見出し画像

“会える”管理栄養士・栄養士が、みなさんの近くにいます!

(記事作成:公益社団法人 日本栄養士会)

こんにちは! 日本栄養士会です。
 日本栄養士会では、みなさんの日々の栄養・食事に関するお悩みを解決するために、全国512か所(2023年12月現在)に管理栄養士・栄養士の拠点=「栄養ケア・ステーション」の設置を進めています。栄養・食事に関する相談はもちろん、健診後の食事指導、健康・栄養に関するレシピや献立の考案のほか、医療機関と連携し、疾患を持つ患者への栄養食事指導を実施するなど、サービスは多岐にわたります。
 今回は、サービスを受けられた方からのよくある質問をご紹介、また、記事の最後では、みなさんの地域のなかにある栄養ケア・ステーションをご案内いたします。大きなことから小さなことまで、栄養・食事について気になることがありましたら、気軽にお近くの栄養ケア・ステーションにお問い合わせくださいね!

Q. 誰でも受けられますか?
A. どなたでも受けられます。疾病を抱えた方、健康的にダイエットされたい方はもちろん、栄養・食事に関する知識が必要な方、あるいは食事で困りごとがある方、地域にお住まいのすべての方が対象です。

Q.どんな管理栄養士・栄養士が来てくれますか?
A. 基本的には、地域に在住または勤務する管理栄養士・栄養士がうかがいます。近所や地元の様子もわかっているので、話も弾みます。

Q.依頼からどれくらいの期間で来てくれますか?
A. 各栄養ケア・ステーションにより、また、内容によって異なりますが、中二日、三日程度をめどとされてください。

Q.訪問時間はどれくらいですか?
A. 内容によって異なりますが、在宅訪問の場合にはおよそ30分程度がめどとなります。詳しくは、各栄養ケア・ステーションにご相談されてください。

Q.料金はおいくらですか?
A. 栄養ケア・ステーションごとに異なります。ご依頼の際には、事前に必ずご確認いただきます。

●お近くの栄養ケア・ステーションを探す
https://www.dietitian.or.jp/carestation/search/

●栄養ケア・ステーションについて詳しく見る
https://www.dietitian.or.jp/carestation/

執筆者:公益社団法人 日本栄養士会 企画広報課

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?