歌声サロン『寿(ことぶき)』in 信州

2023年3月末、65歳で退職した信州人。4月から「歌声サロン」のお手伝いを妻とスター…

歌声サロン『寿(ことぶき)』in 信州

2023年3月末、65歳で退職した信州人。4月から「歌声サロン」のお手伝いを妻とスタートしました。妻はくも膜下出血を患い、現在ボランティアで私のアシスタントをしています。日々のボランティア活動を中心に、『退職後のリアル&トリセツ』を多角的にnoteに綴ります。

マガジン

記事一覧

固定された記事

❤信州❤をこよなく愛する男の「この歳だからこそ、、、」がテーマです^^。

生まれも育ちも信州です。 大学浪人の1年間と大学時代の4年間は関東で過ごし、 新卒で長野県内に就職して勤続41年、65歳で完全リタイアしました。 沖縄出身の妻と一…

旧中条音楽堂でのライブ報告

三線バンド&KEN」で参加してきました。 最初は私のソロで前座を務めました。 ① 「悲しい色やね」をピアノ伴奏に合わせてクロマチックハーモニカ演奏をしました。 ② …

残念な人物図鑑

残念ながら 残念な教師、残念な部員、 残念な会社、残念な上司、残念な同僚、 純粋な青春時代に君の一番近くにいた残念な人物たちのおかげで 君が受けた傷は、奥深く心に…

特別支援学校へのボランティア

午前中は、稲荷山養護学校の中学部さんへ 30分の音楽活動を一緒に楽しんできました。 今回でボランティアは16回目になりますが、 障がいをもった生徒さんの前での歌…

やわらかい木造校舎でライブをします

『寿』は歌声サロンのお手伝いをします

歌声サロンのプログラムができました

ボランティア活動での弾き語り

半年間、高齢者向けのハーモニカボランティア活動をしてきました。与えられた時間の中で、ハーモニカを演奏するだけで時間になってしまったケースがほとんどです。そんな中…

お香とストラップ

三井商店(長野市安茂里)

持ち歩いてます

マッサージ機

平日昼間のスイミング

森の里デイサービス(千曲市)へハーモニカボランティアに行ってきました。

3月23日(土)14:30~15:30 セットリストは以下の通りです。 ①春が来た ②春の小川 ③北国の春 ④赤とんぼ ⑤ふるさと ⑥夕焼け小焼け ⑦仰げば尊し ⑧星影のワルツ  …

固定された記事

❤信州❤をこよなく愛する男の「この歳だからこそ、、、」がテーマです^^。

生まれも育ちも信州です。 大学浪人の1年間と大学時代の4年間は関東で過ごし、 新卒で長野県内に就職して勤続41年、65歳で完全リタイアしました。 沖縄出身の妻と一男一女の家族です。 現在は、妻と一緒に地域の施設を訪問して、ハーモニカとギターで「歌声サロン」のお手伝いをボランティアとしてしています。 自分のために使える自由時間を、勤続40年の心身のメンテナンス&向上に使ったり、 築30年のわが家のメンテナンスに使ったり、 いままで制作してきた個人作品をまとめたりして、

旧中条音楽堂でのライブ報告

三線バンド&KEN」で参加してきました。 最初は私のソロで前座を務めました。 ① 「悲しい色やね」をピアノ伴奏に合わせてクロマチックハーモニカ演奏をしました。 ② 「ファイト!」をオトナの応援歌として弾き語りました。三線バンドのボーカル宮田さんに、カホンで入ってもらって伴奏に厚みを加えてもらいました。 ③ 「人生の扉」を弾き語りました。 実は、当日の朝まで「虹」をやるつもりでいたのです。 しかしながら、音楽堂の歴史や佇まいを動画で視聴した後、せっかくこの場でやるの

残念な人物図鑑

残念ながら 残念な教師、残念な部員、 残念な会社、残念な上司、残念な同僚、 純粋な青春時代に君の一番近くにいた残念な人物たちのおかげで 君が受けた傷は、奥深く心に刻まれている。 「残念な人物図鑑」に全員掲載したいと言った君のジョークに、 素直に笑えない私がいた。 思い出したくもない残念な人物のことは、 君の心の傷が癒えない限り、 容赦なく君をフラッシュバックさせて、当時の現場に引き戻す。 私の願いは、「良き人との良き思い出を心に刻んでほしい。」だ。 世の中、必ずしも良き

特別支援学校へのボランティア

午前中は、稲荷山養護学校の中学部さんへ 30分の音楽活動を一緒に楽しんできました。 今回でボランティアは16回目になりますが、 障がいをもった生徒さんの前での歌声サロンは初めてでした。 発話や自立歩行の難しい比較的障がいの重い生徒さんのいるクラスです。 全員が車いす利用です。 選曲やアプローチの仕方を担当の先生とかなりの時間をかけ、 私自身も準備にかなりの時間をかけて臨みました。 実際の様子を報告します。 スクリーンは教室にある大型テレビ画面を借用しました。

やわらかい木造校舎でライブをします

『寿』は歌声サロンのお手伝いをします

歌声サロンのプログラムができました

再生

ボランティア活動での弾き語り

半年間、高齢者向けのハーモニカボランティア活動をしてきました。与えられた時間の中で、ハーモニカを演奏するだけで時間になってしまったケースがほとんどです。そんな中で、「帰ってこいよ」を弾き語る時が一度ありました。とてもよく聞いてくださり、盛り上がりました。賑やかなアップテンポな曲で、元気が出る曲なんだと思います。そんなことがあってから、高齢者向けの選曲の中に、弾き語りの曲を1曲、「帰ってこいよ」を鉄板曲としていれました。 障害をもった方に向けたボランティア活動でも、弾き語り曲を決めたいと思いました。「帰ってこいよ」は、ちょっとそぐわない^^;ので、どうしようか思案をしていたときに、映画「ドラえもん2」の主題歌『虹』が頭に浮かんできました。 障害をもった方、その家族、関わっておられるスタッフの方、みなさんに向けた歌詞にも思えてきたのです。 高齢化問題も障害者問題も、すべて他人事ではありません。すべて自分にかかわる問題です。 『虹』を弾き語って鉄板ソングにできたらなあと心に決めました。

三井商店(長野市安茂里)

平日昼間のスイミング

森の里デイサービス(千曲市)へハーモニカボランティアに行ってきました。

3月23日(土)14:30~15:30 セットリストは以下の通りです。 ①春が来た ②春の小川 ③北国の春 ④赤とんぼ ⑤ふるさと ⑥夕焼け小焼け ⑦仰げば尊し ⑧星影のワルツ  (千昌夫) ⑨いつでも夢を  (吉永小百合) 歌手名当てクイズ(3曲…景品有り) ⑩好きになった人(都はるみ?) ⑪365歩のマーチ(水前寺清子?) ⑫時の流れに身を任せ(テレサ・テン?) ⑬信濃の國 ⑭川の流れのように(美空ひばり) 景品のハニカムボール➕短冊ストラップは好評でした。 最後に、