【1ノート加えて変わる世界】音楽性&表現力セッション

1ノート、加えることによって、世界が変わる(境界を超える)。
実際の難しさは"加えること"より「その後どう戻るか!」なのだけど、加えなければ何も始まらない。色々試した経験が活きてくるもの。

 ダンスを写したい人以外は、「足したり引いたり」を気軽に経験できる機会を作り出すことも大切。「そこ違う❗」といった外野のコメントを聞くことなく『試してみる』のも大事です。

 『何かを加える』という表現力的なアプローチに、楽曲の主題の流れ的に『ここは引いとく』といったマネジメントができるかどうかは、やはり音楽性を知ることが重要です。

 音楽性(ミュージカリティー)セッションでは、単にオーケストラや決まった曲を『こう踊りなさい』などとパターンだけを学ぶのではなく、作曲家・演奏家の意図を汲み取れるよう、様々な角度から音楽性を理解して自身の踊りに繋げられるようなセッションを実施しています。


引用動画
たった一音付け足すだけでメロディをゴージャスに変える裏技" を YouTube で見る
チャンネル:ずっしーの音楽教室
https://youtu.be/TEC_szwxY8k



#タンゴ #アルゼンチンンゴ #個人セッション #カウンセリング #総合芸術 #即興 #インプロビゼーション #セッション #表現力 #音楽性 #エモーショナルトレーニング #ミュージカリティ #note更新しましたグラム #note #note更新 #kizomba #zouk #tango #トリートメント #アジャスト #カウンセリング #お悩み相談 #パートナー #フォロワー #リーダー #ソーシャルダンス #ダンスライフ #動作分析 #ペアダンス #YouTube #ミュージカリティ #メロディ #ゴージャス #ペダルノート #ずっしーの音楽教室

教材等の資料撮影の経費(モデル代・スタジオ代・撮影器具代)として使わせていただきます。サポートしていただけると助かります!