見出し画像

INFP男子の「手帳」の使い方


どうも、最近夜更かしのしすぎで、仕事で2時間半の大寝坊をかましてしまったINFPのkeiです!いくつになっても、自分の自己管理の甘さにびっくりしてしまいます。

今回は人生で初めて買った「手帳」についてシェアしたいなと思っています。




今時、スケジュール管理やタスクの管理ってスマホ1台で出来ますよね?

僕はもともとスケジュールを事細かく管理するのが苦手で、
仕事以外の予定はあまり明確に決めないようにするのがモットーでした。

なので手帳なんて買っても何も書くことないじゃん!
なんて思っていましたが、最近僕なりの良い手帳の使い方を見つけたのです。

それが「毎日のアウトプットノート」としての使い方です。

アウトプットするのは別にNoteとかNotion、
それこそ100均のノートじゃあダメなの?

それでも僕なりに「手帳」がいい理由があるのです。


明確に分けられた日付だからこそ見返すのが楽しい


手帳は基本的に日付ごとに書く場所が明確に定められていますよね。

個人的にこれはすごく良いポイントだと思っていて見返した時に、

「この日のこの出来事でこんな事を思ったんだ」
「あの時読んだ本でこんな事を学んだんだ」
「この時期はこういう感情ばっかになってたんだね」

と時期や日によって、出来事や感情を俯瞰しやすくなるのです。

ちなみに1月の後半の僕の手帳を見返してみると、
謎に病んでネガティブ思考になっていて、
毎日のようにネガティヴな感情をアウトプットしていましたね、笑

仕事で上手くいかない事が続いたり、
人間関係で結構悩んでた時期だったのでまぁしょうがないな。

とはいっても得た知識のアウトプットなんて堅苦しいものではなく、
ただの「感情記録日記」みたいなものですかね。


INFPの大好きな空想の世界にもっと浸れる


あと僕は生粋のINFPで常に何かを想像したり、空想に生きています。

僕は自分のその素質を大事にしたいと思っていて、
その独創性を今後何かに活かせていけたらと考えてます。

でも自分のその特性って普段生きていても、
活かせる場面ってないなって思ったんですよね。

だからこそ手帳に自分の頭の中の世界を書く事で、
小さな創作活動をしているのです。

もちろんこれが世に出ることは今後ないだろうし、
僕も出すのが恥しくて嫌なので「自己満足」ってやつですね。

まぁそれならそれで良いとは思ってます。

頭の中の世界を自分の中に閉じ込めるより、
一目に見えない場所で出してあげたほうが、
その空想の世界ちゃんたち幸せだと思いますし(?)


とにかく手書きの手帳はINFPな僕の味方!


僕と同じように手帳を使っている人っているのでしょうか?

周りにいる手帳を使ってる友人たちは、
仕事の管理だったり予定を立てるために使っている事が多いと感じます。

僕もそんな使い方憧れるし、もしそれが出来たら、
かっこいい大人の仲間入りじゃないですか(?)

でもそうやって何かを管理するようで手帳を使い始めたら、
1ヶ月も経たないうちに手帳が埃を被っちゃう気がするな。

なので僕はこれからも手帳を、
「大事なアウトプットノート」として使っていこうと思います。

手帳って別に安いものじゃないし、
ちゃんと大事に使っていきたいなって思ってます!


では今日はこの辺で!
最後まで僕の記事を見てくれてありがとうございます☺︎
明日も一緒にいい日にしちゃいましょう。







この記事が参加している募集

スキしてみて

わたしの手帳術

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?