見出し画像

What I read this week (1)

最近読んだ記事の内容などを簡素にまとめるシリーズ。余裕があれば、その際に調べた事・学んだことも書きます。

tldr; 
🥺 仮想通貨マーケットクラッシュ続く(Bitcoin2万ドル切る、LUNA、Celcius、クリプト系企業のリストラ等)
🤦‍♂️ DeFiの多くはDe(centralized)でない説(マーケティングと現実の差)
💦 日銀スタンス変えない(金利コントロールキープ、その逆にベットするヘッジファンドBlue Bay
📉 米株式マーケットまだ下がるよね($3,400 S&P500ぐらいまで - Thoughts on the Market)
👀 ESG商品に厳しい目(もうちょい詳しくは下参照)
🕺 HYBE株価大幅調整 - BTS所属プロダクション親会社HYBE、BTSグループ活動休止の報道で株価調整(-20%超)

ESG商品に厳しい目 👀

"Goldman renamed its Blue Chip Fund as the U.S. Equity ESG Fund in June 2020. The fund’s top three holdings—Microsoft Corp., Apple Inc., and Alphabet Inc.—have remained the same since then, according to regulatory filings."

WSJ

- 投資信託商品名を変えるだけで実態変わらず。これは問題視されてもしょうがない気がします。
- 2021年から米SECは「グリーンウォッシング」に対応するためのタスクフォースを設立
- DWS Group(ドイツ銀行参加のアセットマネジメント)も立入検査が入ったのが記憶に新しい。この件でも、ESG投資信託商品のグリーンウォッシングが問題視された。
- BNY Mellon Investment AdviserはきちんとしたESGスクリーニングないことから$1.5M罰金
- 今後多くのESG名目の金融商品に対してグリーンウォッシングかどうか厳しい目があてられそう(これは良いこと)

印象に残った文:
"With crypto, everyone is a genius in a bull market"
- Mark Cuban

WSJ



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?