須崎健史

空き家にしない、利活用を考える「福祉・介護×住まいの活用」に奮闘中!築56年木造空き家…

須崎健史

空き家にしない、利活用を考える「福祉・介護×住まいの活用」に奮闘中!築56年木造空き家・空き店舗を活用「オフィス兼アトリエ」を運営。保護猫3匹と暮らす(株)bluebird代表取締役 資格:宅建士 /賃管士/ FP1級/旅行業務取扱管理者(国内)/福祉住環境コーディネーター2級

マガジン

  • 建築リフォーム、塗装、住宅改修工事、バリアフリー、省エネ窓

    注文住宅の提案営業から、塗装リフォーム会社の経営まで幅広く経験してきている。職人の見極め方や業者探しのヒントについて書いています。

  • 福祉・介護の住環境、空き家対策・活用、地域活動、立川・国分寺

    認知症と診断されてからでは「住まいの活用」が困難になる。家族が元気なうちに「空き家にしない」「老後ライフプラン」について考えていこう!このような啓蒙活動をしています。

  • 資格、勉強、起業、暮らし、古民家、神社巡り

    無資格者でも、プロのように振る舞う(話術)ことが良しとされている傾向が、未だ強くある住宅業界を変えていきたい。そんな想いを馳せながら、私の考え方や日々の暮らしについて書いています。

  • 不動産相続、土地の探し方、土地の売り方、賃貸、民泊

    相続不動産の売却方法や賃貸活用、土地を購入したいという方へ向けた内容となっている。住宅業界に25年従事し、不動産・相続専門のFP1級技能士です。

記事一覧

固定された記事

〜リフォーム塗装を職人さんのセンスに任せてみた結果〜

空き家、空き店舗、DIY可の築古物件。 アトリエとして活用するので、少々、遊び心を持ってリフォーム工事をしている。 クロスの張り替え工事という、一般的な流れではなく…

須崎健史
9か月前
151

☆ 猫の好奇心は常に新鮮♪ ☆

テレビボード横の小窓を空けて掃除をしていると…👀

ブラインドまでは滅多に上げないので、これは乗れる!!と思った瞬間に飛び乗ります😁

うちには3匹いるので交代制です(笑

窓リフォームをしてしまうと、飛び乗れるスペースがなくなってしまうかなぁ🤔

須崎健史
17時間前
12

〜防音・断熱効果大の窓リフォーム〜インプラスとは⁈

今回は防音・断熱に優れている窓リフォーム、インプラス設置工事の現場立会いから感じた事などを紹介します♪ 毎回、文字変換する際インプラントにならないよう気をつけて…

須崎健史
4日前
21

☆2ヶ月に一度の小地域ケア会議へ☆

今回も新たな出会いがあり、とても充実した時間を過ごせました♪

立川市社会福祉協議会の取組みを説明いただき、理解が深まった😊

地域の空き家問題は、今後の地域課題になってくると改めて考える機会にもなりました。
地域貢献出来るよう尽力します♪

須崎健史
7日前
24

⭐︎市制100周年〜川崎市⭐︎

私が役員を勤めている不動産会社の打ち合わせがあり、川崎市の武蔵新城まで行ってきた♪

お茶を買いにセブンイレブンへ入ったら、自治体の広報誌が置いてある。いつもの癖でゲット👀

最近、デザイン関係者と仲良くさせて頂いているせいか、無意識に目を奪われる🤔

須崎健史
12日前
29

~相続で取得した不動産~建物解体後に出てくる「ガラ」とは!?

相談実例の中から、相続で不動産を取得し売却を行う際によく出てくる話しを書いてみたいと思う。 あえて、「よく出てくる話し」と書きましたが、古い建物を解体した際に「…

須崎健史
2週間前
42

手作り感が、、💦

弊社主催の勉強会や相談会のチラシを置いて頂いている立川市「さかえ会館」※東京都立川市栄町

毎月数枚は減っているので、補充や差し替えに行く時、実はドキドキしている自分がいる🤭

起業し、事業理念を伝えながら地域を周り共感や応援をしてくださる方も増えてきた♪♪

須崎健史
2週間前
18

☆思わず写真を撮る☆

とある役所にて、、

年金生活になったら、海外旅行へ行けるかな😑

ちなみに名刺をお渡しする際、高確率で「旅行業の資格」をお持ちなんですね…と言われる😳

確かに住宅業界とは縁の無さそうな資格だろう
空き家と民泊の取組みから「業」について学ぼうがきっかけ🤔

須崎健史
2週間前
22

こんなに持って帰る人はいるのか⁉️

仕事で役所を周り、建築指導課へ行ったところ大量のパンフレットが👀

宝の山だが、埃が被っていると躊躇してしまう…

はたして、これだけ基準を変えたり法改正を続けていて、現場は対応出来るのだろうか…と思う😓

さて、知識のアップデートをしよう♪♪

須崎健史
3週間前
25

~大手建売会社の今後〜新築戸建てを購入するメリットを考える!?

今回の話しは、首都圏を中心に規模拡大を続けてきたグループ会社にスポットを当ててみたいと思います。 業界内で言われている、いわゆる「大手ビルダー」のことになるが、…

須崎健史
3週間前
41

☆起業後、初めての大型連休☆

住宅業界に長いこといると、GWの過ごし方に悩む

妻と娘は実家の山梨へ
今日はゆっくりしてみよう🤔

部屋の片付け、猫たちと戯れる、髪を切る、庭の草むしりで汗をかく💦
この流れの着地はご想像にお任せ😋

歩いている最中、無意識にパシャリ、、癖です😅

須崎健史
1か月前
27

~本当に「負」動産??~活用方法について前向きに考えてみる[相続登記義務化]

過去にもnoteに書いてきたが、自身が抱えているであろう相続不動産について、改めて書いていきます。 相続で取得した土地や住宅にたいして、価値はないだろう、誰がこんな…

須崎健史
1か月前
35

〜地域情報や地域活動から思うこと〜立川・国分寺編

今回は、私が主に活動拠点としている立川市と国分寺市を、住宅業界の現場視点から紹介してみたいと思います。 皆さんのお住まいの地域に照らし合わせてみたら、何かヒント…

須崎健史
1か月前
37

〜我が家の保護猫たち〜微妙な距離感のため、写真に収まっていない⁉️

最近、住宅業界の話しばかりで(それが本業だから当たり前😅)、一息吐くのも必要と思っていたところです。 そんな気持ちから、息抜き?のように、他人様のニャンコ達を、S…

須崎健史
1か月前
57

☆地域看板に社名を掲載☆

すっかり忘れていた、初めての「看板社名掲載」について😳

いつだったかは覚えていないが、営業さんが自転車で弊社に来られた

低価格ですし、近隣企業さんにもやってもらっていますから〜と言われ、現金で支払った🙄

近くを歩いていたら、偶然見つけました😅

須崎健史
1か月前
29

〜増える相続不動産〜近隣には空き家も、、

相続不動産、空き家のコンサルティングとして活動しているが、ここ最近は相続不動産の相談も増えてきた。 不動産会社からの相談を受ける事もある。もちろん不動産会社なの…

須崎健史
1か月前
62
〜リフォーム塗装を職人さんのセンスに任せてみた結果〜

〜リフォーム塗装を職人さんのセンスに任せてみた結果〜

空き家、空き店舗、DIY可の築古物件。
アトリエとして活用するので、少々、遊び心を持ってリフォーム工事をしている。

クロスの張り替え工事という、一般的な流れではなく築年数が古いからこその楽しみなのかもしれない。

今回は、外壁塗装を専門としている職人さんにアート感覚で「塗る」ではなく、「描く」イメージでと…と依頼をしてみました😁
無茶振りではあったが、、
※大家さんには、直接説明をし承諾済み�

もっとみる

☆ 猫の好奇心は常に新鮮♪ ☆

テレビボード横の小窓を空けて掃除をしていると…👀

ブラインドまでは滅多に上げないので、これは乗れる!!と思った瞬間に飛び乗ります😁

うちには3匹いるので交代制です(笑

窓リフォームをしてしまうと、飛び乗れるスペースがなくなってしまうかなぁ🤔

〜防音・断熱効果大の窓リフォーム〜インプラスとは⁈

〜防音・断熱効果大の窓リフォーム〜インプラスとは⁈

今回は防音・断熱に優れている窓リフォーム、インプラス設置工事の現場立会いから感じた事などを紹介します♪

毎回、文字変換する際インプラントにならないよう気をつけているのだが、私だけだろうか😅

余談はさておき、、、
弊社では、住宅改修リフォームの相談も受けており、中でも耐震やバリアフリー工事、屋根外壁メンテナンスなどの話題が多い。

ここ最近では、手頃感と設置工事が簡単である半面、断熱・防音効果

もっとみる

☆2ヶ月に一度の小地域ケア会議へ☆

今回も新たな出会いがあり、とても充実した時間を過ごせました♪

立川市社会福祉協議会の取組みを説明いただき、理解が深まった😊

地域の空き家問題は、今後の地域課題になってくると改めて考える機会にもなりました。
地域貢献出来るよう尽力します♪

⭐︎市制100周年〜川崎市⭐︎

私が役員を勤めている不動産会社の打ち合わせがあり、川崎市の武蔵新城まで行ってきた♪

お茶を買いにセブンイレブンへ入ったら、自治体の広報誌が置いてある。いつもの癖でゲット👀

最近、デザイン関係者と仲良くさせて頂いているせいか、無意識に目を奪われる🤔

~相続で取得した不動産~建物解体後に出てくる「ガラ」とは!?

~相続で取得した不動産~建物解体後に出てくる「ガラ」とは!?

相談実例の中から、相続で不動産を取得し売却を行う際によく出てくる話しを書いてみたいと思う。

あえて、「よく出てくる話し」と書きましたが、古い建物を解体した際に「ガラ」が出てきてしまうことは珍しい話しでもない。あくまでも私の経験上での感覚値も入っているが、井戸や浄化槽ほどの確率ではないにしても、昔の開発分譲地や埋め立て地などでは、何かしら出てきてしまうだろうと常に想定している。いわゆる、地中埋設物

もっとみる

手作り感が、、💦

弊社主催の勉強会や相談会のチラシを置いて頂いている立川市「さかえ会館」※東京都立川市栄町

毎月数枚は減っているので、補充や差し替えに行く時、実はドキドキしている自分がいる🤭

起業し、事業理念を伝えながら地域を周り共感や応援をしてくださる方も増えてきた♪♪

☆思わず写真を撮る☆

とある役所にて、、

年金生活になったら、海外旅行へ行けるかな😑

ちなみに名刺をお渡しする際、高確率で「旅行業の資格」をお持ちなんですね…と言われる😳

確かに住宅業界とは縁の無さそうな資格だろう
空き家と民泊の取組みから「業」について学ぼうがきっかけ🤔

こんなに持って帰る人はいるのか⁉️

仕事で役所を周り、建築指導課へ行ったところ大量のパンフレットが👀

宝の山だが、埃が被っていると躊躇してしまう…

はたして、これだけ基準を変えたり法改正を続けていて、現場は対応出来るのだろうか…と思う😓

さて、知識のアップデートをしよう♪♪

~大手建売会社の今後〜新築戸建てを購入するメリットを考える!?

~大手建売会社の今後〜新築戸建てを購入するメリットを考える!?

今回の話しは、首都圏を中心に規模拡大を続けてきたグループ会社にスポットを当ててみたいと思います。

業界内で言われている、いわゆる「大手ビルダー」のことになるが、飯田グループはご存じでしょうか。
建築業者ではありながら不動産業界からみても最上位のお得意様であり、特に仲介を専門としている不動産会社からしたら知らないという営業さんはいないでしょう。

特に、住宅購入の一次取得層(初めて家を購入する層)

もっとみる

☆起業後、初めての大型連休☆

住宅業界に長いこといると、GWの過ごし方に悩む

妻と娘は実家の山梨へ
今日はゆっくりしてみよう🤔

部屋の片付け、猫たちと戯れる、髪を切る、庭の草むしりで汗をかく💦
この流れの着地はご想像にお任せ😋

歩いている最中、無意識にパシャリ、、癖です😅

~本当に「負」動産??~活用方法について前向きに考えてみる[相続登記義務化]

~本当に「負」動産??~活用方法について前向きに考えてみる[相続登記義務化]

過去にもnoteに書いてきたが、自身が抱えているであろう相続不動産について、改めて書いていきます。

相続で取得した土地や住宅にたいして、価値はないだろう、誰がこんなところに住むのか、誰も買うわけはないと「相続不動産の価値」を低く捉えている方も少なくないと思う。

半面、お金が絡むと冷静さを失う方もいます。
幼少期から独立するまでを過ごしてきて、何も問題はなかった。寧ろ、住環境が良く「価値」を分か

もっとみる
〜地域情報や地域活動から思うこと〜立川・国分寺編

〜地域情報や地域活動から思うこと〜立川・国分寺編

今回は、私が主に活動拠点としている立川市と国分寺市を、住宅業界の現場視点から紹介してみたいと思います。

皆さんのお住まいの地域に照らし合わせてみたら、何かヒントが生まれるかもしれません。

~立川市について~
私が前職から注目している企業様で、これから必要となってくる仕組みを構築されていると思っています。改めて紹介します♪

度々、メディアや新聞などに取材されている企業様ですが、福祉×介護×住ま

もっとみる
〜我が家の保護猫たち〜微妙な距離感のため、写真に収まっていない⁉️

〜我が家の保護猫たち〜微妙な距離感のため、写真に収まっていない⁉️

最近、住宅業界の話しばかりで(それが本業だから当たり前😅)、一息吐くのも必要と思っていたところです。

そんな気持ちから、息抜き?のように、他人様のニャンコ達を、SNSやnote内で見ている自分に気付いてしまった。

この気付きから、初めて我が家の愛猫(子達)について書いてみようと思います♪
※いつもより長文になる為、お付き合い頂けると嬉しいです。

まずは、ララ(女の子)から。推定9歳。
まだ

もっとみる

☆地域看板に社名を掲載☆

すっかり忘れていた、初めての「看板社名掲載」について😳

いつだったかは覚えていないが、営業さんが自転車で弊社に来られた

低価格ですし、近隣企業さんにもやってもらっていますから〜と言われ、現金で支払った🙄

近くを歩いていたら、偶然見つけました😅

〜増える相続不動産〜近隣には空き家も、、

〜増える相続不動産〜近隣には空き家も、、

相続不動産、空き家のコンサルティングとして活動しているが、ここ最近は相続不動産の相談も増えてきた。

不動産会社からの相談を受ける事もある。もちろん不動産会社なので、皆さんプロです。
どのような相談なのか、、、
・相続空き家の処分、活用方法
・建物はまだ使えるか
・空き家特例を使いたいとの話しがある
・解体工事について
・境界の問題、解決策
・私道の問題、解決策
・近隣の問題、解決策
・ライフライ

もっとみる