見出し画像

日本で1番好きな場所〜バイク日本一周で見つけた場所〜

私は大学生の時バイクで日本を一周しました。
北は北海道、南は沖縄(鹿児島から船にバイクを乗せて)まで日本を縦断です!

日本全国を周った後に自分の1番好きな場所が明確にあるんです!

それは青森にある場所です!!

この記事は西日本に住んでる人に特に読んでもらいたい内容になっています!

私が四国の愛媛生まれ、愛媛育ちなので青森のあの場所の出会いは西と東、もっと言えば北と南の違いを大きく感じる場所でした!!

日本で1番好きな場所


みなさんは日本に好きな場所はありますか?
日本は文化的な建物があり自然も豊かですよね!

人それぞれ好きなもの(建物・自然)は違うと思いますが私は、その場所と出会ってから10年以上経ちますが今でも1番好きな場所と言えるのが青森の十和田湖、もっと言うと奥入瀬渓流(おいらせけいりゅう)です。

今回の記事を西日本に住んでる人に向けたかというと奥入瀬渓流は私にとって未知との遭遇に近かったからです。

西日本、南国よりに住んでいる私としてはそこにある雰囲気は今までに感じたことのないものでした。

奥入瀬渓谷で感じたことは3つ

1、力強さ
2、雪国の自然
3、ジブリのような世界観

力強さ

十和田湖は過去の火砕流噴火で約1万5千年前に形成され、そこに水が溜まってできたのです。
そこに流れ込む川が奥入瀬渓流なのです。

約1万5千年前!!!!!

自分の何歳上なん!!?笑
と思うくらい長い時間流れ続けているんですね!
自分が部活に悩んでた時、勉強に苦しんでた時も変わりなく流れている川!
そんなことを考えさせられました。

雪国の自然

私が住んでいた愛媛も自然は豊かですが、青森などの東北の自然は違うと思いました。
山の形、雲の流れ同じ日本なのに何か違う世界に紛れ込んだ感覚になります。

これは西日本で旅好きにはぜひ体感して欲しいです。

ジブリのような世界観

奥入瀬渓流の周辺で流れる時間と空気は静かで何か自分と向き合う時間になりました。

木と川と苔が世界観を演出してくれます。


まとめ

十和田湖、奥入瀬渓谷は私が日本中をバイクで回っている中で1番好きになった場所です。

東北に行く時は絶対に立ち寄りたい場所です。

ぜひ西日本に住む方で自然好き、遠くに行きたい方は次の旅行先にしてみてくださいね!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?