TOEIC結果について。

こんにちは、Kevinです。

きょうは台風が襲来してテレビやネットのニュースはその関連番組で
持ちきりでした。

私が住んでいる地域は大阪中部です。窓は終日閉めてるのですが、
風はそれほどでもなかったかなあと思います。ビュービューいってなかったし、窓が揺れることもなかったからです。

メディアが注意喚起するほど、酷くはなかったと思います。
ただ、奈良南部など被害の大きい地域では土砂災害もありますし河川の増水、床上浸水も発生してるかと思います。

台風は北上を続け、大阪中部は警報が解除されました。
明日、台風一過で被害状況が明らかになってくるのかなあと思います。

甚大な被害がでてなければいいのですが。

。。。


さて、先週の火曜日の話です。
7月末にTOEICを受験したのですが、その結果がオンラインで発表されました。

点数は、去年より10点アップしてました。まあほぼ変わらずです。
リスニングは下がっていましたが、リーディングは上がっていました。前回の受験は2022年4月なのですが、1年3か月の間にテストのレベルが難化していました。
特にリスニングが難しく感じました。数問だったと思うのですが、話すスピードが速すぎて聞き取れなかったり、集中がきれて焦ってドツボにはまってしまうこともままあった。
リーディングは個人的に難化してないように感じました。ただ、ひっかけ問題やのにそれに気づかず、、、まんまと嵌められた問題は何問かあると思われる。


結果として、難化してから初めてのTOEIC受験・・・スコアは、ありだと思いたい。
想定ではあと10点~40点ほど取れてたと予想してたのですが。
リーディングで45点アップしたのは、うれしいです。


今後も英語の勉強は続けていきます。



。。。



英語の方がラクに仕事ができる。
元々バックグラウンド(英会話教室、高校英語科等)ので、巨大な努力なしで。
毎日英語のYouTubeみてて英語を聞くことに抵抗はないし苦にならない。

得意なものをつくるためには、努力・忍耐・ディシプリン、一貫性が必要。
そしてやるときには、メンタルが厳しくなるまで自分を追い込むことも。

そうして自身のスキルや能力が上がってくる、身についてくると、
センスが磨かれ、カンが働くようになる。

大した努力もなしで、理解できるようになる。



あくまで個人的な経験談です。





という事で以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?