見出し画像

ビジュアルディクショナリー9 航空機  FLIGHT を読んで

今回参考にした書籍:
:ビジュアルディクショナリー9
 航空機 FLIGHT
 発行者:今田 達
 発行所:株式会社 同朋舎出版
 発行日:1994年4月30日


・単葉機

今田達、ビジュアルディクショナリー9航空機 FLIGHT、株式会社同朋舎出版、1994、p10

単葉機は、多葉機(2段、3段と羽がある飛行機)に比べて抗力も小さくスピードが得られることやねじれやすく機動性があるメリットがある。

飛翔体制作において、抗力が小さいというのは大きなメリットである!

・単葉機ブラックバーンの大型垂直尾翼

今田達、ビジュアルディクショナリー9航空機 FLIGHT、株式会社同朋舎出版、1994、p11

ベルーガXLも同様に垂直尾翼が大型である。安定した飛行には大型の垂直尾翼が必要説が濃厚である。。

・BE 2

偵察が目的の飛行機のため、安定した飛行をする。 
水平尾翼は以下の形をしており、アルソミトラ・マクロカルパタネに似ていると考えられる。この形状は安定して飛ぶ一つの形であることは確かそうだ。

今田達、ビジュアルディクショナリー9航空機 FLIGHT、株式会社同朋舎出版、1994、p15


・マッキM39レース用水上飛行機

この飛行機で注目したいのは、下方垂直尾翼である。弓道の矢のように付いていて、飛翔体を改善していく上で試してみたい形状である。

今田達、ビジュアルディクショナリー9航空機 FLIGHT、株式会社同朋舎出版、1994、p19

・また、ロッキード・エレクトラという旅客機には、左右にそれぞれ一枚の垂直尾翼がある。これも安定させる一つのポイントなのかもしれない。
ホンダのeVTOLも同じような形状をしている!!

・超音速ジェット旅客機 コンコルド

マッハ2で飛ぶ飛行機、抗力の少なさを試す上で、飛翔体制作に反映できることを探る。

今田達、ビジュアルディクショナリー9航空機 FLIGHT、株式会社同朋舎出版、1994、p40,41

ストレーキを後々採用してみるのもあり!
(ストレーキ 空気の渦を発生させて、飛行を安定させる装置)

今田達、ビジュアルディクショナリー9航空機 FLIGHT、株式会社同朋舎出版、1994、p40,41

以前仮説立てした、 「全体が細く、裾が広がっていく」形に当てはまる!

今田達、ビジュアルディクショナリー9航空機 FLIGHT、株式会社同朋舎出版、1994、p40,41
今田達、ビジュアルディクショナリー9航空機 FLIGHT、株式会社同朋舎出版、1994、p40,41
今田達、ビジュアルディクショナリー9航空機 FLIGHT、株式会社同朋舎出版、1994、p40,41

 テールコーンも採用してみたい! 
マグロのように先端と後端が円錐になっている形は抵抗が少ない!といつの日かの教科書に書いてあった気が、、、

・F14

高速飛行時に翼を折りたたむ飛行機
 https://note.com/keitotcardesign/n/na34fd7e3d706にて紙ヒコーキなどから考察した内容にあてはまる飛行機である!

全体が細長い。 (胴体に当たる部分が長い。特に主翼より前方部分)
木の根元のように、後ろに行くにつれて翼が広がっている形が多い
・垂直尾翼が2枚 
ー 矢と同じ理由?

今田達、ビジュアルディクショナリー9航空機 FLIGHT、株式会社同朋舎出版、1994、p44

・シュライハーK23グライダー

グライダーは、 空力学的にも無駄のない航空機 と書いてあった。

今田達、ビジュアルディクショナリー9航空機 FLIGHT、株式会社同朋舎出版、1994、p52

 この飛行機で注目したいのは、T型垂直尾翼である。他にも多くの旅客機で採用されている印象を受ける。
これも試してしたい!!

翼の断面について

以前調べた形を検証してみたい。


真空成形では、上半分と下半分で分けて制作して、接着する方法を考えついた。
制作していく上で試行錯誤して行きたい!

翼に関して

(あっさり説明すると、、、)

・前方(進行方向側)は、厚みがある
・断面がへの字に曲がっている

という2点がポイント

・薄い翼の方が速さの面では有利
・への字の曲線のつき方がきついほど揚力は得られるが抵抗が大きい

という特徴もあるそうだ。

他にも参考文献を当たって調査して行きたい!

参考文献:ころすけ、【入門編】飛行機の翼の断面形状。空力特性はコレで決まります。、不器用に生きよう!!、https://bukiyoublog.com/aircraft-beginners-airfoil、2020/7/13、更新日2022/2/28、(参照日2024/4/28)

試してみたいこと

・大型垂直尾翼
・下方垂直尾翼
・T型垂直尾翼
・ストレーキ
・翼の真空成形


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?