見出し画像

山形県の魅力1。その心とは…

GW前半3日間

27日の0:00出発で…思い返せば
修行
最後のピースを埋める為の、

しっくりくる
落ち着く
そして、大人になる為に…

行ってきました山形県!

今までは、

さくらんぼ
米沢牛(最近は山形牛)
加茂水族館

くらいしかない⁉️かと思ってた。子供な私
山形県大変失礼しました
ほんの一部しか回ってないけど、

山形県の魅力を旅行記を通して伝えられれば
…少しは…
許してくださいね

さて、「出発」で写真と合わせてちょこっと
紹介しましたが…
足りない

27日、1日目!
目的地は羽黒山
日の出からお参りする為に…

高速ぶっ飛ばして到着しました
鶴岡市羽黒町手向
羽黒山!

時刻は4:47

まだ、誰も居ない
1人だけの静寂
神域を…散策スタート

随神門〜祓川神橋〜五重塔
一つひとつ浄財しながらお参りをして、
水の流れと鳥の囀りと杉林を爺杉と共に…

楽しんでたら、ここだけで1時間過ぎた6:00
一の坂を登り始めたのは…まだ、余裕だった
左右に鎮座する神社も全てお参りをするが…

二の坂、勾配キツくない?と感じる6:25
途中の茶屋は営業前…
あんみつ食べたい気持ちを抑え、休み休み 

御本坊跡をお参りしたら、三の坂…
手すりありませんか?
なんで、石段一段一段登るって決めたんだか…

でもお陰様で所々休み休み行けたから、
多分…全部お参りできた…かな?
疲れたけど、爽快感をもって…

羽黒山山頂 三神合祭殿 鏡池

着いたよ

7:00

体感時間数時間だったけど、
残した写真の記録から
登り始めから1時間…

ってか、何故に車ある⁈
バスって何…
いやそもそも中心の球体なんなん⁉️

よく分からなかったけどね…

丁度祝詞か祈祷か御祓か、
神事が行われていたから
ゆっくり中見れなかったけど、

ヤバいところでした♪

…1日目の33%はここまで
眠いから今日はおやすみ

1日目の続きです

奥の院をのんびり隅々まで堪能した後は、
自販機で買った水と、手水舎の冷たい水でリフレッシュしてからの帰り道…

石段飛ばし出来ないレベルの降り道を一歩一歩踏み外さない様に降りた45分…行きの時間…ま、いいや

無事鳥居を潜り抜けて、
御守りの営業時間だったから
お気に入りを購入して終了!羽黒山制覇‼️

前のお土産屋さんで玉蒟蒻の塩味が身体に染み渡る最中お店の店主に聞いた海が見える日帰り温泉に次の目的地を決めて、小一時間程滞在した後に湯野浜温泉へGO!
目指すは…

『みやじま』日帰り1500円
海と日の入りが丸見えの眺望が味わえる
細かいとこまで整った素敵な温泉でした
…ちなみに、足湯もタオル付きであるし
夜はライトアップされてるから
隣の海岸駐車場で軽く車中泊してもうた…

思いの外、身体が疲れ切っていたので
15時頃から海岸に簡易オフィスを作成し
日の入りまでの間勉強と、物思いに耽りました

とても、長く安らかで心地よいひと時だった

そして、

いい場所でした…湯野浜海岸

暗くなってから、鶴岡市内へ移動
地元の海産物目当てに食べログで評判のお店に行ったら…ならんどる…

面倒だから、灯りが目を引いた別の店へ

『目利きの銀次』

料理の提供早かった…いや、定員さんよく出来てます。駅前の一等地で、低価格帯の中
従業員教育が素晴らしいお店でした

こんな感じで、1日目終了。

次回、月山スキー場
山開きは7月1日だから、
ひとまず行けるとこまで登ります

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?