見出し画像

iriのライブを観にソウルと台北にそれぞれ一泊2日で行ってきた。(4/6〜7&20〜21)

ソウル🇰🇷

どうせいつか行くでしょと思って、ずっと後回しにしてきた韓国に初めて行ってきた。以前仁川で乗り換えしたことはあって、韓国人デカい人多くない??てなった記憶しかないけど、今回もちゃんとそう思った。

土日で行ってきたのだけれど、直前の木金の仕事がまあまあ大変だったから、体調があまり良くなかった。だいぶ疲れてたみたいで折角人生で初めてANAで行ったのに行きも帰りも終始爆睡してしまった。どんな機内食が出てたんだろうか。トイレ行きたくなったら嫌だなと思って普段はほとんど食べないけど、ちょっと気になる。笑

次の月曜日の仕事も割りかしちゃんとやらなきゃいけない感じの内容で、休むわけにはいかなかったから、いつでも来れるしということで楽しみにしてた生レバーは断念した。。

一泊しかしないならお高めのホテルに泊まってみるのもアリかもと思って、スイスグランドホテルっていうなんちゃって5つ星ホテルに泊まった。
マスカレードホテルみたいなのイメージして行ったのに、直前の予約でも部屋が取れただけあってイメージとはほど遠い寂しい感じだった。笑

桜が至る所で咲いていて綺麗だった🌸

仕事と仕事に挟まれてあまりテンションの上がらない韓国旅行だったから、また近いうちに来てちゃんと堪能したい。

iri

人生で初めてのライブだった。韓国行ったことないし、ちょうど良いかもと思って勇気を出してチケットを買ってみた。25歳のおじさんが一人で行っても大丈夫かなとか思って不安だったけど、行ってみたら同世代の人ばかりだったしほとんどみんな一人で来てたから全然問題無かった✌🏾

ライブ自体とにかく凄くて感動した。語彙力が乏しくてごめんなさい。。

期待し過ぎたところにいざ行ってみると、「まあこんなもんか」とか「意外とそうでも無かったなぁ」ってなることが良くある。でもiriのライブはアンフィールドでリヴァプールの試合を観戦した時並みに想像を遥かに超えてきて圧倒された。あんな素敵な空間iriとリヴァプールしか創り出せないんじゃないかと思う。

カッコいいし綺麗だし可愛いし普通に好きになってしまい、ホテルに戻ってから、6月1日にZepp Hanedaでやるライブのチケットを速攻でポチった。

それから、台北でのライブの1日か2日前くらいにiriがストーリーでまだチケット余ってます的な投稿してたから、調子に乗ってそれもポチった。
台北にはバンドメンバーも来てて、ソウルの時とは内容が全然違くて行って本当に良かったなと思った。

台北🇹🇼

大学2年生の時に行って以来、2度目の台湾だった。空港からニンニクなのか八角なのか独特な匂いがして懐かしかった。
知り合いのいない国に一人で行った一番最初の国が台湾。場所は高雄だったけど初めてホステルに泊まったのもその時で、一人海外旅行の原点みたいな大切な国。

ソウルの時の反省を踏まえて、今回の金曜日は早々に仕事を切り上げ体調万全で旅行に挑んだ。
台北までの飛行機が4時間と思いの外長くて、寝たり起きたりを繰り返しながら、大学生の時に買った地球の歩き方を隅から隅まで読めた。

台湾風タマトア??🦀

かき氷とか小籠包とか色々食べるぞーって張り切ってたんだけど、すぐにお腹いっぱいになっちゃって思ってたほどたくさんは食べられなかった。
「しおりのなんとなく日常」をよく観ててあんな感じに楽しもうってイメージしてたけど、全然無理だった。笑
複数人で行ってシェアしたいよね。。

台湾は東側だけまだ行けてないから、次来るときは花蓮に行ってみたい。

最後に

GWはどこの国に行くの?とよく聞かれたけど、4月にお金使い過ぎたせいで彩の国からすら一歩も出られなくなった。笑
年明けには一人暮らしを考えていたけれど、生活水準を下げるの嫌だし追い出されるまで親の脛をしゃぶりつくすぞという考えに変わった。考えていたことがコロコロ変わる嫌な奴だなとつくづく思う。

最近のあれこれ

  • ソウルの2日目と台北初日に撮った動画がマイクがオフになってたせいで無音に。

  • プライオリティパス欲しさに久しぶりに新しいクレジットカードを作った。

  • フランクフルトの友人が誘ってくれて次のお正月はロシア系ドイツ人の実家で年を越す予定になった。乗り換えの時間が勿体無いと思ってANAの直行便を取ったのだが、往復で38万円と8ヶ月前の価格とは思えないほど高額だった。💸

  • 個人の売り上げが全く足りてないけどちゃんとボーナス貰える??😭(芝刈り機欲しい人いませんかー)

  • 半年ぶりにエニタイム通い始めた。

本当に最後に

この前の年末年始に泊めてくれたバングラデシュの友達が日本に来たいというので招待状を送ったのですが、ダッカの日本大使館からは観光ビザを発給して貰えなかったそうです。。
日本人は世界中どこへでも行けて良いよねと羨ましがられることが頻繁にありますが、こういう時はどう答えたら良いのでしょうか。言ってくる相手は全く悪気無いだろうけど、海外の友達と関わる上で一番しんどくなるというか考えさせられるというか、複雑な気持ちになります。

実質賃金が下がってる中で、海外にお金ばら撒くなんてけしからん😡みたいな人たちの声が大きく聞こえてくる気がします。でも、幾つかの国で貧しい暮らしを目の当たりにして思うことは、少なくとも俺の納めた税金は世界中の利益になる様なことに使って欲しいということです。

訪れたことのある発展途上と言われる国々の特に都市部から離れた地域は、肌感覚としては向こう20年くらいは日本と同等な生活水準にまで上がってこられない気がします。日本は終わってるみたいなことをよく言われてる印象だけれど、30年後だって、日本を追い越せないんじゃないかとすら思います。
最近の円安や物価高の報道、それに対する意見などを目にする時、あたかも、日本人は特定の外国人よりかは良い暮らしをしなければいけません。って意味合いを感じとってしまいます。
追いつかれたっていいじゃない?寧ろ追いついてほしいとすら思います。

そんな世の中にするためにも、オオタニサンやそしにゃんを見習って、やりたいことをやりつつ、たくさん稼いでじゃんじゃん納税していきたいです。

最後まで読んで頂きありがとうございます🙌🏽 頂いたサポートは全て海外で冒険する資金に充てています。何卒宜しく宜しくお願い致します🙇🏾