見出し画像

うつヌケ!サウナでゲンキ!#8


はじめに

 初めまして!またはお久しぶりです!(メンタルがやられていたわけではないのですが、連休明けで久々の投稿なので)私のうつヌケ体験記「うつヌケ!サウナでゲンキ!」にふらっと寄ってくださり、本当にありがとうございます。
 初めて寄ってくださった方!「あなたとわたしは運命ですね!」
 この記事のテーマは、私の体験談をもとに、うつ病とサウナの関係性について掘り下げていこうと思い始めました。
 おかげさまで少しずつではありますが、スキの数や見ていただけた数が増えてきています。
 今後もゆるーく、不定期での更新となりますが、楽しみにしていただけると幸いです。
 それでは今回の記事へ!張り切って!どうぞ!

私のうつが回復していった経過について④

彼女ができました(続)

 前回のお話では、彼女ができてから失恋の後に出来た彼女が今の妻となったところまでの話をしました。
 フラれる前のわたしは、元気になり始めていたので昔の友人たちに会いに行ったこともありました。その場所にも今の妻は昔の仕事の同僚として同席していました。
 うつ病を患ってすぐの様子がおかしくなった私のことも、今の妻はよく覚えてくれていて、その後の回復傾向のわたしの様子に少し安心していたとのことでした。久しぶりに昔の仕事仲間で飲みに出かけ楽しかった私でしたが、妻の目には、彼女ができたことに調子に乗っているように見えていたのでした。(後に妻と付き合うことになった時に言われる)
 恋愛における脳内の状況についても、前回のお話で書かせていただきましたが、家族の支えは本当に大切だと常に感じています。

ちょっと話題を変えて

Hi-STANDARDって知っていますか?

 妻と付き合うきっかけを振り返ると、ハイスタンダード(以下、ハイスタ)というパンクバンドのライブからだったかもしれません。
 私は当時付き合っていた彼女にフラれて傷心の状態を引きづりながら、フラれていなければ彼女と行くはずだったハイスタのライブ。
 妻は当時交際中の彼とも来ていましたが、私の後輩と妻の友人と一緒に4人スタンド席で観ることになりました。ハイスタとか聞くんだなぁって関心しながら、楽しいライブとなったことを記憶しています。
 その後何か月後に妻から連絡があって、彼と別れたのを機に遊ぶようになっていきました。
 今回のBGMはハイスタのアナザースターティングラインという曲の紹介も含めてハイスタの簡単な紹介を。
 ハイスタは2000年に発売したシングル「Love Is A Battlefield」のリリース以来、活動休止状態となっていたのですが、約16年の時を経てリリースされた新曲音源が今回のBGMアナザースターティングラインでした。
 リリース情報などの事前告知は一切行わずに、店着日となる2016年10月4日にアナザースターティングラインのシングルがCDショップ店頭に並び、当時のツイッターなどのSNSを通じて、その事実がどんどん拡散されていき、世界のハイスタファンに衝撃を与えました。目覚ましテレビでも紹介されていたのを記憶しています。その時はうつ病の真っ只中。
 ハイスタンダードは1991年結成の3人組による日本のパンクロックバンドで、私が憧れたパンクバンドの一つです。
 ハイスタンダードも後のドキュメンタリー映画などで告白していますが、精神的な疾患に悩まされ、思うように活動ができなくなってしまったことについて語っています。それがメンバー全員(三人とも)です。
 私も音楽活動をしていましたが、音楽の世界は本当に精神が削られる世界だなと思いました。売れるか売れないか、他のバンドよりいいライブをしてオーディエンスを沸かせたいし、ライバルも多い。ギラギラしてバチバチした世界の中で、観客を喜ばせ、時には観客からパワーをもらうことも。
 私たちも数枚ですが、CDをリリースすることができ、全国ツアーをしていた時もありました。憧れのハイスタを目指して。なつかしいなぁ。

サウナのイノチ

やっぱり水風呂が命

 サウナの効果はさまざまですが、サウナーの間では水風呂が命という方が一定数いらっしゃると思われます。
 サウナはやっぱり熱さでしょう!という方は、ロウリュと呼ばれる、フィンランドに伝わるサウナの入浴法の一つで、熱したサウナストーンに水をかけて水蒸気を発生させることにより、体感温度を上げて発汗作用を促進する効果やその蒸気を仰ぐ熱波の体感でアウフグースなども醍醐味ではありますが、やっぱり水風呂に入りに来ているという感覚も醍醐味の一つです。
 水風呂の水温は特に重要で、サウナで熱くなった体を冷やすことで交感神経をさらに刺激し、血管の収縮によって血行が一気に循環します。
 その時の水温の違いで気持ち良さが違ってきたりします。一般的には15度から17度ぐらいが適温だという見解もありますが、ヘビーサウナーは、シングルと呼ばれる一桁台の水温でカラダをしめる方もいます。コシのあるうどんができそうな勢いですが(笑)
 初心はいきなりシングルはおすすめしません。心臓に負担が来ます。またなるべく水面に浮かぶように、体を水平にして入水することをお勧めします。実は、水の中は浮力もありますが、水圧があります。浴槽の下に行くとそれだけ水圧がかかるのです。熟練してくれば、縦に深い浴槽にも慣れてきますが、最初のうちは浅く入ってゆっくりじっと動かいことをお勧めします。その時に残念な水風呂は・・・。ジャグジーのある水風呂です。
 水風呂のお話はまた次回。

BGM①:Hi-STANDARD/ANOTHER STARTING LINE
BGM②:TM NETWORK/Get Wild

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

もしよろしければサポートお願いします!まだまだ駆け出しのクリエーターですが、 いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます! よろしくお願いいたします!