マガジンのカバー画像

「ギター弾き語り」の流儀

40
アコースティックギターとクラシックギターの2種類を使っています。ギター弾き語りを中心に、ギター演奏もちょこっとだけ、、、
運営しているクリエイター

記事一覧

❤信州❤をこよなく愛する男の「この歳だからこそ、、、」がテーマです^^。

生まれも育ちも信州です。 大学浪人の1年間と大学時代の4年間は関東で過ごし、 新卒で長野県内に就職して勤続41年、65歳で完全リタイアしました。 沖縄出身の妻と一男一女の家族です。 現在は、妻と一緒に地域の施設を訪問して、ハーモニカとギターで「歌声サロン」のお手伝いをボランティアとしてしています。 自分のために使える自由時間を、勤続40年の心身のメンテナンス&向上に使ったり、 築30年のわが家のメンテナンスに使ったり、 いままで制作してきた個人作品をまとめたりして、

旧中条音楽堂でのライブ報告

三線バンド&KEN」で参加してきました。 最初は私のソロで前座を務めました。 ① 「悲しい色やね」をピアノ伴奏に合わせてクロマチックハーモニカ演奏をしました。 ② 「ファイト!」をオトナの応援歌として弾き語りました。三線バンドのボーカル宮田さんに、カホンで入ってもらって伴奏に厚みを加えてもらいました。 ③ 「人生の扉」を弾き語りました。 実は、当日の朝まで「虹」をやるつもりでいたのです。 しかしながら、音楽堂の歴史や佇まいを動画で視聴した後、せっかくこの場でやるの

特別支援学校へのボランティア

午前中は、稲荷山養護学校の中学部さんへ 30分の音楽活動を一緒に楽しんできました。 今回でボランティアは16回目になりますが、 障がいをもった生徒さんの前での歌声サロンは初めてでした。 発話や自立歩行の難しい比較的障がいの重い生徒さんのいるクラスです。 全員が車いす利用です。 選曲やアプローチの仕方を担当の先生とかなりの時間をかけ、 私自身も準備にかなりの時間をかけて臨みました。 実際の様子を報告します。 スクリーンは教室にある大型テレビ画面を借用しました。

やわらかい木造校舎でライブをします

『寿』は歌声サロンのお手伝いをします

歌声サロンのプログラムができました

再生

ボランティア活動での弾き語り

半年間、高齢者向けのハーモニカボランティア活動をしてきました。与えられた時間の中で、ハーモニカを演奏するだけで時間になってしまったケースがほとんどです。そんな中で、「帰ってこいよ」を弾き語る時が一度ありました。とてもよく聞いてくださり、盛り上がりました。賑やかなアップテンポな曲で、元気が出る曲なんだと思います。そんなことがあってから、高齢者向けの選曲の中に、弾き語りの曲を1曲、「帰ってこいよ」を鉄板曲としていれました。 障害をもった方に向けたボランティア活動でも、弾き語り曲を決めたいと思いました。「帰ってこいよ」は、ちょっとそぐわない^^;ので、どうしようか思案をしていたときに、映画「ドラえもん2」の主題歌『虹』が頭に浮かんできました。 障害をもった方、その家族、関わっておられるスタッフの方、みなさんに向けた歌詞にも思えてきたのです。 高齢化問題も障害者問題も、すべて他人事ではありません。すべて自分にかかわる問題です。 『虹』を弾き語って鉄板ソングにできたらなあと心に決めました。

特別支援学校向けの選曲

再生

今年も「クリスマスの約束」は果たせないのですね

小田さんの名物番組は、今年もまた実現しないようで、残念です。

森ギター倶楽部・アコースティックライブで25分の演奏をしてきました。

今年最後の森ギター倶楽部のライブに参加してきました。 10組の演者による4時間のライブでした。 私の画像は撮れなかったので、掲載許可を得た男女デュオの 「近江屋小美屋」さんの画像を載せました。 森ギタークラブは、長野県千曲市森地区のギター好きな仲間が集まって 演奏発表会を始めたのが創立のきっかけです。森地区はあんずの花見で全国的に有名な観光地です。 私は、3年ほど前から仲間に入れてもらっています。 さて私の演奏は、、、、 1曲目、、、、スタレビの「木蓮の涙」をクロマチ

1曲だけのハーモニカの発表会で「帰ってこいよ」を弾語り演奏する件

昨夜、ハーモニカのレッスンで、26日(日)の発表会のリハーサルをしました。 ハーモニカの先生に、いろいろなお願いをしました。 まず1曲の発表なので、こんなメドレー構成を考えました。 ハーモニカで「ふるさと」1番 ⇒ ギター弾き語り「帰ってこいよ」 ⇒ ハーモニカで「赤とんぼ」1番 そして、ハーモニカの先生には、「ふるさと」「赤とんぼ」のピアノ伴奏と 「帰ってこいよ」の時に、カホンを叩いてもらうことをお願いしました。 安曇野の三郷公民館で12時半~16時までのハーモニ

再生

新宿恋物語(大塚博堂)弾き語りCover

「弾き語り」とは、「歌う」というより「語る」から、弾き語りというのでしょうか?だとしたら、この曲は、まさしく「語り」です。

再生

想い(永井龍雲)弾き語りCover

ライブで弾き語りをやると言っておきながら、やらずに、ハーモニカだけで終わることが続いています。 次回こそ、弾き語りやります^^;

再生

最後のキス(浜田省吾)アカペラ

11月です。インフルエンザが小学校で猛威をふるっています。 栄養と睡眠を充分にとって、手洗いの励行です。 今週の3連休を励みに仕事をしている自分がいます。