見出し画像

山形県の魅力2。その心とは…

2日目は、月山スキー場!
天気予報と睨めっこして、
晴天無風できれば快晴…の28日しかなかった

本当は、月山山頂に行きたかったけど
山開きが7月1日〜8月31日までだし、神様居ない時期に行ってもしゃーないから

リフトで登れる天辺でのんびりするのが目的

8:00からスタートするリフト運行は、
4月12日からオープンのスキー場だから
好きな人にお譲りして

のんびり10時にスキー場近くに着いたら、
手前で臨時駐車場に誘導されまして
シャトルバスにてのご案内だった…これ、
正直助かったの。
帰り道クタクタで、あの狭い山道を運転するの神経すり減るから、おすすめシャトルバス!

そして、着きました月山スキー場♪

あ。ここはやばい…

人生を楽しんでいる人しか居ない場所だ…
とりあえず、雪山滑るの好きな人しか
来ない所です

だって、リフトまでのアクセス悪っ!
軽く10分弱登るもの…板担いでな
私はスノーシューだから余裕だけど

老若男女

楽しみ方それぞれ
皆さんのんびり
楽しんでましたよ

リフト一本
片道のみ
800円

いざ乗り込むと…

約1kmのペアリフト

前なんか見てられない…

左右と後ろ
ただただ
絶景

空の青
雪の白
山の緑

人が安心感を覚える色しかない世界が

見渡し振り返ると…広がっている

なるほど、過去の旅がここの理由か…
※詳しくは出羽三山生まれ変わりの旅をググれ

あっちゅーまに終点に到着
看板で記念撮影したら、
見上げる姥ヶ岳山頂

休み休み、1番効率が良く、最短で…
振り返らず頂上だけを見て
登り切ったら天辺から見渡すぞ!

の…気持ちは、
人間だから
無理せずに

のんびり休憩を挟んで登りました!30分かな

…言葉が出ないとはこの事か。

詳細はご自分で体験して下さい

雪がなくなれば、紅葉の終わりまでは 
リフトを使用してサクッと登れるから
1670mからの景色は…たまらないよ

またもやここで、自分オフィスを作成してさ
2時間位のんびりしたかしら
帰りのシャトルバス最終が16:30

んー

私はスキーヤーでも、ボーダーでもない
これは時間間に合わないかなっと思った
15:00

尻スキーで降りました♪

途中無くしものをしたり波乱もあったけど、
ラスト2分前に着いた!
次回は100均で買える
尻スキー道具を持って行こうと
思いながら月山スキー場はひとまず終了

待っててね…月山

夏行きます。

夜は鶴岡に戻って来たけど、
余り覚えてないや…
楽しかった

次回、湯殿山は如何に!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?