見出し画像

Teradata Vantageの構築 ~Marketplaceから利用までの手順~

我らがTeradata Vantageがあまり普及していない理由はいくつかあると分かってきました。

1.TeradataのDWHについて情報が少ない、使うメリットがわからない
2.TeradataのDWHを構築する方法がわからない、提供情報も乏しい

1については過去の記事で少し触れてきましたが、2については日本語で分かり易い構築手順書をこれまで提供していませんでした。
(これじゃ使おうとするわけないですよね)

今回、日本テラデータで構築手順書を作成しましたので公開させていただきます。

Teradata Vantage on AWS(DIY) データベース構築手順書 ― ver 17.05 ―
『目次』
1. DBサーバ構築 2
 1.1 DBサーバデプロイ 2
 1.2 DBサーバ SSH接続 14
 1.3 セッション文字コード設定 17
2. DBサーバ起動・停止手順 19
 2.1 起動手順 19
 2.2 停止手順 20
 2.3 削除手順 23
3. Teradata Studioのインストールと設定 26
 3.1 Teradata Studioのインストール 26
 3.2 Teradata Studioの接続方法 29
4. ユーザ作成と削除 33
 4.1 管理ユーザの作成 33
 4.2 一般ユーザの作成 34
 4.3 ユーザ削除 35
 4.4 ユーザ一覧の表示 35
5. DB作成と削除、変更 35
 5.1 DB作成 35
 5.2 DB削除 36
 5.3 DB変更 36
 5.4 DB一覧の表示 36
6. データ管理 38
 6.1 テーブル作成と削除 38
 6.2 ビュー作成と削除 39
 6.3 テーブル一覧、ビュー一覧の表示 40
 6.4 Teradata Studioによるデータロード 42

今後はVantage紹介動画含めてどんどん情報発信していこうと思っていますので、是非、Teradata Vantageにご興味をお持ちいただければと思います。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?