見出し画像

HG 1/72 ジョーハウンド 完成。

みなさんこんにちは。ASANOと申します。

さて今回は境界戦機シリーズから、バンダイ HG1/72 ジョーハウンドの完成報告です。
境界戦機はつい先日までアニメも追っておらず、ほとんど何も知らない状態で作り始めた今回のプラモデルですが、先日youtubeにて、全話視聴致しました。
いかんせん賛否両論あるアニメと耳にしていたので、どうしてもその先入観で楽しめないではないか、と心配しながら視聴を始めたのですが、、、

面白い。

特に第2シーズン。シリアス度は1期よりちょい増し、ゴツゴツ無人機、カッコいい大人、AI、火器。これで胸躍らない野郎どもは存在するのでしょうか。北米をはじめ各勢力同士の競り合い、終盤の勢力同士のムネアツな共闘、鹵獲した旧型機に味方のオッサンの隊長が乗ったり、、
と、考えるより感じろ!な作品が好きな僕にとっては、まさにドンピシャな「ロボットアニメ」でした。ただいま外伝も展開中なので、全国の少年心を忘れていない野郎どもは是非一度視聴してみてください。

今回は筋彫りで情報量↑、全体的に平面の多いキットなので、ヤスリがけによる角の鋭利化にて仕上げました。

ジャミラみたいなフォルム。たまらん。
旧型機をチューンアップで最新型とも渡り合える性能にした、という設定。AIを搭載してる感を出すため、要所要所に蛍光イエローのフィルムを貼り付けてます。
膝立ちがキマります。
上から見ると追加した筋彫りがよくわかるようになってます。このドッシリ無骨な感じはスマートで煌びやかな主人公機体とは別の魅力があります。

そんな感じでジョーハウンドの完成報告でした。触ってみてとても堅実さが伝わるキットでした。装甲の裏打ちパーツなどもしっかり付属しているので、バンダイの本気度がわかります。境界戦機、今後も視聴者の意見を取り入れながら、長く続いて欲しいコンテンツです。
それでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?