マガジンのカバー画像

お出かけさんぽ!の記録

242
埼玉県内外を 撲ひとり!又は夫婦で 気ままに散歩した記事集です!
運営しているクリエイター

記事一覧

川越さんぽ! 五の月

5月も中旬に向かう 今日この頃ですが いかがお過ごしでしょうか? 今回は写真多め 記事長目 長~~い目で見てくダサい?💦 本日は ここからSTART 川越さんぽ!やっぱり早朝の【かねつき通り】がイイ! ムーン姐さんは人力車でしたけど 今回は【東武バス】 しかも 大型路線バス(笑) りそなコエドテラス5月15日(水)正午からOPEN記念式典を開催 午後2時から 一般公開される予定です 楽しみですねぇ 僕は当日仕事ですけど~ぉ 旧金庫室や旧頭取室とか気になります 大正

川越さんぽ!四の月

春を実感したのは 川越・小仙波町【清身場橋】の桜でした ムーン 姐さんが 地元を散歩され 尚且つ!記事をお取り上げて頂きました 光栄至極✨歓喜極まり 嬉し泣き って事で 今日はここからSTART 川越さんぽ!車で川越・笠幡へ仕事に向かう パートナー様←にお願いして 【大手町】まで便乗させて頂きました 早朝なので 【武蔵野うどん湊】さんは お昼に来よう!と素通りして・・ 今日もやります 観察的撮影【観撮】です「鐘つき堂アーップ」川越一番街商店街通り ここも観撮ポイ

川越さんぽ!四の月 桜

住んでいた頃は こんな風景は当たり前だった 離れて分かる 当たり前じゃなかった風景がある 今日はここからSTART 川越さんぽ!今回もパートナー←(嫁さま)にお願いして 川越 小仙波の「新河岸川」近くまで 乗せてもらいましたアリガタイ感謝で いっぱい 今年も綺麗な桜と菜の花清身場橋 お花見と お天気 大事! 曇り< 晴れ✨ ちなみに去年の桜はコチラ⤴ 清身場橋から歩きだすと 懐かしき 元住んでいた近く 心はセンチメンタルで いっぱい 詳しくは上記 カワゴエールさん

桶川さんぽ!多気比売神社

天候:曇り 気温:寒いよ💦 今日はここからSTART 桶川さんぽ!そんな多気比売神社ですけど 地元では「ひめみやさま」と 親しみを込めて旧神社名で呼びます 御由緒 「延喜式」神名帳に載る 足立郡四座のうちの 一座 「多気比売神社」に比定される 当社は篠津の集落の南に 赤堀川を望んで鎮座する 境内スグ右にある 「力石」は124㎏もあるそうです 力石の傍にそびえる【大シイ】の木は高さ13m 根回り6.7m 枝張り南北17m 東西14m 樹齢は約600年だそうです 鎮守の森

川越さんぽ!三の月 スピンオフ

喜多院は春待ち桜🌸の開花待ち! お花見ムード満々で待機している朝の境内 いつも観撮場所は屋台に占領されてますん💖 川越一番街通りへ向かうと 一番街通り商店街でもピカイチの老舗 【龜屋もリノベーション完了】 新しい川越の観光拠点へと生まれ変わり中 左から 陶舗やまわ まちかん フカゼン! 一番街通りを代表する蔵造りが並ぶ 鐘つき堂にも近い観光名所です やっぱり朝がイイ💖風景独り占め大会🌟優勝春まつり!前の 天気が良かった日でした いろんな映画やTVドラマ CM

川越さんぽ!三の月

待っていました 3月24日(日) 小江戸川越 春まつり! 今日はここからSTART 川越さんぽ!桜🌸の開花はまだ先なので 東武東上線【川越駅】の 一つ北隣り 【川越市駅】に降りました 東松山市の焼き鳥←豚のカシラが 美味しい名店「ひびき」直系でした・・が 彩玉家 同じ「ひびき」系ながらも 宮崎産地鶏も味わえるお店になって 早1年くらいだそうです 以前と変わらずテイクアウト専門 今度 買いに来よう 西武【本川越駅】方向へ向かい 途中から・・左へ 中原町を歩くと 蓮馨

上野さんぽ!中尊寺金色堂展と

JR上野駅 公園口から徒歩少し 東京国立博物館へ 今日はここからSTART 上野さんぽ!上野と言えば!動物園ですけど 其の手前を右に歩けば国立博物館な訳です 特別展 「本阿弥光悦の大宇宙」3月10日(昨日)まで 特別展 建立900年「中尊寺金色堂」4月14日まで 特に(光悦)が終わる前に行きたかったんです 当日チケットを買う窓口は大変な行列でやんす その後の入館に約20〜30分待ち!行列 行列💦 (左)トーハクくん(本名:東 博) 出身地:埼玉県 熊谷市←勝手に親近感

鴻巣さんぽ!びっくりひな祭り 2024

JR鴻巣駅 東口 「餡こツバキは吐き捨てた」 大演歌歌手【都えるみ】が建てた商業施設 【エルミ鴻巣】に突入だ!←ウソばっか🙇ゴメン 今日はここからSTART 鴻巣さんぽ!今年も昨年と同じく 巨大ピラミッドの【ひな壇】を見に! 今年のひな壇は どないだ? 今年の西暦2024年になぞらえ 2.024体の雛人形が飾られております 処変わって! 鴻巣駅から車で10分くらい移動 パンジーハウスの ひな壇を見に 竹筒にお姫様「家具屋姫」否~! ニトリの娘さんじゃなくて スメ

川越さんぽ!二の月

2月の川越は節分や 蓮馨寺での第二回【お芋フェス】等・・ 来てみたかったなぁ(笑) でも 人混みは苦手なのです そんなこんなで 今日はここからSTART 川越さんぽ!川越大師 喜多院!今年は 初大師 以来です この角度からの多宝塔は葵の御紋に 【徳川家康公ゆかりの寺院】の幟が立ち NHK大河ドラマには出なかったけど 縁が強くありますよ感が強いです 北参道へのガードパイプも設置され 「節分も終わったんだよ」と普通の生活に 戻れと言われていますん💖 本行院へも毎日の感謝を

川越さんぽ!立春2024

【立春】の午前 埼玉・JR大宮駅 JR京浜東北線が大森駅付近沿線火災により不通 運転再開見込も不明(後に13時30分頃運転再開す) 大宮駅に到着するJR東日本の各新幹線 JR高崎線・JR宇都宮線・東武アーバンパークライン(東武 野田線) 埼玉新交通システム ニューシャトルから 大宮駅以南へ向かうには 上野東京ラインor湘南新宿ライン まさかの新幹線?へ 乗り換える人が行き交う駅コンコース 川越線ホームは若干 空いているものの 東京方面に向う埼京線ホームは平日並の人混み

川越さんぽ!一の月

1月最後の日曜日! 今日はここからSTART 川越さんぽ!ご挨拶を済ませて境内を北へ向かいます 北参道を突き当りまで行くと ここのモーニング久しぶりだ〜ぁ ローブパンに マーガリンと特製あんこを ブレンド珈琲の 値段480円でeat in 埼玉県内で1番安価だと思いますん💖 食べたら歩け! 観光をする人達より2時間くらい早く 通りを歩く! 【まちかん】のリノベーション長いっすね 今日もやります! 観察的撮影【観撮】です鐘つき堂アーップ!やっぱり!朝がイイ〜ぃ し

川越さんぽ!2023

師走の街に行って来た 2023年の川越さんぽ!を振り返ろう 今日はここからSTART 川越さんぽ!引っ越し前はほとんどここから 撮影を開始する場所で・・ そうだ!境内は どうなった? 仙波東照宮 境内 現在の同じ場所には CAFE ANDON おしゃれなカフェが出来ていましたん💖 開店は何時?11時かぁ 現在時間は10時30分 あちゃ~ また今度! 喜多院はお正月行事モード 1月3日は厄除元三大師のご縁日です 新しい年のはじめを迎えるので 初大師と呼び名されています

川越さんぽ!リノベラッシュ

先週の続きです頭突きは大木金太郎で〜す 川越市 札の辻交差点から 高澤通りを橋方向へ そんなこんなで 今日はここからSTART 川越さんぽ!実際に撮ると鐘つき堂が遠くて小さい(笑) ここはジョイマンに変身! 「夕陽じゃなくて ご~めん お昼ですいま麺~セイ」 麺と言えば・・ここだ 肉汁うどんを注文 味は醤油orカレーで醤油だね 麺は冷たくでお願いします あっ!大盛りで 小春日和な日曜日でした うどんは冷たい 方がいい 薬味は深谷の ネギでいい 豚バラ肉の 汁がい

川越さんぽ!川越ボーイズ・シング

話題のアニメ 【川越ボーイズ・シング】を ご存じですか? んな訳で 今日はここからSTART 川越さんぽ!【いも恋】が【いも愛】 【右門】が【石門】(笑) To be continued ここまで読んでいただきありがとうございました。