kengo

30代後半~40代後半にかけて、気付いたら約10年ダイエット活動(笑)約20kgのダイ…

kengo

30代後半~40代後半にかけて、気付いたら約10年ダイエット活動(笑)約20kgのダイエットを達成。 10年で培った経験と知識をみなさんのお役に立てればと 思い執筆中

最近の記事

リベンジダイエット~健康体への軌跡⑱

「チートデイ」は  ダイエット中のお休み日!? こんにちは ケンゴです、 ダイエットについてネットで検索していると「チートデイ」という言葉を目にしますよね。 今回は、 この「チートデイ」について私のダイエット経験を踏まえてお話していきますね。 まず、「チートデイ」という言葉の意味ですが、 cheat⇒だます、ずるをするという直訳になります。 つまり、「チートデイ」とは「反則の日」とか「ズルの日」ということになります。 ダイエットにおける「チートデイ」とは、普段カ

    • リベンジダイエット~健康体への軌跡⑰

      ダイエット中に飲酒!? こんにちは ケンゴです、 お酒を飲むことで、ストレス解消したり、友人や家族、大切な人との楽しい時間を過ごすことができますよね。 でも、ダイエット中にお酒を飲んでも良いのか迷ってしまいますよね。 今回は、 ダイエット中の飲酒について、私自身の経験を踏まえてお話していきますね。 お酒が好きな人にとって、ダイエットを理由に禁酒しようと思っても中々難しいですよね。 ダイエットから受けるストレスと、禁酒から受けるストレスでストレスが倍増してしまい、

      • リベンジダイエット~健康体への軌跡⑯

        食べたものを記録する!? こんにちは ケンゴです、 ダイエットを開始したら食事の管理・調整が大事であると以前に記載しましたが、実際に管理調整を始めてみると、具体的に何をどのようにすれば良いのか、自分がやっていることは正しいのか、不安になってしまいますよね。 何となく食べる量を減らしてみたり、食べるものを変えたりしてみたけど体重減には至らなかったり、少し減ったけどリバウンドしまったなんて経験ありませんか。 今回は、 ダイエット開始時にまず実施しなければならない、食事の

        • リベンジダイエット~健康体への軌跡⑮

          カロリーとの付き合い方!? こんにちは ケンゴです、 ダイエットを実施したことがあっても無くても「カロリー」という言葉は聞いたことがあると 思います。 ダイエットを実施しているあなたは、この「カロリー」についてどのような認識をお持ちで、向き合っていますか。 今回は、 ダイエット実施時に、この「カロリー」とどのように向き合っていけば良いのか、私の経験を踏まえてお話していきますね。 そもそも、カロリーとは? 簡単に説明しますと、 *カロリーとは熱量(エネルギー☆)を

        リベンジダイエット~健康体への軌跡⑱

          リベンジダイエット~健康体への軌跡⑭

          良質な脂質を摂取しよう!! こんにちは ケンゴです、 前回、前々回でタンパク質、糖質について簡単ではありますが記載しました。 今回は、 三大栄養素の残り1つ、脂質について、自身の経験を踏まえながら簡単ではありますが、お話していきますね。 そもそも、脂質の主な特徴とは *三大栄養素のなかでは最も高いエネルギーを体  内に得られ、同時に、体にとって重要なエネル  ギー源となるもの *摂取しすぎると、エネルギーとして消費されず  に余ったものは内臓脂肪や皮下脂肪として体

          リベンジダイエット~健康体への軌跡⑭

          リベンジダイエット~健康体への軌跡⑬

          糖質制限は紙一重!? こんにちは ケンゴです、 今回は、 ダイエット中の糖質制限について、自身の経験を踏まえながらお話していきますね。 「糖質制限ダイエット」という言葉は、ダイエット経験があるあなたなら聞いたことがありますよね。 そもそも、糖質とはどのようなものなのでしょうか。簡単に特徴を記載しますと、 *糖質を含む代表的な食べ物  ・白米、パン、パスタなどの主食  ・甘いお菓子やケーキ  ・果物に含まれる糖分  ・砂糖を使った飲み物や加工食品  ・じゃがいも、にん

          リベンジダイエット~健康体への軌跡⑬

          リベンジダイエット~健康体への軌跡⑫

          タンパク質は摂取すれば いいってもんではない!? こんにちは ケンゴです、 今回は、 タンパク質の摂取について自身の経験を踏まえて お話していきますね。 運動をしたらプロテインなどを飲んで、筋肉生成のためにタンパク質を摂取するのが効果的、なんて話を聞いたことあなたはありますか? 実際はどうなんでしょうか? タンパク質の基本的な役割 *筋肉や血管など身体機能を維持する重要なもの *身体を守る様々な抗体のもとになっている *全身に酸素を届けるヘモグロビン、血糖値を下  げ

          リベンジダイエット~健康体への軌跡⑫

          リベンジダイエット~健康体への軌跡⑪

          ダイエット開始時の運動は何をやれば良いの!?③ こんにちは ケンゴです、 今回は、 ダイエット開始時の自宅での運動について、自身の経験を踏まえながらお話していきますね。 自宅の近くにジムがない、費用は掛けたくない場合など、運動を自宅でやる場合、特にダイエット開始時は、ジムに通うよりも、継続することが中々大変ですよね。 では、どうすれば良いのか? 以前にも述べましたが、ダイエット開始時はとにかくストレス最小現で、継続させる事を重視していく事が大事になります。 スト

          リベンジダイエット~健康体への軌跡⑪

          リベンジダイエット〜健康体への軌跡⑩

          ダイエット開始時の運動は何をやれば良いの!?② こんにちは ケンゴです、 前回、 「サーキットトレーニング」ができるジムをお薦めしましたが、家の近くに「そんなジムはないよ」というあなたに、 今回は、 他のタイプのジムでの運動について、自身の経験を踏まえてお伝えしていきます。 ジムと言っても施設の大きさ、設置してある運動器具、料金等様々なものがあり,迷ってしまいますよね。 (ジム選びでストレスを感じないようにする) 目的は 「ストレス最小限で運動を継続」することなの

          リベンジダイエット〜健康体への軌跡⑩

          リベンジダイエット~健康体への軌跡⑨

          ダイエット開始時の運動は何をやれば良いの!?① こんにちは ケンゴです、 今回は、 ジムでの運動について、自身の経験を踏まえながらお話していきますね。 もしあなたが、ダイエット開始時にジムに行って 運動しようと通い始めても、 *通うのが面倒くさくなった *通ってみたけどなんかつまんない *通ってみたけど効果が中々でないな なんてストレスを感じてしまい、行かなくなってしまったことはないですか? 特にダイエット開始時に、通うべき私のお薦めのジムは「サーキットトレーニン

          リベンジダイエット~健康体への軌跡⑨

          リベンジダイエット~健康体への軌跡⑧

          運動はした方が良い!? こんにちは ケンゴです、 今回は、 ダイエット時の運動について、 自身の経験を踏まえながらお話していきますね。 あなたはダイエットをするときに運動は必要だと思いますか? とある世論調査の結果で30代~50代の社会人の約80%が運動不足だと感じているようです。 ネットで調べると運動をしないダイエット方法がたくさん出ていますが、共通していることは、食事の管理・調整が必須であることです。 「運動しないダイエット」とお題を出していても最後には「ウォ

          リベンジダイエット~健康体への軌跡⑧

          リベンジダイエット〜健康体への軌跡⓪                                              

          初めまして! こんにちは ケンゴです、 突然ですが、 ダイエットをやったことありますか? この記事を読んで頂いているあなた には愚問かもしれませんね。 では、 ダイエットをやって、自分が思う 通りに成功したことはありますか? とあるWEBアンケートに結果に、ダイエットを成功させる人の割合は9.9%(30歳~59歳の300人を対象)という結果が出ていました。 たった9.9%の人しか成功してないのか?と驚きましたが、ダイエットは合格人数が決まっている試験ではないので

          リベンジダイエット〜健康体への軌跡⓪                                              

          リベンジダイエット〜健康体への軌跡⑦

          実践するダイエットはどれ!? こんにちは ケンゴです、 今回は、 私が実施したダイエットの一部について、 取りまとめと、簡単なコメントを紹介していきますね。 ネットで検索してみるとダイエットの種類は様々ありどれを実践したら良いか悩みますよね。 種類はたくさんありますが系統をまとめると、 大体が下記4つに振り分けられると思います。 ①食事系 ②断食系 ③運動系 ④医療系 ①【食事系】 ・バランスの良い食事を取ろう、この食事のレシ  ピで痩せました!  ⇒食事のバラン

          リベンジダイエット〜健康体への軌跡⑦

          リベンジダイエット〜健康体への軌跡⑥              

          停滞期を脱出しよう! こんにちは ケンゴです、 今回は、 体重減の停滞期の対応について、自身の経験を踏まえながらお話していきますね。 ある程度の体重減をすると、これまでやってきた事を継続しても、強度を多少上げても、ほかの方法を試してみても体重が減らなくなる時があります。 停滞期の到来です。 私自身も、停滞期からの脱出はかなり悩ませれましたし、脱出するまでに多くの年月を要したこともありました。これを読んでいるあなたも、同じように停滞期に悩まされたことはありませんか?

          リベンジダイエット〜健康体への軌跡⑥              

          リベンジダイエット〜健康体への軌跡⑤    

          体重の測定と管理確認は週1回! こんにちは ケンゴです、 今回は、 体重測定・管理について、経験談を踏まえながらお話していきますね。 ダイエットを始めるとどうしても気になるのが 何kg減ったかですよね。 毎日、体重を計って増えた減ったで一喜一憂する日々。減っていれば良いですが、たとえ100グラムでも増えていると、ストレスになります。 前回までで、お話したように、ストレスを感じると解消するために、結局はダイエットをやめてしまう。そんな風にならないように体重測定と管理が

          リベンジダイエット〜健康体への軌跡⑤    

          リベンジダイエット〜健康体への軌跡④       

          ダイエット開始時に立てる目標は? こんにちは ケンゴです、 今回は、 ダイエット開始時の目標について、 自身の経験を踏まえてお話していきますね。 この記事を読んでいるあなたのダイエットを始めるきっかけや目標は何でしょうか? 私の場合、以前にも少し述べましたが、毎年の健康診断で病院から尿酸値が規定値以上だから、生活習慣を変えないと糖尿病の予備軍だよ、と指摘されて恐怖を感じたこと、その時の自分のぽっこりお腹の姿を見て、醜いと思ったことがきっかけで本格的に始めました。 当

          リベンジダイエット〜健康体への軌跡④