見出し画像

HiManagerを活用してOKRを活用した人事制度の適切な運用を実現。【合同会社syuz'gen様】

「今・ここに、まだないものを出現させる」をMISSIONに掲げ、舞台芸術分野における、新規事業立ち上げ、企画コンサルティング、事業運営マネジメントなど多岐に渡る事業を展開している合同会社syuz'gen様。
 
 
その中でOKRを活用した組織マネジメントに取り組まれており、どのようにHiManagerを活用しながら定着させていったのかインタビューさせて頂きました。
 


【背景・当時の課題:OKRを活用した制度の適切な運用が課題】

-【HiManagerをご利用いただく前にどのような組織づくり・マネジメントの課題がありましたか?】

一番の課題はOKRの運用を適切に行うことでした。導入前から目標管理の手法としてOKRを採用していたのですが、四半期に1回目標は立てるものの期中に振り返りを行うことが徹底できず、一番重要な密な達成に向けたコミュニケーションができていない状況でした。

 OKRを導入した背景としては、組織も個人も成長する上ですべきことを明確にし、上から降ってきたものを行うのではなく、各自が自らの成長に責任を持ち会社の結果にもコミットできる組織を作りたいと考えていたからでした。

しかし、やはり業務を行いながらだと忙しさで流れてしまうこともあるため、OKRを仕組みに則ってしっかりと回せるツールが欲しいと思っていました。

また、評価についてもこれまで自社の制度にピッタリと合うシステムがなく、スプレッドシートで管理していたため、評価についても統合できればなお良いと考えていました。

合同会社syuz’gen 代表社員 植松侑子様

【選定理由:OKR運用の仕組み化への期待・自由度の高さが魅力】

-【本課題に取り組む上で、なぜHiManagerを選定頂けましたか?】

トライアル期間で他社様のツールも含めて検討させて頂いていましたが、機能としてアップデート機能(週報機能)があったことがとても大きかったです。

先に述べた通り、OKRを立てるだけではなく進捗管理など適切に回せることに重きを置いていた中で、アップデート機能により管理者の手間なく進捗更新などをルーティン化できるのではないかと感じました。

アップデートでは進捗更新だけでなく称賛も同時に行えるため、OKRの運用に必要なことが簡単にできそうと感じました。

また、評価についても自己評価と上長評価を並べて確認できることや、フォーマットの自由度も他社ツールと比べて高かったため、しっかりと運用できるイメージを持つことができ選定させて頂きました。

【導入効果:OKR・1on1の仕組み化を実現&称賛により見えない頑張りの透明化を実現】

-【HiManagerを導入頂く上でどのような期待がありましたか?】

OKRの運用についてはもちろんのこと、導入が決まってからは1on1の型化についても期待をしていました。

1on1自体もその時々によってアジェンダが変わっていたため、リーダーが増えていく中で内容にばらつきが出てしまう可能性があったり、OKRとの連動性も重要と考えていたため、バラバラに行っていたものを一つでできる世界観を実現したいと考えていました。


-【HiManagerを導入してから、どのような効果を感じていますか?】

まずOKRについてですが、期待していた通りに立てっぱなしで忘れてしまうことが減りました。 

アップデートサーベイを活用することで、毎週リマインドが来るため、その際に目標を確認・進捗を更新する習慣をつけることができました。

余談ではありますが、アップデートサーベイは毎週末に回答するため、アップデートを回答すると週が終わりだという雰囲気が会社全体に出て、今週の仕事を締めくくるぞという意識向上にも繋がっています。

<アップデート機能イメージ>

 併せてツリーとして表示されることで、全員が共通の認識を持って目標に臨む意識が出るようになり、会社の方針も伝わりやすくなりました。

目標ツリー機能イメージ

1on1機能については、テンプレートも設定できるため型化することができ、新しいリーダーの方でも何を聞いたら良いか分からないということがなく、1on1を実践できるようになっていきました。
 
こちらは想定していなかったのですが、慣れてくるとリーダー自身がさらに良い型を作り実践できるようになったため、まず会社としての型を定着することができたのが大きいと思います。

1on1機能イメージ

称賛機能については、自分が関わっていないプロジェクトだと誰が何をしていたか分からないことが以前はありましたが、見えない行動や成果の可視化ができたことが良かったです。
 
組織の事業内容にもよると思いますが、多くの場合プロジェクトの前線にいるメンバーの方が目立ってしまうと思います。弊社では、前線メンバーだけでなはなく、バックオフィスに対しての称賛が行われることが多く、外からも見えづらいバックオフィスの活躍が可視化されて良かったと感じています。

称賛機能イメージ

評価機能については、自社制度が複雑にも関わらず、HiManagerのフォーマットが自由なためシステム上での再現することができ、一度設定すればコピーして使えるので、管理側の工数は大分削減できたと感じています。
 
また、面談をする時に、被評価者・評価のコメントが並べて見られるため、自己認識と評価者の認識の差分が分かりやすく見られることが、ログとして残す価値にもなっていると感じます。

評価機能イメージ

【運用・カスタマーサクセスについて:迅速にかつ要件を理解したサポートが充実】

-【HiManagerをどのように社内に浸透させていきましたか?】

ツールも使いやすく浸透にそこまで苦労はしなかったです。社内の傾向として新しいシステムを使うことが好きなメンバーも多かったため、バラバラにやっていたことを一元管理できるメリットや、週次ですべきことを明確にしたのが良かったと思います。

-【運用を進める上や貴社の課題を解決していく上で、ハイマネージャーのサポートとして助かったこと・効果を感じたことはありますか?】 

ふわっと実現したいことがあった時に、問い合わせるとシステムでの実現方法をすぐに回答頂けるのがとても助かっています。

打ち合わせだけでなく、チャットなども迅速に回答が返ってくるので、ストレスなく運用を進めることができました。

また、定期的にミーティングも設定頂けるため、わざわざこちらからコンタクトを取って聞くまではない質問なども気軽に聞きやすい環境にして頂けるのは良いと思います。

【最後に】

-【ハイマネージャーの魅力は何ですか?また、どのような会社に勧めたいですか?】

HiManagerの魅力は各事業進捗だけには紐づかない個人の成長ログを取っていくことができることだと感じています。

評価もOKRも1on1もデータを貯めていくことで、その人の今をありとあらゆる面から可視化してくれるため、単純な評価だけでなく個人の成長ひいては組織の成長を促しやすくなっていると感じています。

その上で、各社が実現したい内容に併せてきめ細やかにカスタムできるため、システムに合わせるのではなく、実現したい組織文化に合わせてシステムを構築できるのが大きな魅力だと思います。

そのため、会社が与えた数値だけを達成すれば良いと思う企業ではなく、会社と共に個人の成長を支援したいという想いがある会社にとっては間違いなくフィットすると思うのでおすすめしたいです。

・・・
ハイマネージャー
OKR1on1フィードバック人事評価などハイブリッドワークのマネジメントに必要な機能が全て揃ったピープルマネジメント・プラットフォーム「HiManager」の提供、及びマネジメント人事評価に関するコンサルティングを行っています。
HiManagerに無料お問い合わせしたい方はこちら⇩

OKRの理解を深めたい方はこちら
OKRの概念的理解から具体的な事例までを網羅した全35ページのパーフェクトブックです。以下のリンクからダウンロードください!