見出し画像

6店舗目 麻雀 UP TEMPO

今日は2連休の初日。昨日は夜勤明けで疲れて家に帰ってから、朝は早く起きようと思ったら三度寝してた。腰が少し痛かったので昼間までゴロゴロする。
生憎の天気だけど昼間には雨が止むと思って家を出る。この日は神奈川県小田原市に有るUPTEMPOという5月2日に出来たばかりの東風戦の雀荘へ行く。東風戦なんて店員時代以来だから23年振りである。開店は13時

駐車場は近くに12時間のパーキングが有ったので1200円の所に停める。平塚市から高速で行きながら40分位で着く。小田原駅東口から歩いて1分のビル3階。目印は向かいにローソンが有る。

本当にスピードバトルな店

店内へ入るとお客さん1人と店員が2人居た。まだ卓が立っていないようで、俺が来て卓が立つ状態だった。着いた時間は13時45分位。ルール説明を聞くと、俺が聞いていたルールと少し違った。チップが1枚100pと何処かで見た気がしたけど200pだった。その直後に新規客が2人来てたね。

細かく覚えてないのでポイントだけ話すと

・チップ1枚200p(3枚)、金五筒は400p(1枚)
・役満ツモ2000pオール、出和了り4000p
・場代400p、トップ200p
・白ポッチ有り。ツモると高めに取れる。
・鳴いても祝儀変わらす
・28000点以下で東場が終わると南場に行くが、誰かが和了ってその点数以上に行くと終了
・東と西は常に場風。西家はダブ西になる
・和了りやめ有り。
・一本場は1500点
・両替は10000p前出し、1000pチップ5枚、200pチップ5枚、100pチップ9枚、50p2枚を交換。カゴで3000p店が預かる。
・点5-10・20

中々のインフレルールである。最初は2着で纏めていたが、とにかくオーラスで速い手が入らない。これはボコされて終わりだと思った。1回位、トップを取りたいと思って8本打っていたら新しい常連客が来た。他の3人も珍しく新規客だったので俺は空気を読んで譲る事にした。

センシティブな内容は店の看板

東南戦と違って東風戦は更に強運が求められる。技術だけではどうにもならないし、運が悪いとチップがドンドンなくなっていく。
以前から言っているように私はチップの引きが激弱なので、子のダブリー4枚オール以外はツモって2枚以上引けてない。

9回打って丁度3時間だった。店はボロ儲けじゃないか?マルで14400pとトップ料1600pも取れてるし。全然勝てなかったけど、後ろで見てた店長と社員は嘘でも上手いと言ってくれてたから嬉しかった。
46歳の良い思い出になったよ。

介護職員になってから麻雀の連対率を付けてなかったので久し振りに書いてみた。

センシティブな内容は成績を書いた記帳を載せたらこうなった…何故だ?

フリーとノーレートのトータル
1月から4月
15・23・18・13 69打数  連対率.550
負け額-58.05k

俺は嘘を付きたくないので正直に書く。

ノーレート
麻雀はあぶ 2月25日(土)
2着1回で変わってあげたら、次に入った若者が南3局の途中で帰るという暴挙に出る。この人は出禁になる。

麻雀ティアとも 2月26日(日)
新規で行き、毎月行われている月例大会に出る。結果は10000点差位の2着。友美先生を捲くる為に最後は發の地獄単騎で立直をする。直撃かツモって裏ドラが乗ると捲くったが、立直・ツモ、混一色・七対子で捲れず。成績は2・2・0・0

麻雀ティアとも 3月26日(日)
2回目の麻雀大会は良い所は3連続3着の後での最後のトップ位だな…結果は12人中7位。その後はマスター、友美先生、ひとみさんとフリー。皆さんめちゃくちゃ速くて付いていくのがやっと…三連勝出来て嬉しかった!トータル成績は4・0・3・1

麻雀ティアとも 4月30日(日)
3度目の正直で臨んだ。1回戦目は対面が四暗刻を和了ったが、俺に手が入りまくって6万点のトップで捲くる。その後の2回は2着で纏めて最後はルバートさんまで後12000点位届かず。トップだったが南場に手が入らず追い上げる事が出来なかった。次にリベンジしたい。成績は2・2・0・0

ノーレート
8・5・3・1 連対率.765

ノーレートだけは無双している。運が良かっただけだろう^^;

ノーレートを抜くと
7・18・15・12 52打数 連対率.481

5割を切ってる…まだまだ弱い。弱過ぎるので修行有るのみ!

皆さんも麻雀は打ち慣れてる人だったのでストレス無く打てたが、トップが無い事だけがキツかった(T_T)

無料券を貰ったので次にリベンジ出来たらいいなと思った1日だった。