見出し画像

Amazonアソシエイト 「税に関するインタビュー」に回答。インボイス制度

Amazonアソシエイトに参加してますが、レポートを見る画面にて下記の重量なお知らせがきていました。会社勤めの私はインボイスに関して無縁と思ってましたが税務情報入力は全員必要とのことなのでこれに回答した時のメモをまとめます。

税に関するインタビュー

重量なお知らせ内の「税務情報」のリンクをクリックすると「税に関するインタビュー」が表示されます。

税に関するインタビュー

私は個人でAmazonアソシエイトに参加しており、課税事業者でもないので「インボイス発行事業者登録をしていない免税事業者の個人」としてインタビューに答えていきます。多くの個人の方は同じような形だと思いますので参考になるかと思います。

対応方法についてはAmazonアソシエイトの「インボイス制度導⼊(2023年10⽉ 1⽇開始)への対応について- よくある質問」が参考になります。

https://affiliate.amazon.co.jp/help/node/topic/GWDFU9JZ57K9EZUQ

回答結果(免税事業者の個人)

「インボイス発行事業者登録をしていない免税事業者の個人」としての回答の選択結果は下記になります。税務上の正式名称には個人名を記入しました。定住所はすでに入力されておりました。

回答その1
回答その2

最後に注意事項を確認して「署名」を入力したら「送信」をクリックします。

回答その3

送信完了すると下記画面が表示されます。源泉徴収率が0.0%担っていることを確認して完了です。