拳王を下し、試合後は内藤と5,533人の観衆による「デ・ハポン」の大合唱で幕を閉じ…無かった。

それまで解説席にいた武藤敬司が突如リングに上がると、「俺の引退試合の相手、おまえに決めた!」と2月21日に東京ドームで行われる自身の引退試

もっとみる
メールマーケティングを成功に導く配信リストの作り方

メールマーケティングを成功に導く配信リストの作り方

すこし前のお話ですが、WACUL社とラクス社の共同で以下のような研究レポートを発表いたしました。

また、このレポートを受けて日経クロストレンドさんからも取材いただきました。(会員限定記事です)

タイトルだけ読んで誤解する人が出ちゃったらどうしようと軽く心配はしていたのですが、案の定、極一部ではありますが「こんなのスパムメールと同じじゃないか」という反応をする人が出てしまったので、改めてこのレポ

もっとみる
【番外編/プロレス談】2021年、今年買って良かったプロレスマスクベスト3!

【番外編/プロレス談】2021年、今年買って良かったプロレスマスクベスト3!

こんにちは!プロレスエバンジェリストの安藤です。たまにメールマーケティングのことも呟くことがあります。

キャッチ画像は僕の息子のウエスティのアクア君です。可愛いをみんなにお裾分け(にっこり)

先日、天才エディターのまこりーぬさんに取材頂いた配配メールの記事が運営堂さんのメルマガに取り上げられました。
界隈では、運営堂さんのメルマガに取り上げられて初めて一人前と言われるので心底嬉しかったです。

もっとみる
【番外編/プロレス談】シュン・スカイウォーカー選手のコスチュームを手に入れたので解説してみた

【番外編/プロレス談】シュン・スカイウォーカー選手のコスチュームを手に入れたので解説してみた

みなさん、こんにちは。リングネーム「メール大臣」ことプロレスエバンジェリストの安藤です。

今回はドラゴンゲートのシュン・スカイウォーカー選手( @ssw_skywalk )のコスチューム一式を入手したので、記録を残します。(これから額装すると細かい部分は見えなくなっちゃうので)

シュン・スカイウォーカーとは2016年ドラゴンゲートでデビュー。2021年現在は5人組ユニットMASQUERADEの

もっとみる
【番外編/プロレス談】プロレス観戦前の事前解説

【番外編/プロレス談】プロレス観戦前の事前解説

みなさん、こんにちは。メール大臣こと安藤の表の顔であるプロレスエバンジェリストの時間です。

今回はプロレス観戦をしたことが無い方のために、ドラゴンゲートを例にプロレスの簡単なルールと見所をご紹介します。

プロレスの基本知識

・リング
試合をする場所です。
6メートル四方の正方形で、土台は鉄骨、その上に木の板と薄いマットを敷いています。
良く聞かれるのですが、リングの下にバネはありません。技を

もっとみる
iOSで開封率が取れなくなる未来に僕らはどう対処すべきか

iOSで開封率が取れなくなる未来に僕らはどう対処すべきか

2021年6月に開催されたApple社のディベロッパー向けイベント「WWDC21」にて(メールマーケティングに関わる人にとっては)衝撃的な発表がなされました。

"In the Mail app, Mail Privacy Protection stops senders from using invisible pixels to collect information about the us

もっとみる
【番外編/プロレス談】新日派の僕がNOAHをみる

【番外編/プロレス談】新日派の僕がNOAHをみる

こんにちは。プロレス・エバンジェリストの安藤です。
先日、プラスクラス・スポーツ・インキュベーションの平地さん(@halloffame81)と、Markezineにて対談を行いました。

スポーツ業界のマーケティングについて話し合い、大いに盛り上がったあと、帰り際に平地さんから「安藤さん、プロレス好きですよね。ノア観に行きましょう!武道館!招待券差し上げます」とお誘いいただきました。

プロレス好

もっとみる
~こんなに送ったら解除されちゃう?~メールマーケティングに駆け引きは不要というお話

~こんなに送ったら解除されちゃう?~メールマーケティングに駆け引きは不要というお話

メールマーケティングエバンジェリストの安藤と申します。

お客様とのお話の中でよく聞かれるのが、「どれくらいの頻度でメールを送れば良いのか」というお話です。

今回はBtoB企業に於けるメルマガの配信頻度の最適解についてお話いたします。

最適な配信頻度は "週1~2回"いきなりクライマックスですが、BtoB企業に於けるメルマガの最適な配信頻度は週1~2回です。配信頻度がこれより少なければ少ないほ

もっとみる
オオカミ営業を羊飼いにするメールマーケティング

オオカミ営業を羊飼いにするメールマーケティング

メールマーケティングエバンジェリストの安藤と申します。

今回は「営業アドベントカレンダー2020」での企画投稿になります。

このnoteをご覧いただいている営業の皆さまに、すぐに出来るメールを使った営業案件の作り方についてお話したいと思います。

失注したお客さんにメールを出そう多くの企業にとって、新規の営業案件創出は悩みの種でしょう。
特に「ガチャ切り」が当たり前のアウトバウンド営業は、心も

もっとみる
メールマーケティングはいつから始めるべきか

メールマーケティングはいつから始めるべきか

メールマーケティングエバンジェリストの安藤と申します。

お客様からのご相談の中で「メールマーケティングを始めるタイミングが分からない」というお話が頻繁に出てきます。

特にBtoB企業の方からは、「まだリストが数百と少ないのですが、どれくらいリストが溜まったら始めるべきですか?」という風にご相談いただくことがあります。

しかし、メールマーケティングをはじめるための基準は ”リスト数” ではない

もっとみる
メールマーケティング視点で選ぶメール配信サービスの選び方

メールマーケティング視点で選ぶメール配信サービスの選び方

メールマーケティングエバンジェリストの安藤と申します。

「メール配信サービス」は、IT系のサービスの中では比較的歴史が長く、それゆえにとても多くの会社から提供されており、各社ともその差別化ポイントが様々なため、これからメール配信サービスを導入しようというお客様にとっては非常に選択しづらいサービスだと当事者ながらに思います。

私は配配メールが一番いいサービスだと思っているので配配メールを一番にお

もっとみる
「せっかくだから、全体に配信する?」 上司の鶴の一声で配信解除率だけが上がった話

「せっかくだから、全体に配信する?」 上司の鶴の一声で配信解除率だけが上がった話

メールマーケティングエバンジェリストの安藤と申します。
世間はお盆という事で、ひとつ涼しくなるようなお話をお届けいたします。

「配信リストの中に ”クリックする人(潜在顧客)” の数が一定数いるのならば、セグメント配信でターゲットを絞るよりも、ターゲットを絞らずに一斉配信をしたほうが成果は最大化されるのではないか」というご質問をいただくことがあります。

確かにこの図の通りだった場合、セグメント

もっとみる
スパムフィルターの気持ちを考えよう  ~脱!迷惑メールフォルダ~

スパムフィルターの気持ちを考えよう  ~脱!迷惑メールフォルダ~

メールマーケティングエバンジェリストの安藤と申します。

さて、突然ですが皆さんは自身が出したメルマガが相手の受信ボックスにきちんと届いているかまで気にかけていますか?

比較的精度が高いと言われているGmailの迷惑メールフォルダを開いてみると、実に多くの迷惑メールじゃないメールが迷惑メールに振り分けられてしまっていることに驚きます。

そもそもメールが迷惑メールフォルダに振り分けられていたら、

もっとみる
読み手を動かすメルマガの作り方

読み手を動かすメルマガの作り方

メールマーケティングエバンジェリストの安藤と申します。

僕は一貫してメールマーケティングの目的は態度変容であると言い続けていますが、今回はそのためのコンテンツ作りのお話です。

この記事ではこんなお悩みを解決できるかもしれません。
・忙しくってメルマガ作成だけに時間がかけられない
・ライティングの経験もないのでメルマガを作る自信が無い
・いつもメルマガのネタ探しに苦労している

このnoteは中

もっとみる