マガジンのカバー画像

名曲をハーモニカにのせて

45
録音したハーモニカ演奏をYouTubeにupしています。
運営しているクリエイター

記事一覧

❤信州❤をこよなく愛する男の「この歳だからこそ、、、」がテーマです^^。

生まれも育ちも信州です。 大学浪人の1年間と大学時代の4年間は関東で過ごし、 新卒で長野県内に就職して勤続41年、65歳で完全リタイアしました。 沖縄出身の妻と一男一女の家族です。 現在は、妻と一緒に地域の施設を訪問して、ハーモニカとギターで「歌声サロン」のお手伝いをボランティアとしてしています。 自分のために使える自由時間を、勤続40年の心身のメンテナンス&向上に使ったり、 築30年のわが家のメンテナンスに使ったり、 いままで制作してきた個人作品をまとめたりして、

旧中条音楽堂でのライブ報告

三線バンド&KEN」で参加してきました。 最初は私のソロで前座を務めました。 ① 「悲しい色やね」をピアノ伴奏に合わせてクロマチックハーモニカ演奏をしました。 ② 「ファイト!」をオトナの応援歌として弾き語りました。三線バンドのボーカル宮田さんに、カホンで入ってもらって伴奏に厚みを加えてもらいました。 ③ 「人生の扉」を弾き語りました。 実は、当日の朝まで「虹」をやるつもりでいたのです。 しかしながら、音楽堂の歴史や佇まいを動画で視聴した後、せっかくこの場でやるの

特別支援学校へのボランティア

午前中は、稲荷山養護学校の中学部さんへ 30分の音楽活動を一緒に楽しんできました。 今回でボランティアは16回目になりますが、 障がいをもった生徒さんの前での歌声サロンは初めてでした。 発話や自立歩行の難しい比較的障がいの重い生徒さんのいるクラスです。 全員が車いす利用です。 選曲やアプローチの仕方を担当の先生とかなりの時間をかけ、 私自身も準備にかなりの時間をかけて臨みました。 実際の様子を報告します。 スクリーンは教室にある大型テレビ画面を借用しました。

やわらかい木造校舎でライブをします

『寿』は歌声サロンのお手伝いをします

歌声サロンのプログラムができました

再生

道(EXILE)をクロマチックハーモニカで

卒業、旅立ちの季節です。 この曲にのせて、新たな気持ちで新年度を迎えましょう。

再生

旧小学校校舎の教室内でハーモニカを演奏しました

生音ライブのダイジェスト版です。 I love you(尾崎豊)を吹いています。 教室の中に映えるシルエット。 ステキなライブじゃア~リマセンカw。 (私の演奏は、3分10秒ぐらいから始まります)

再生

I love you(尾崎豊) から始めよう

ブルースハープで初めて吹けるようになった曲です

再生

夏をあきらめて(サザンオールスターズ)

ブルースハープで吹いてみました。 夏らしい曲を選んでみました。

再生

木綿のハンカチーフ(太田裕美)

高校生の時、太田裕美さんが可愛らしくて、ときめいていました。

再生

栄光の架橋(ゆず)

来年あたりから、障がいをもった人たちの施設にもボランティア訪問の範囲を広げたいのです。そのためには、若者向けの選曲が必要になってきます。少しずつレパートリーを増やしていきたいですね。

再生

川の流れのように(美空ひばり)

4月からハーモニカボランティアを妻と一緒に始めました。プログラムの一番最後にこの曲を吹きます。 2年前、妻が自宅でくも膜下出血で倒れた時、3回の開頭手術、3ヶ月の入院、2ヶ月のリハビリがありました。 特に、最初の2ヶ月は、意識が戻らずに、寝たきりの状態でした。コロナ禍で面会でもできずに、夫である私は、ただ、自宅で仏壇の前で手を合わせて妻の無事を祈るだけでした。 そのとき、不思議と、この「川の流れのように」だけは、仏壇の前で吹けて、私の心を落ち着かせてくれたのです。 今、妻は、高機能脳障害の後遺症を抱えながらも、通常の生活を送れています。 感謝の気持ちを忘れずに、ボランティアの最後の曲として、心をこめて吹いています。

再生

初秋(浜田省吾)ブルースハープ演奏

「何もいならい、君がそこにいるだけでいい、、、、、、、、、」