M2 MacbookAirはアリだと思う話。

こんにちは、クロミツです。

先日、M2 MacbookAirの発表があり、賑わいましたね。

Macのデザインも話題になりましたが、それ以上に話題になったのは円安によるMacbookの値上げでした。

「もはやエントリーモデルじゃない」

そんな声が聞こえてきます。

さらに、比較対象として取り上げられるM1。これがやはり安すぎた。

M2と比較するとコスパの良さが際立つようになり、より「M1最高」という流れになり、M1を求めるお客さんも増えたように思えます。


しかし、考えなければならないのが、「本当にM2はコスパ悪いのか」ということです。

M2欲しいなら買った方がいいんじゃないのか。

私はそう思っているんですよね。

というのも、今回デザインとスペックのどちらも変化がありました。
いわゆるモデルチェンジです。

中でもミッドナイトというマットブラックに近いカラー。そして、M2のなんとも薄い筐体。画面の綺麗さ。スピーカー音質の向上。

これだけで+3万円出す価値があると思っています。

確かに円安で2,3万円は余分に高いかもしれないですが、円安関係なくても多少高くはなっていたんじゃないかとも思っているんですよね。

でも、M1で十分じゃない?という意見

「いや、でもそれはM1でも十分でしょ?」と思っている方もいるかもしれません。

確かにその通りです。M1で十分。

普通に最強のPCだと思います。なんなら僕も欲しいです。

でも、僕がモノを買う時のモットーは

「触っていてワクワクするようなモノを買え!値段じゃない。」

です。

多分、皆さんの中にはすでに「答え」があるんじゃないのかなと思っています。

「M2欲しい。でもM1でもできることは一緒。だったら安い方がいいんじゃないのか?貯金もあまりないしからなー。でもM2のデザインかっこいいんだよな。。。」みたいな感じ。

M2が頭から離れない。それであれば、僕はM2に行くんじゃないかなーと思います。

しかし、ただ単にM2がいいよ!っていうわけではありません。ちゃんと理由があります。それが以下の理由ですね。

①M2の話題性

②リセールバリュー

③持ち運びの手軽さ

アップル製品の良さは何ですか?と聞かれれば、僕はブランド力と答えます。

そうなんです。アップルは買う時も高いですが、売るときも高いんです。

多分、16万で買ったら13万ぐらいで売れると思います。

もちろん、時間経過によって価値は変わりますが、「やっぱり別のPCがいいかも」ってなれば7,8割戻ってくるので、乗り換えの足しにもできるわけです。


というわけで、僕はM2買うのか、買わないのか?

どっちなんだい?と聞かれれば

「多分、買います。でも、他にもお金かけたい事あるからそれ次第」

って感じです。

買う時は、またご報告するかも?なので、フォローお願いします。

それでは良い、Macbookライフを!じゃ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?