kemgoroo

IT系会社員。気の向くままに数多のパスタ料理を作るも、レシピを残さなかったため再現でき…

kemgoroo

IT系会社員。気の向くままに数多のパスタ料理を作るも、レシピを残さなかったため再現できず。改めて作り直しては、備忘録代わりにnoteで記録中。

記事一覧

固定された記事

【実験】ホールトマトを強火で加熱したら酸味が無くなって美味しくなるか?

ここ数年ずっと疑問だった、「ホールトマトを強火で加熱すると酸味が無くなる」説、一回数値で見ておきたいなと思い、実験してみました。 見かける主張の内容は、こういう…

kemgoroo
2週間前
128

玉ねぎ入りはメジャーだった?アマトリチャーナの作り方と伝統を知りたい

アマトリチャーナは、ざっくり言うとトマトとおいしい塩蔵肉のパスタです。 昔はそれ程好きでもなかったのですが、一度ちゃんとした材料で作ってみたところ、とても美味し…

kemgoroo
18時間前
17

手打ちパスタ:オレキエッテ(Orecchiette)と菜の花のソース

ちょっと旬も終わりかけの菜の花を使ったソースを、手作りオレキエッテ(Orecchiette)と合わせます。 材料【2人前】オレキエッテ デュラムセモリナ粉 160g ※ セモラリマ…

kemgoroo
5日前
25

ズッキーニと茄子、魚醤のパスタ

最近、ズッキーニをスーパーで見るようになってきました。これから旬を迎えるので、食べる機会が増えそうです。 ズッキーニを使ったパスタというと、ズッキーニを揚げ焼き…

kemgoroo
11日前
28

手打ちパスタ:フィレヤ(Fileja)とンドゥイヤ('Nduja)のソース

くるっとしたフィレヤ(Fileja)というパスタと、カラブリア州の名産品である辛いサラミ、ンドゥイヤ('Nduja)を合わせました。 材料【2人前】フィレヤ デュラムセモリナ…

kemgoroo
2週間前
33

見た目はマンボウ、色はリュウグウノツカイ、味はマグロのマンダイをパスタに

マンダイというちょっとマイナーなお魚をマグレブ風?に少し辛いパスタにしてみました。 マンダイについてマンダイとはどんな魚? マンダイはアカマンボウとも呼ばれてい…

kemgoroo
3週間前
21

ロビオラとそら豆のリゾット

先日、とある駅の地下街で道に迷ってしまい、うろうろしていたらチーズ専門店を発見。そこでロビオラ (Robiola)というチーズを入手したので、一部をリゾットにしてみました…

kemgoroo
3週間前
51

合格体験記:AWS業務未経験から5日でSSA-C03試験準備した話

GWの思い出として、当時の振り返りと、やったこと、反省点兼ねて書き残してみます。 生成AIとかも使ってみた振り返りも。 前提試験について SSA-C03は、AWS Certified So…

kemgoroo
3週間前
10

ロディジャーノとサフランのリゾット(と、ロディジャーノの誕生について)

最近Dean & Delucaで買える、ロディジャーノ(Lodigiano)というチーズをリゾットにしてみました。 使ったのは、ロディジャーノの中でも熟成長めのタイプで、パルミジャーノ…

kemgoroo
3週間前
41

ガリッとした食感が楽しい、パスタ・アル・フォルノ(Pasta al Forno)

イタリアの焼きパスタを、南部風でトマトソースとチーズで作ります。 パスタをガリガリになるまで焼くのがポイントです。 パスタ・アル・フォルノは、"パスタ"、"ソース"…

kemgoroo
4週間前
168

自己紹介

はじめまして、あと、Twitter(X)からの方は改めましてこんにちは。 Kemgorooです。 数多くの投稿からこのページを開いていただき、ありがとうございます。 会社員としてIT…

kemgoroo
4週間前
44
【実験】ホールトマトを強火で加熱したら酸味が無くなって美味しくなるか?

【実験】ホールトマトを強火で加熱したら酸味が無くなって美味しくなるか?

ここ数年ずっと疑問だった、「ホールトマトを強火で加熱すると酸味が無くなる」説、一回数値で見ておきたいなと思い、実験してみました。

見かける主張の内容は、こういうもの:
「ホールトマトを強火で加熱すると、トマトに含まれるクエン酸に175℃以上の熱が加わり分解されるので、酸味が取れる」
さらにオプションとして 「たっぷりの油で」というのも入ることも。

加熱温度の実現性と、味の影響について実験しまし

もっとみる
玉ねぎ入りはメジャーだった?アマトリチャーナの作り方と伝統を知りたい

玉ねぎ入りはメジャーだった?アマトリチャーナの作り方と伝統を知りたい

アマトリチャーナは、ざっくり言うとトマトとおいしい塩蔵肉のパスタです。
昔はそれ程好きでもなかったのですが、一度ちゃんとした材料で作ってみたところ、とても美味しくてそこから私の一番好きなパスタ料理になりました。
本投稿では、アマトリチャーナのレシピとバリエーション、それからレシピの歴史について記載しています。

レシピ材料【2人前】

ブカティーニ 160g ※ もしくはリガトーニ、メッツェマニケ

もっとみる
手打ちパスタ:オレキエッテ(Orecchiette)と菜の花のソース

手打ちパスタ:オレキエッテ(Orecchiette)と菜の花のソース

ちょっと旬も終わりかけの菜の花を使ったソースを、手作りオレキエッテ(Orecchiette)と合わせます。

材料【2人前】オレキエッテ
デュラムセモリナ粉 160g ※ セモラリマチナータの方がやりやすいかも
水 約70g

菜の花のソース
菜の花 1束 (8本くらい)
アンチョビ 3~4尾
にんにく 1かけ
唐辛子 2本

パン粉 大3くらい
にんにく 半かけ

塩、エキストラバージンオリーブ

もっとみる
ズッキーニと茄子、魚醤のパスタ

ズッキーニと茄子、魚醤のパスタ

最近、ズッキーニをスーパーで見るようになってきました。これから旬を迎えるので、食べる機会が増えそうです。
ズッキーニを使ったパスタというと、ズッキーニを揚げ焼きにしてProvolone del Monacoというチーズと合わせた、Spaghetti alla Neranoが有名です。パルミジャーノレッジャーノで代用したものは作ったことがありますが、これはとても美味しいものでした。

今回はSpag

もっとみる
手打ちパスタ:フィレヤ(Fileja)とンドゥイヤ('Nduja)のソース

手打ちパスタ:フィレヤ(Fileja)とンドゥイヤ('Nduja)のソース

くるっとしたフィレヤ(Fileja)というパスタと、カラブリア州の名産品である辛いサラミ、ンドゥイヤ('Nduja)を合わせました。

材料【2人前】フィレヤ
デュラムセモリナ粉 160g ※ セモラリマチナータの方がやりやすいかも
水 約70g
塩 2g

ンドウィヤのソース
ンドゥイヤ 80g
玉ねぎ 80g ※ 可能ならば赤玉ねぎ
トマト缶 1個

ペコリーノ
バジル
竹串、塩、エキストラバ

もっとみる
見た目はマンボウ、色はリュウグウノツカイ、味はマグロのマンダイをパスタに

見た目はマンボウ、色はリュウグウノツカイ、味はマグロのマンダイをパスタに

マンダイというちょっとマイナーなお魚をマグレブ風?に少し辛いパスタにしてみました。

マンダイについてマンダイとはどんな魚?

マンダイはアカマンボウとも呼ばれています。ただし、マンボウ(フグ目)とは違い、リュウグウノツカイと同じアカマンボウ目に入ります。
日本海、太平洋、大西洋、地中海等、世界中の暖かい海域に生息。

写真で見る通り、結構丸い魚です。実際はもっと円に近いかも。
英語圏だとopah

もっとみる
ロビオラとそら豆のリゾット

ロビオラとそら豆のリゾット

先日、とある駅の地下街で道に迷ってしまい、うろうろしていたらチーズ専門店を発見。そこでロビオラ (Robiola)というチーズを入手したので、一部をリゾットにしてみました。

材料【2人前】生米 1合
リゾット用スープ 1.5L(300~600ml分のチキンストックを薄める)
ロビオラ 60g(好みで調整)
レモン皮 ~半個分 (好みで調整)
そら豆 16粒
バジル 少々
パルミジャーノレッジャー

もっとみる
合格体験記:AWS業務未経験から5日でSSA-C03試験準備した話

合格体験記:AWS業務未経験から5日でSSA-C03試験準備した話

GWの思い出として、当時の振り返りと、やったこと、反省点兼ねて書き残してみます。
生成AIとかも使ってみた振り返りも。

前提試験について

SSA-C03は、AWS Certified Solutions Architect - Associate (SAA) 資格取得のための試験。幅広い AWS のサービスにわたる AWS テクノロジーに関する知識とスキルを問うもので、中級レベルに属する。

もっとみる
ロディジャーノとサフランのリゾット(と、ロディジャーノの誕生について)

ロディジャーノとサフランのリゾット(と、ロディジャーノの誕生について)

最近Dean & Delucaで買える、ロディジャーノ(Lodigiano)というチーズをリゾットにしてみました。
使ったのは、ロディジャーノの中でも熟成長めのタイプで、パルミジャーノレッジャーノのような固さと旨味が特徴。塩気はちょっと控えめ。

材料【2人前】生米 1合~1合強
リゾット用スープ 1.2L(300-500ml前後のベジタブルストックを薄める)
玉ねぎ 1/4個
ロディジャーノ 5

もっとみる
ガリッとした食感が楽しい、パスタ・アル・フォルノ(Pasta al Forno)

ガリッとした食感が楽しい、パスタ・アル・フォルノ(Pasta al Forno)

イタリアの焼きパスタを、南部風でトマトソースとチーズで作ります。
パスタをガリガリになるまで焼くのがポイントです。

パスタ・アル・フォルノは、"パスタ"、"ソース"、"チーズ"、"具材"の組み合わせで作ります。マカロニグラタンの仲間みたいなものだと思っています。

以下は今回使った材料ですが、なければないで代用品を使っても美味しいし、適当にペンネやハムとかで作っても美味しい。
でも、パスタはガリ

もっとみる
自己紹介

自己紹介

はじめまして、あと、Twitter(X)からの方は改めましてこんにちは。
Kemgorooです。
数多くの投稿からこのページを開いていただき、ありがとうございます。

会社員としてIT系のお仕事をしながら、空き時間に作った料理やお菓子を投稿しています。

本投稿までの4年間、なるべく色々な種類のパスタを作るようにしてきました。noteでは、主に作ってきたパスタのレシピや、手打ちパスタの作り方を中心

もっとみる