見出し画像

執筆素人サラリーマン 文フリへの道〜航海士現る〜

とりあえず、船出をした。
良い風が吹き、良いスピードで航路を進んでいた。

羅針盤が示す方向に向けて進み、全てが順調かに思えた。

ところが、潮風にいやな湿気が混じってきた。
暗い雲のかけらが見えたと思ったら、あっという間に視界一面に広がっていた。

海は荒れ、マストが軋む音が聞こえる。
だんだんと雨水がデッキを打つ音も加わってきた。

まずい……
急いで帆を納める。

舵を切って船首を風上に向ける。

頼みの羅針盤は針が定まらず、ぐるぐる回っている。
なんとか、切り抜けないと……

さっきより暗くなってきたと思ったら、目の前に巨大な波の壁が迫っていたーー。

************

こんな心境の最近でした。

本作りを進めたいけど、いろんなアイデアが出てきて収拾がつかない。
ネタを書きたいけど、他の要素に時間を取られて書けない。

この記事は、執筆ど素人のサラリーマンが文フリに向けて奮闘する日誌です。
ご興味があれば、第1回記事をご覧ください。


書きたいのに、他のことが忙しくて、時間がない。

ちょっと隙間の時間ができて、本のことを考えるけど、どう書くべきか、何を書くべきか悩んで進まない。

この二重苦がなかなか辛い。

そのタイミングで申し込んでいた本の編集の講座がスタート。

宿題で自分が作りたい本のイメージ図を作る。

ここでもいくつかの案が出てきて、結局決まらない。
いろんな方向を向いているアイデアをひとまず出してみた。

んー、どれを手をつけたら良いのだろう。

課題提出後の講座で、先生がアドバイスをくれた。

5つ案があるうち、迷うことなく「この案が良いんじゃないか?」と言ってくれた。そして、プラスアルファの良いアイデアをいただいた。

その助言はなるほど、と腑に落ちた。
方向性が定まった。航海士に「この方向だ!」と言われた気がした。

ぐるぐる回っていた羅針盤の針が進むべき方向に定まった。

面舵一杯。

進む方向が決まれば、進むだけ。
試すことがたくさんある。

まずサムネでざっくり輪郭を作り上げていく。
編集者はサムネイルというものでざっくりと全体像を作って、どこに図や写真、文章を入れるかを考えるようです。

アニメの絵コンテみたいな感じ。

ある程度の"絵"ができたら、細かい部分を考えていく。

その過程で、作る想定のサイズの冊子を用意して、自分が良いと思う行間の文章サンプルを切り抜いて、ペタペタ貼ってみたり、写真を貼ってみたり。

こうやって本を作るのかというノウハウを手に入れました。

週末は時間をとって、着実に進めたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?